空間 デザイン研究室

Spatial Design Laboratory, Urban Design and Civil Engineering, Faculty of Engineering, Osaka Institute of Technology

空間デザイン研究室では,地域,都市,建築,ランドスケープなどさまざまなデザイン(計画・設計)をスケールや方法論にとらわれず横断的にとらえ関係づけようとする視点から,デザインのための空間論や分析方法論と手法開発,あるいは対象空間に具体的テーマを設定した研究を行っています.

空間情報技術を用いて,空間形状やサイン情報などの物理的空間や,人によって異なる美しい,行きたい,わかりやすいなどと感じる心理的空間,あるいは徒歩や自転車,そのほかの交通手段による人の行動を通して空間をとらえます.これらの結果をもちいてユニバーサルデザイン,安全で魅力的な都市,土木遺産や景観の保全・保存などのデザインを提案します.

研究室では,下記の3つの視点から研究・プロジェクトを行っています.

icon 環境デザイン

環境デザインとは,関係のデザインです.ひとつひとつがよいデザインでも,それらが一緒になった空間がよくなるかというとそうとはかぎりません.空間を構成する要素も,もちろん素晴らしい空間を創りだしますが,要素間やこれらと我々との関係をプロデュースする理論を探求します.


icon 地理情報システム

研究方法は,主として情報理論・技術を用います。地理情報システム(GIS)は,さまざまな空間情報を重ねて関係づけるシステムとこれを運用する技術です.抽象化された世界から,我々が感じる空間,実用化される施工と直結する地図と図面,そして現実と区別がつかなくなることをめざしたバーチャルな世界までを用いて現象を記述,分析,考察します.


icon 「ひと」の空間

空間デザイン学は人間の存在を中心にした学問です.「ひと」がいなければ成立しない空間概念に基盤を置いています.形や香りなどがある「もの」と私たちの考えたことや感じたことなどの「こころ」,私たちの行動や生理的現象などの「動き」をとらえ,環境デザイン(計画・設計)に役立てるための研究と,成果にもとづいた提案をします.




研究分野

NEWS

  • gallery 1
  • 土木景観 

    第19回土木学会景観・デザイン研究発表会が中央大学後楽園キャンパスで開催されました。村元,梶田,渡邊の3名が口頭発表,今後に向けてたくさんのコメントをいただきました。[...]

  • gallery 1
  • 地区デザインプロジェクト 

    今年度続けてきた地区デザインプロジェクトが一段落,代表の大学院生が最終成果を提出しました。調査,設計,そしてさまざまなご意見をありがとうございました。[...]

  • gallery 1
  • ひと・もの・デザイン ③ 

    委託研究(学術指導)は,3回目のワークショップを実施。KJ法を用いて,製品開発,新規マネージメント,研究テーマにつながる問題意識を探りました。都市地域に対する広い視点を見つけられたでしょうか[...]

  • gallery 1
  • GEOMATE 2023 

    国際学会GEOMATEに今年はWebで3名が参加しました。渡邊,梶田,村元(発表順)は海外勢に混ざって英語で説明。わかったかな?[...]

  • gallery 1
  • 第30回GIS上級技術者教育講座 

    記念すべき第30回は猛禽類!どんなお話か楽しみに,皆参加しました。今回は新メンバー(3回生)も参加です。会場での議論は盛り上がりました。GISは面白い。[...]

  • gallery 1
  • 日本造園学会関西支部 

    11月10日〜12日開催の2023年度日本造園学会関西支部大会(京都)に,大学院の大辻,原田,梶田,渡邊が参加しました。造園学会は初参加でした[...]

  • gallery 1
  • 建設技術展 ポスター賞 

    建設技術展2023近畿 ええもん使こて,ええモン創ろ!今年は土木学会関西支部の大会「関西土木工学交流発表会」が同時開催。原田がインプレッシブポスター賞を受賞しました[...]

  • gallery 1
  • GISA学術研究発表大会 

    電気通信大学で開催された,第32回地理情報システム学会学術研究発表会に梶田,村元と田中先生が参加しました。多くの質問をありがとうございました。今後の研究に活かしていきたいと思います[...]

  • gallery 1
  • 地区デザインプロジェクト 

    城北公園と周辺地区の将来像を描くプロジェクト,夏から本格的にはじめましたが,いよいよ最終のプレゼンテーションでした。がんばってデザイン提案をまとめて,美しく!表現しました(つもりです)[...]

  • gallery 1
  • 2023G空間フォーラム 

    恒例「関西G空間フォーラム」「関西地域GIS自治体意見交流会」を準備から片付けまで,研究室院生を中心に担当しました。スタッフは,たくさんのプロの方たちからいろいろな資料とともにお話を聞きました。[...]

  • gallery 1
  • ひと・もの・デザイン ② 

    企業とともに新しい技術開発を考えるためのワークショップは,今回は現状の土木教育です。大学で学ぶ内容を,関連企業さんにかかわるところを紹介しました。このあとどのように先を考えようか[...]

  • gallery 1
  • 【新規】地区デザインプロジェクト 

    大学の位置する大阪市旭区について,城北公園,淀川など地形と幹線道路,都市施設を活かして,住みやすいまちづくりを提案します。研究室のスタッフのみんな!いろいろなアイデアをかたちにしましょう[...]

  • gallery 1
  • 第29回GIS上級技術者教育講座 

    第29回ブラッシュアップセミナーを実施しました。皆で準備して参加です。講師は公立大学の杉本先生。場所はいつもの大阪センターです。ディスカッションでは,梶田と大辻が研究を紹介しました[...]

  • gallery 1
  • 写真測量学会関西支部若手発表会 

    写真測量学会関西支部が主催する若手発表会が開催され,大学院2回生が発表しました。懇親会では,他大学の皆さんとさまざま情報交換できました[...]

  • gallery 1
  • プロジェクト調査・実験をしました 

    桜井市,委託研究プロジェクトの調査を9/4〜11の期間,準備や分析もあわせて研究室の全員で行いました。多くのデータが集まりました。成果をまとめて今後につなげます[...]

  • gallery 1
  • 新規 委託研究を開始しました 

    「ひと・もの・デザイン」と名付けた,これからの施工とそのマネージメント,製品や技術開発の方向性を考える研究開始です。最初は立場と方向性の確認[...]

  • gallery 1
  • ERSA国際会議 

    ERSA国際会議で,修了生の神田先輩の研究が先生から発表されました。委託研究の成果,駅前の歩行軌跡を使用した分析と考察です[...]

  • gallery 1
  • 2023 Open Campus 

    夏休み2回目のオープンキャンパス。セッティングは皆で,当日担当は今回は渡邊です。多くの高校生とご家族に説明しました[...]

  • gallery 1
  • 委託研究の会議に参加 

    桜井市で第5回桜井駅南口広場公共空間整備等検討会会議が行われました。事務局として大学院生が参加。交通や商業に関する将来展望と今年度調査が議題となりました[...]

  • gallery 1
  • 2023 Open Campus 

    夏休み1回目のオープンキャンパス。今回の担当は村元です。デザイン分野を木村先生の研究室とともに,多くの高校生とご家族に説明しました[...]

  • gallery 1
  • バーベキュー 

    ちょっと暑い日でしたが,淀川河川敷で(何年ぶり?)バーベキューを開催しました。研究室はやはり楽しくなくては[...]

  • gallery 1
  • 第28回GIS上級技術者教育講座 

    第28回ブラッシュアップ・セミナーを実施しました。準備は主に大学院生。お迎えした方は,日本デジタル道路地図協会理事長の鎌田氏です[...]

  • gallery 1
  • JpGU 

    幕張メッセで開催されたJpGU,留学中を除く院生4名が参加しました。発表は24日のH-TT16に大辻,梶田,村元,そしてポスターに渡邊と田中先生です[...]

  • gallery 1
  • 第27回GIS上級技術者教育講座 

    第27回ブラッシュアップ・セミナーを実施しました。準備は主に大学院生が担当です。卒業生の方も多く参加しました。久しぶりの対面実施行事はたいへんでした[...]

  • gallery 1
  • イサム・ノグチ 

    4月15〜16日に開催されたIsamu Noguchi Toolsワークショップ(於竹中大工道具館)に院生と学部生6名が参加 作品を創りテレビ取材も(NHKで放映されました)[...]

  • gallery 1
  • アテネ国立技術大学 

    アテネに長期研究のため,大学院の原田さんが出発しました。都市の小動物の生態に着目して,われわれ人間社会の災害に対する脆弱性の研究です[...]

*過去の記事はこちらです.


研究室メンバー
  • 田中 一成

    教授

  • 大学院生 

    建築・都市デザイン工学専攻

  • 学部生

    都市デザイン工学科

  • 修了生・卒業生

     


CONTACT US
You can find us on 5-16-1 Omiya, Asahi-ku, Osaka Institute of Technology in Osaka.

大阪工業大学 工学部 都市デザイン工学科

icon 1 535-8585 大阪府大阪市旭区大宮 JAPAN

icon 2 06-6954-4293(Dir.) 06-6954-4109(Div.)

  • link-oit
  • link-oitcivil
  • gisakansai
  • link-gisak
  • study-a
  • study-b