研究室行事

 4月 □既往文献収集・整理
□研究テーマの設定
□研究計画の立案  
個人が関心のあるテーマについて、既往文献等を収集・整理し、理解を深める。卒業研究のテーマを設定し、研究計画書を作成する。(ゼミナールによって、研究テーマの基礎知識について理解するとともに自己学習の習慣を身につける。また、設定した研究テーマの検討意義をディスカッションを通じてブラッシュアップするとともに、研究計画を立案し、進捗を管理するなどして、マネジメント力を身につける。) 
 新入生歓迎コンパ
 5月
 6月 □課題・仮説の設定
□文献調査・現地調査
□データ収集  
研究テーマについて課題・仮説を設定し、検証に必要な文献調査、現地調査、データ収集等を行う。(論理的な思考と構成の技術を養うとともに、実践的なプレゼンテーション能力、ディスカッション能力に磨きをかける。研究テーマに関わる既往文献調査や現地調査を主体的に実施することにより、専門的な知識や技術を習得するとともに、課題解決力の素養を身につける。) 
 7月
 8月 オープンキャンパス
 9月 □仮説の検証
□課題解決方策の検討・考察
得られた調査結果を用いて、仮説の検証を行い、課題解決方策の検討、考察を行う。(調査結果を理解し、仮説の検証に必要な調査結果をとりまとめ、考察する能力を身につける。) 
中間発表
プレ配属生決定
 10月
 11月 現場見学
12月  □研究とりまとめ
これまでの研究成果を、論文としてとりまとめる。(研究で得られた知識や調査結果を論理的に構成する能力、研究論文の品質を客観的に評価する能力を身につける。また、既往研究と自身の成果を明確に区別し、技術者としての倫理感を身につける。とりまとめにあたり、グラフィックスなどのプレゼンテーション技術を習得する。) 
現場見学
中間発表会
 1月  
 2月 □卒業研究の発表
卒業研究の発表を行う。
追い出しコンパ
 3月 □卒業論文の修正
卒業論文への指摘事項に対する対応等を行う。 
卒業旅行
学位記授与式