大阪工業大学 環境工学科

menu

進路・資格

COURSE

進路・資格

高い就職率

 環境工学科では2022年度、2023年度の2年連続で就職率100%を達成しています(詳しい就職状況一覧はこちら)。環境工学科を指定しての求人も多く、社会の期待に応える人材育成機関として認められています。

  • 環境プラントメーカー

    石垣、クボタ環境サービス、鶴見製作所、神鋼環境ソリューション、西原環境、前澤工業、丸島アクアシステム、メタウオーター

  • 環境施設オペレーション

    アイテック、関電エネルギーソリューション、かんでんエンジニアリング、三機サービス、月島テクノメンテサービス、日本水処理工業、日本メンテナンスエンジニアリング

  • 調査・設計

    アスコ、エース、オリジナル設計、かんこう、極東技工コンサルタント、近畿技術コンサルタント、三水コンサルタント、昭和設計、東京設計事務所、JFE設計、中日本建設コンサルタント、日本ミクニヤ

  • 建築設備・建設

    朝日工業社、関電工、ジョンソンコントロールズ、新菱冷熱工業、住友電設、大気社、ダイダン、大成設備、高砂熱学工業、高松建設、竹中工務店、西原衛生工業所、西松建設、日特建設、NIPPO、日本道路、日本ファシリオ、パナソニックESエンジニアリング、ホクコン、三菱電機冷熱プラント

  • その他:緑化・食品・メーカーなど

    イオンディライト、大阪ガス、鹿島建物総合管理、京都微生物研究所、ゴウダ、住友林業緑化、ダイキンアプライドシステム、第一屋製パン、大栄環境、田中化学研究所、東邦レオ、東急コミュニティー、西日本旅客鉄道、ニチレイフーズ、三浦工業、東日本旅客鉄道、フジキン

  • 官公庁

    大阪府広域水道企業団、地方自治体(大阪府、大阪市、堺市、東大阪市、岸和田市、尼崎市、加古川市、奈良市、京都市)、警察、消防、教員

資格取得を支援する授業内容

 環境問題を解決する技術者の資格は数多くあります。当学科では資格取得に必要な知識を授業中に学ぶことができます。在学中に資格を取得すると、就職の際に有利になることはもちろん、就職後は“やりがいのある仕事”に就くチャンスが増えます。取得者には「資格・能力取得報奨金制度」もあります。

環境工学科で取得できる教員免許
  • 中学校教諭一種免許状(理科)
  • 高等学校教諭一種免許状(理科)
  • 高等学校教諭一種免許状(工業)
  • 高等学校教諭専修免許状(工業) (修士課程のみ)
資格取得に必要な単位を修めて、申請により卒業と同時に取得できる資格または受験資格
  • 技術士補 (国家試験の試験科目一部免除)
  • ビオトープ管理士 (試験の試験科目一部免除)
  • 甲種危険物取扱者
卒業後受験までに必要な実務経験が短縮される資格
  • 建設機械施工管理技士(1・2級)受験資格
  • 土木施工管理技士(1・2級)受験資格
  • 建築施工管理技士(1・2級)受験資格
  • 電気工事施工管理技士(1・2級)受験資格
  • 管工事施工管理(1・2級)受験資格
  • 造園施工管理(1・2級)受験資格
大学院進学

 大学院では、環境技術が「学ぶ」対象から、「造る」対象に変わります。その試行錯誤の過程で、技術を牽引する素養を身につけます。その先には、高度な専門的知識と技術を必要とする開発や設計の職種があります。

主な進学先

 大阪工業大学大学院、京都大学大学院、神戸大学大学院、奈良女子大学大学院、兵庫県立大学大学院

大阪工業大学大学院 環境工学専攻修了生の主な就職先

石垣、NJS、イカリ消毒、大気社、ダイキン工業、タクマ、東京設計事務所、中央図研、
西原環境、日鉄環境エンジニアリング、日本水工設計、日立造船、三菱化工機、メタウォーター、菱友システム技術

社会で活躍する先生が最新の「環境の科学と工学」をお伝えします

 時々刻々と変化する環境問題は大学の中だけでは知ることができません。当学科の教員は、学会、行政、ベンチャー企業、民間企業、本学OBとの連携を通して、常に学外の方と連携を取りながら最新の環境問題に取り組み、教育・研究にフィードバックさせています。

主な社会・企業活動など

<学会>
廃棄物資源循環学会(関西支部支部長)、土木学会環境工学委員会
<審議会委員>
大阪府環境審議会、堺市廃棄物減量推進審議会、高槻市緑地環境保全等審議会、PCB廃棄物処理委員会
<ベンチャー企業>
株式会社エコソリューションネット(代表取締役)

PAGETOP