大阪工業大学知的財産学部・研究科のスタッフは、法学・経済学分野の最先端の研究者に加え、他の大学では類を見ない知的財産の実務経験者で構成されています。 特許庁における審査、審判の経験者を始め、経済産業省、文部科学省、パナソニック、武田薬品工業、ダイキン、NTT、大阪ガス、日本政策投資銀行などで知的財産実務を経験してきた方々、関連法規の立法に係わってきた方々が知財人材の育成に尽力しています。
専門系教員
教授
-
-
水野 五郎(みずの ごろう)
知的財産学部 知的財産学科 学科長・教授
専門分野
民法、民事訴訟法
岩本 章吾(いわもと しょうご)
知的財産学部 知的財産学科 教授
専門分野
経済法、行政法
西井 光治(にしい こうじ)
知的財産学部 知的財産学科 教授
専門分野
廣田 義人(ひろた よしと)
知的財産学部 知的財産学科 教授
専門分野
産業技術史
准教授
-
五丁 龍志(ごちょう たつし)
知的財産学部 知的財産学科 准教授
専門分野
知財教育/アジア知財法
-
佐藤 薫(さとう かおる)
知的財産学部 知的財産学科 コンテンツ研究所所長
専門分野
憲法、意匠法、商標法、著作権法
-
杉山 典正(すぎやま のりまさ)
知的財産学部 知的財産学科 准教授
専門分野
知財情報、情報技術
-
高田 恭子(たかだ きょうこ)
知的財産学部 知的財産学科 准教授
専門分野
法学、民法
-
長谷川 光一(はせがわ こういち)
知的財産学部 知的財産学科 准教授
専門分野
経営学
講師
-
関堂 幸輔(せきどう こうすけ)
知的財産学部 知的財産学科 講師
専門分野
コンテンツ知的財産論、著作権法
人文語学系教員
教授
-
岡田 三津子(おかだ みつこ)
知的財産学部 知的財産学科 教授
専門分野
日本中世文学
-
井村 誠(いむら まこと)
知的財産学部 知的財産学科 教授
専門分野
言語文化学・英語教育
准教授
-
神谷 健一(かみや けんいち)
知的財産学部 知的財産学科 准教授
専門分野
英語教育・教育工学
客員教員
客員教授
-
川原 英昭(かわはら ひであき)
知的財産学部 知的財産学科 客員教授
専門分野
知的財産の実務(特許制度、特許手続等)
大学院教授(学部授業担当)
大学院教授
-
杉浦 淳(すぎうら じゅん)
知的財産研究科 知的財産専攻 教授
担当科目
特許法・実用新案法I/特許意匠探求
-
大塚 理彦(おおつか みちひこ)
知的財産研究科 知的財産専攻 教授
担当科目
工業デザインと知的財産/ブランド知的財産探求
-
才川 伸二郎(さいかわ しんじろう)
知的財産研究科 知的財産専攻 大学院教授
担当科目
特許法・実用新案法Ⅱ/特許意匠探求
-
髙橋 寛(たかはし ひろし)
知的財産研究科 知的財産専攻 大学院教授
担当科目
著作権法/コンテンツ知的財産探求
-
内藤 浩樹(ないとう ひろき)
知的財産研究科 知的財産専攻 大学院教授
担当科目
海外の知的財産制度概論/国際知的財産探求
-
箱田 聖二(はこだ せいじ)
知的財産研究科 知的財産専攻 大学院教授
担当科目
現代科学概論/ブランド知的財産探求
-
松井 彰浩(まつい あきひろ)
知的財産研究科 知的財産専攻 大学院准教授
担当科目
知的財産法概論/国際知的財産法
-
山田 繁和(やまだ しげかず)
知的財産研究科 知的財産専攻 大学院教授
担当科目
意匠法/ブランド&デザイン知的財産探求 ほか