セミナーの趣旨

大阪工業大学知的財産研究科では、知財の学びの機会を広く学外に提供することにより、関西地方の知財関係者が自由に集えるプラットフォームを形成していきたいと考えています。このたびその一環として、無料の「関西知的財産セミナー」を開催することといたしました。

この度、東京大学政策ビジョン研究センター客員研究員シニアリサーチャーの二又俊文氏、弁護士の松永章吾氏、弁理士の木村晋朗氏をお招きし、標準必須特許(SEP)に関するセミナーを3回シリーズにて開催します。

なお、本セミナーは対面およびオンラインでのハイブリッド開催を予定しています。
皆様の奮っての参加をお待ちしています。

概要

開催概要

テーマ 標準必須特許(Standard Essential Patents)の基礎から活用まで
〜標準化・知財・SEPを活用した事業戦略、SEPを巡る最新判例、SEPを題材とした交渉論まで〜
開催日 第1回:2022年6月22日(水)
第2回:6月29日(水)
第3回:7月6日(水)
開催時間 各回の案内を参照してください。
場所 大阪工業大学 梅田キャンパス(OIT梅田タワー)2階 203・204セミナー室
(大阪市北区茶屋町1-45) →交通アクセス
およびオンライン開催

*フォームによる参加受付後に、オンライン会議ID、資料配付方法をメールでお知らせします。
申込方法 各回の案内ページにおけるフォームをご利用ください。
参加料 無料

講演の概要

 SEPを巡る動きは2021年から2022年は“Year of SEP”と言われるように世界中で動きの多い年で、メディアでもさまざま取り上げられるようになっている。そのなかSEPをここ数年で登場した新しいトピックとも誤解されることもある。しかしSEPの歴史は長く、特に2000年ごろから今日に至る20年の進化の歴史はSEPを総合的に理解する上で重要である。SEPはその間さまざまな場面で登場し続け、SEPを活用した事業戦略は世界中のさまざまな関係者により精緻化してきた。近年はSEPを巡る交渉も従来の同業者間からあらたに異業種(たとえばコネクテッド・カー、IoT)間に急速に拡大している。SEPを巡る議論は常に利害の対立が際立つ分野である。そのため往々にして権利者と実施者の短期的な対立軸からだけ議論される場合も少くない。そしてSEPのもつ隠された価値や事業目的を実現するためのきわめて有用なツールであることが見落とされたまま、短期的な対立構造だけの議論が進行することも少くない。果たしてそれが国の将来の発展をささえるイノベーションの創出に役立つのであろうか。

 本セミナーはこの複雑に利害の対立しがちなSEPを様々な視点から見つめ、総合的に理解するため、3回シリーズで開催する意欲的な企画である。シリーズの第1回はSEPが作り上げられまでの前提である標準化活動から知財につながる一連の流れを具体例を使いながらたどってゆく。SEPにはさまざまな時間軸の長いプロセスが横たわっている。そのためなかなか全体像を掴むことは至難である。しかし、SEP戦略を作り上げるためには、この一連の流れを見失わずに総合的(synthetic)な理解が欠かせない。このため、第1回のセミナーはこの基礎を学ぶ、あるいは再確認するためのセミナーの位置づけとなる。

 第2回ではSEPを巡る係争(訴訟)の流れを見ながら、世界中の当事者・関係者の間でどのような論点が争われて、どのように収束しようとしているかを重要判例を中心に検討する。また、判例に加えて各国のポリシーメーカーもSEPを巡る係争にどのようなバランスのとれた解決策があるかを模索し続けており、その動きも補足したい。講演のあと、今後に残された課題と将来への展望をパネルトークを通して理解頂くことができる。

 第3回はSEPを巡る交渉現場に参加者を模範演習の形式で招待する。SEPを巡る交渉はさまざまな場面で行われるが、そのなかでパテントプール形成段階、すなわち標準規格が確定し、SEP権利者も出揃い始める段階での多数当事者交渉ケースが用意される。利害対立を乗り越えどのように事業目的を実現させてゆくかのヒントを参加者には体験的学習をいただくプログラムである。前提となる交渉ツールとしての交渉論の基本も合わせて学んでいただく。なおこのプログラムは特許庁グローバル人材育成コースや東京大学戦略タスクフォースリーダー養成講座でも実施されているものから今回のSEPシリーズ向けに編集したものである。

 なお各回ともQ&Aの時間をとり、双方向のやり取りによる理解の定着を重視する。

セミナーへの参加者いただいきたい方:
企業でSEPに関係する方(開発者、標準化に関係する方、知財関係者、事業企画、経営戦略)、法曹(弁護士、弁理士でSEPにふれる機会のある方)、大学研究者、コンサルタントなどで、SEPを基礎から総括的に理解されたい方

講師のご紹介

二又 俊文 氏

東京大学政策ビジョン研究センター客員研究員(シニアリサーチャー)

村川 一雄 氏

大阪工業大学大学院知的財産研究科教授

松永 章吾 氏

弁護士、ゾンデルホフ&アインゼル法律特許事務所

木村 晋朗 氏

弁理士、インフォート国際特許事務所

セミナー詳細(全3回)

※本セミナーは3回シリーズですが、特定回のみの参加も可能です。
お申込みは、各回の案内ページの申し込みフォームをご利用ください。
対面・オンラインのハイブリッド開催です。第3回は実習形式で実施しますが、オンラインは行われません。

第1回 SEPにかかる標準・知財の基礎〜標準から知財そしてSEPまで〜

日時:2022年6月22日(水)18:30~20:30

詳細・お申込み

第2回 SEPを巡る世界中の係争とその流れ〜国際判例、国内判例、各国の施策〜

日時:2022年6月29日(水)18:30~20:30

詳細・お申込み

第3回 SEPを巡る交渉〜パテントプール形成を巡る対立と収束のケースの体験実習〜

日時:2022年7月6日(水)18:30~20:30

詳細・お申込み

この回のみ現地集合講習のみといたします。オンラインは行いません。

お問い合わせ

大阪工業大学 知的財産研究科 事務室

〒535-8585 大阪市旭区大宮5丁目16-1 1号館8階
E-mail:OIT.Pbu@josho.ac.jp
TEL:06-6954-4163
FAX:06-6954-4164