シンポジウムの趣旨

我が国の閉塞感を打ち破るために、スタートアップの更なる創出と活躍が期待されています。
知財・無形資産経営は、スタートアップの創出と経営の基盤になるところ、スタートアップにおける知財・無形資産経営の導入と実践に向けて、知的財産大学院が果たすべき役割について、産・官・学の関係者を交えて討論します。
皆様の奮っての参加をお待ちしています。

概要

開催概要

テーマ スタートアップ創出と知財・無形資産経営
開催日 2023年3月4日(土)
開催時間 【開場】13:30
【シンポジウム】14:00~17:50
場所 オンライン開催

*フォームによる参加受付後に、オンライン会議ID、資料配付方法をメールでお知らせします。
申込方法 本ページのフォームをご利用ください。
定員 200名(オンライン)
申込締切 3月3日(金) ※満席になり次第、締め切ります。
参加料 無料

シンポジウムの概要

第I部

時間 内容
1 14:00~14:15

開会挨拶

[主催校挨拶]
[JAUIP会長挨拶] 加藤 浩(JAUIP会長・日本大学法学部教授)

2 14:15~14:45

知的財産大学院 紹介

(1) 金沢工業大学
(2) 日本大学
(3) 大阪工業大学
各10分

第II部 基調講演及びパネルディスカッション

時間 内容
3 15:00~16:30(各30分)

基調講演(1)「スタートアップ創出の現状と課題並びにJPOのスタートアップ支援策」

[講演者] 芝沼 隆太 氏(特許庁 総務部 企画調査課 スタートアップ支援班長)

基調講演(2)「知財・無形資産経営とスタートアップ」

[講演者] 小林 誠 氏(株式会社シクロ・ハイジア 代表取締役CEO)

基調講演(3)「スタートアップにおける知財・無形資産の役割」

[講演者] 山本 博基 氏(株式会社MOVE 代表取締役)

  16:35~17:45

パネルディスカッション

(1) 話題提供

「大阪工業大学知財研究科におけるスタートアップ創出及びアントレ教育の実施状況」
林 茂樹 氏(大阪工業大学 知的財産学部 教授)

(2) パネルディスカッション

[モデレーター] 杉浦 淳 氏(大阪工業大学 知的財産学部 教授)
[パネリスト] 芝沼 隆太 氏(特許庁 総務部 企画調査課 スタートアップ支援班長)
[パネリスト] 小林 誠 氏(株式会社シクロ・ハイジア 代表取締役CEO)
[パネリスト] 山本 博基 氏(株式会社MOVE 代表取締役)
[パネリスト] 林 茂樹 氏(大阪工業大学 知的財産学部 教授)

① 日本においてスタートアップが知財を活用し、成長するための課題
  ビジネス構想と知的財産戦略
② その課題解決に向けて、知財大学院がどのような役割を果たせるか(期待)
  知的財産アントレ教育とエコシステム構築等
③ その他

  17:45

閉会挨拶

加藤 浩一郎 氏(金沢工業大学 イノベーションマネジメント研究科 教授)

講演者・パネリスト等のご紹介

講演者近影 芝沼 隆太(しばぬま りゅうた)氏
特許庁 総務部 企画調査課 課長補佐(スタートアップ支援班長)

<略歴>
特許庁において、X線診断装置、超音波診断装置、発光ダイオードなどの物理・光学部門の審査および遊技機、建具などの社会基盤部門の審査に従事。また、特許庁調整課にて特許審査における先行技術文献検索に関する企画・立案業務、内閣官房にて地方創生に関する業務に従事。現在は、スタートアップ支援を担当している。





講演者近影 小林 誠(こばやし まこと)氏
株式会社シクロ・ハイジア 代表取締役CEO
大阪工業大学 知的財産専門職大学院 客員教授

<略歴>
2003年に国際特許事務所に入所し、大手監査法人、大手M&Aアドバイザリー会社を経て、2019年に独立創業して現職に至る
経営・事業戦略アドバイザリー、M&Aファイナンシャルアドバイザリー、知的財産戦略アドバイザリーを専門とし、大企業・中小・ベンチャー・スタートアップ企業支援を中心に、官公庁・地方公共団体・大学・公的研究機関等の公的事業、地方創生・産業振興などにも携わる
大阪大学特任教授、KIT虎ノ門大学院(金沢工業大学大学院)客員教授、東京工業大学非常勤講師、NEDO客員フェロー、裁判所(知的財産権訴訟)専門員などを兼務している


山本 博基(やまもと ひろき)氏
株式会社MOVE 代表取締役

<略歴>
1993年よりカナダ通信機器Northern Telecom(後Nortel Networks)にてブロードバ ンド事業におけるセールス&マーケティング業務に従事
2000年初頭より米国マイクロソフトにてエンターテイメントメディア配信プラット フォーム及び著作権保護技術などの配信機関技術のライセンス戦略部門にてアジア・ オセアニア地域事業開発責任者として従事
2018年より4年富士ゼロックス(現富士フィルムビジネスイノベーション)にて海外向 けソリューション事業の責任者として従事
2022年より現職


講演者近影 林 茂樹(はやし しげき)氏
大阪工業大学 知的財産学部 大学院知的財産研究科 教授

<略歴>
1978 一橋大学商学部卒業 日本開発銀行(現日本政策投資銀行)入社
1992 ロンドン大学大学院政治経済研究科経営専攻修士課程修了
   (ロンドンビジネススクール スローンフェロー)
2004 新規事業投資㈱(現DBJキャピタル)取締役投資部長
2005 大阪工業大学知的財産学部教授
2013~2019 関西ベンチャー学会会長 現在:常任理事
2021 大阪工業大学大学院知的財産研究科教授


講演者近影 加藤 浩(かとう ひろし)氏
日本大学 法学部 教授

<略歴>
1990年4月  経済産業省特許庁に入庁し、2009年3月まで、医薬品・食品、有機化学の特許審査官・審判官を担当した。その間、米国ハーバード大学(研究員)、政策研究大学院大学(助教授)等に出向した。2009年4月より日本大学法学部教授。2019年4月より日本大学・産官学連携知財センター(NUBIC)副センター長を兼務。弁理士。知的財産大学院協議会・会長。






講演者近影 杉浦 淳(すぎうら じゅん)氏
大阪工業大学 知的財産学部 学部長・教授、知的財産研究科 研究科長・教授

<略歴>
1987年  経済産業省特許庁に入庁、審査第二部土木審査官を務めた後、外務省一等書記官として在モロッコ日本国大使館に駐在。審判企画室課長補佐、(財)知的財産権研究所研究部長、特許審査第一部アミューズメント審査監理官、審判部第三部門審判長を経て、特許庁退官。
2015年 大阪工業大学 知的財産学部 教授(学部長/研究科長)、研究支援・社会連携センター長(兼務)





講演者近影 加藤 浩一郎(かとう こういちろう)氏
金沢工業大学(K.I.T.)虎ノ門大学院 イノベーションマネジメント研究科 専攻主任、教授
博士(工学)、弁理士

<略歴>
日本IBM知的財産部門を経て現職。科学研究費「戦略的知的財産マネジメント人材(CIPO)の育成に関する調査研究」研究代表者、TEPIA知的財産学術研究助成「オープンイノベーション環境におけるソフトウェア知的財産戦略」研究代表者、特許庁委託事業「グローバル知財マネジメント人材育成推進事業」等の有識者委員会委員長及び委員(多数)、知的財産大学院協議会理事・会長、知的財産管理技能検定試験委員等。平成28年知財功労賞受賞。主著:「知的財産戦略&管理ハンドブック」、「ソフトウェア知的財産」(発明協会)他。日本弁理士会会員、日本知財学会会員、日本工業所有権法学会会員。

お申し込み

下記申込みフォームに必要事項をご入力の上、送信して下さい。

参加方法

姓(Last Name)必須(Required) (例)工大 姓(読み) (例)こうだい
名(First Name)必須(Required) (例)太郎 名(読み) (例)たろう
ご所属
(Organization)必須(Required)
(例)大阪工業大学
部署・役職(Department/
Position)

必須(Required)
(例)知的財産研究科 教授
ご連絡先(E-Mail)必須(Required) (例)info@oit.ac.jp
E-Mail(確認)必須(Required) (例)info@oit.ac.jp※コピーせず入力してください
ご連絡先(電話) (例)0669544163
お問合わせなど
(Inquiry if any)

今後、登録いただいたメールで、大阪工業大学知的財産学部・研究科からのセミナー等のご連絡をさせていただくことがあります。

お問い合わせ

大阪工業大学 知的財産研究科 事務室

〒535-8585 大阪市旭区大宮5丁目16-1 1号館8階
E-mail:OIT.Pbu@josho.ac.jp
TEL:06-6954-4163
FAX:06-6954-4164