日本知財学会の年次大会を5年ぶりに大阪で開催致します。知財の専門家だけでなく、ビジネス関係者、金融関係者、産学連携関係者、教育関係者、地域創生関係者などさまざまな方々にご満足いただける内容となっていますので、多数の皆様のご参加をお願い申し上げます。

●主な内容
◇田中耕一氏(ノーベル賞受賞者・島津製作所)による特別講演
◇高部眞規子(知的財産高等裁判所・所長判事)による知財訴訟に関する特別講演
◇そのほか知的財産をさまざまな観点から論じる多様なセミナーを提供

PDF版チラシ

開催報告

開催日時 12月1日(土)10:00~18:45 【懇親会】19:00~21:00
12月2日(日)10:00~17:10
プログラム詳細
場所 大阪工業大学 梅田キャンパス(OIT梅田タワー) (大阪市北区茶屋町1-45)
交通アクセス https://www.oit.ac.jp/rd/access/
申込 会員・非会員ともに日本知財学会HPからお申し込みください。
申込みページ https://www.ipaj.org/workshop/2018/workshop_2018.html
事前申込み締切:11月19日(月)
参加費
(2日間共通)
【知財学会会員・弁理士】事前申込 3,000円 当日申込 5,000円
【一般】事前申込 7,000円 当日申込 9,000円
【懇親会】事前申込 5,000円 当日申込 7,000円
後援 大阪商工会議所、関西経済連合会、近畿経済産業局、INPIT-KANSAI、 日本知的財産協会、JETRO大阪、大阪弁護士会、大阪発明協会、知的財産管理技能士会
協賛 日本弁理士会

全体シンポジウム

日時:12月1日(土)16:00~18:45
場所:大阪工業大学梅田キャンパス 3階 常翔ホール


※敬称略

開催校挨拶  西村 泰志(大阪工業大学学長)
来賓挨拶  森 清(近畿経済産業局長)
基調講演I 「地域大阪から見た知的財産分野への期待(仮題)」
深野 弘行
(大阪商工会議所 常議員/伊藤忠商事株式会社 常務理事/元特許庁長官)
基調講演II 「質量分析による発見から知的財産・役立つ手法への発展」
 田中 耕一
(株式会社島津製作所 シニアフェロー/田中耕一記念質量分析研究所 所長)
パネル討論
 ・質疑
「経営に資する知的財産~知財を超える知財戦略」

パネリスト(50音順):
佐野 裕昭
(住友電気工業株式会社 知的財産部長)
住田 孝之
(知的財産戦略推進事務局 事務局長)
高崎 充弘
(株式会社エンジニア 代表取締役社長)
渡部 俊也
(東京大学教授/本学会会長)
小林 昭寛
(大阪工業大学教授/大会実行委員長)※モデレータ

プログラム

※敬称略。
※各セッションの概要、一般発表・学生発表のスケジュールについては、日本知財学会HPをご覧ください。
日本知財学会 第16回年次学術研究発表会

12月1日(土)大阪工業大学梅田キャンパス 2階・10階・3階(シンポジウム)
10:30
~12:00
近時の裁判例の傾向分析および明細書の留意事項
(日本弁理士会協賛セッション)※弁理士継続研修認定

講演者:
桑城 伸語(弁理士 平成30年度特許委員会 副委員長)
知財の強み・弱みと顧客ターゲットの組み合わせに着目した知財評価技法による模擬診断会議の公開実演と討論

講演者:
寺地 洋之 (大阪工業大学 教授)、宮脇 一 (情報工房株式会社 社長)、大井手 豊 (株式会社大築 社長)、北村 光司 (Seiju 国際知財事務所 所長弁理士)、下出 一 (株式会社サピエンティスト 代表取締役)、西脇 美奈子(神戸みなと特許事務所 所員)、都築 泉 (HIT サービス研究所 代表)
大阪発のものづくりが障がい者コミュニケーションのイノベーションを起こす(知財会計・経営分科会)

講演/パネリスト:
越中 香緒里(チーム・ツクリカ代表/アートディレクター /イベント・プランナー)、久山 敦(咲くやこの花館(大阪市施設)館長)、松尾 光晴(パナソニック エイジフリー(株)ケアプロダクツ事業部ロボット・リハビリプロジェクト 担当部長)
モデレーター:
川上 正隆(青山学院大学大学院法学研究科客員教授)
12:20
~13:50
デザイン保護、デザインマネジメントとブランド形成

講演者:
山田 繁和(大阪工業大学大学院 知的財産研究科 特任教授)
地域発信コンテンツの可能性

講演/パネリスト:
小島 立(九州大学法学研究院 准教授)、泉 正隆(吉本興業株式会社常務取締役)、甲野 正道(前 大阪大学知的基盤総合センター 特任教授、モデレータ)ほか
14:10
~15:40
金融システムと知的財産、事業性評価と知財評価

パネリスト:
小林 英司(特許庁総務部普及支援課企画調査官)、中道 規雄(デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー執行役員)、吉田 敏(池田泉州銀行 先進テクノ推進部長 兼 リレーション推進部長)、猪原 理生(近畿大阪銀行執行役員法人ソリューション部長)、林 茂樹 (大阪工業大学知的財産学部学部長、モデレーター)
不競法改正とAI、ビッグデータ
~変化する知的財産とノウハウ・営業秘密・契約の将来~


パネラー:
渡邊 佳奈子(経済産業省 知的財産政策室長)、加藤 浩一郎(金沢工業大学 虎ノ門大学院 教授)、西幹 真一郎(ゼンリン 法務・知的財産部 部長)、今子 さゆり(ヤフー シニアオフィサー)
モデレータ:
佐野 裕昭(住友電工 知的財産部長、日本知的財産協会 副理事長)
知財専門人財と知財活用人財にそれぞれ求められる知識と知見は何か?
~知財人財育成の原点を再確認する~
(知財人材育成研究分科会)

パネリスト:
浅見 正弘(富士フイルム株式会社 フェロー 技術戦略 知財戦略担当、日本知的財産協会 理事長)、井上 二三夫( シスメックス株式会社 知的財産本部長)、加藤 幹之( Xinova日本総代表、元富士通株式会社 法務・知的財産権本部長)、開本 亮(神戸大学 学術・産業イノベーション創造本部 教授(知財グループ長 ))
モデレータ:
妹尾 堅一郎(本分科会担当理事、NPO 法人産学連携推進機構 理事長)
総合司会:
中村 正之(本分科会幹事長、DNP テクノリサーチ シニアエキスパート)
10:00
~15:30
一般発表・学生発表
16:00
~18:45
【3F常翔ホール】シンポジウム
12月2日(日)大阪工業大学梅田キャンパス 2階・10階
10:00
~11:30
特許庁の「第四次産業革命」への対応

講演者:
松岡 徹(特許庁調整課審査基準室 室長補佐)、小堺 行彦(特許庁企画調査課 知財動向班 技術動向係長)
アグリビジネスと知財(大学発イノベーション分科会)

モデレーター・司会:
松村 啓(特許業務法人 志賀国際特許事務所)
講演者:
杉中 淳(農林水産省 大臣官房 予算課長 / 前 農林水産省 食料産業局 知的財産課長)、伊藤 博之(近畿大学リエゾンセンター(KLC:Kindai University Liaison Center)コーディネーター)
11:50
~13:20
訴訟から見る知財戦略-企業に所属する知財管理技能士の観点から

パネリスト:
村谷 正之(沖電気工業株式会社 知的財産部)、仁平 洋一(白神テクノ LLP 代表)、川下 英盛(大昭和精機株式会社 知的財産管理部 参与)、村上 雅寛(興和株式会社 知的財産部)
コメンテータ:
青木 大也(大阪大学大学院法学研究科 准教授)、藤田 知美(弁護士、弁護士法人イノベンティア社員・パートナー弁護士)
モデレーター:
杉浦 淳(大阪工業大学大学院知的財産研究科 教授)
中小企業に役立つ知的財産・知的資産の活用方法

パネリスト:
小笠原 恭子(株式会社グランディーユ 代表取締役)、垣木 晴彦(弁理士・アルカディア知財事務所所長)、高崎 充弘(株式会社エンジニア 代表取締役社長)、森下 勉(中小企業診断士・有限会社ツトム経営研究所長)
モデレータ:
上野山 雄(一般財団法人大阪発明協会 会長)
首都圏と関西のビジネス環境の違いから考える“領域ごとの違い”(ビジネスと知的資産・知財法研究分科会)

講演者:
小林 誠(デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社、金沢工業大学大学院 客員教授)、武富 祐介(株式会社 挑戦場 代表取締役)、樋口 雅一(京都大学 特定助教 /株式会社 Atomis 創業者)、細川 洋一(近畿経済産業局 総務企画部 中小企業政策調査課長)
進行・モデレーター:
小野 曜(本分科会関西幹事、弁理士)、香月 亜美(本分科会関西幹事、京都大学産学連携本部)
13:40
~15:10
関西企業発のイノベーションと知的財産

講演者:
玉田 俊平太(関西学院大学経営戦略研究科 教授)
モデレーター:
石原 幹也(株式会社サン・フレア知財統括本部 施策アドバイザー)
パネリスト:
井上 二三夫(シスメックス株式会社 知的財産本部長)、松本 毅(株式会社ナインシグマ・アジアパシフィック ヴァイスプレジデント)、松本 宗久(ダイキン工業株式会社 知的財産部長)
標準必須特許(SEP)ビジネスモデルの新たな模索

パネリスト:
前田 健(神戸大学 大学院法学研究科 准教授)、鶴原 稔也(仁ラボ 代表 兼 株式会社サイバー創研 主幹コンサルタント)、福岡 則子(パナソニック IP マネジメント株式会社 ライセンス部担当部長)、塩川 健一郎(本田技研工業株式会社 標準化推進部 国際標準企画課 課長)、鶴 剛史 (特許庁 総務部企画調査課 課長補佐)
モデレータ:
村川 一雄(大阪工業大学大学院知的財産研究科 教授)
知財教育の新展開・中学校から高校への知財教育(知財教育分科会)

話題提供者:
扇谷 高男(一般社団法人発明推進協会研究所長)、渥美 勇輝(三重県鈴鹿市立平田野中学校教諭)、若江 三賀子(大阪府箕面市立第四中学校教諭)、吉田 拓也(大阪府四天王寺学園高等学校・中学校教諭)、片桐 昌直(大阪教育大学教育学部教授)
コーディネータ:
世良 清(三重県立津商業高等学校教諭)
15:30
~17:00
【特別講演】裁判所からみた知的財産権訴訟

講演者:
髙部 眞規子(知的財産高等裁判所 所長)
コメンテーター(司会進行):
茶園 成樹(大阪大学大学院 高等司法研究科 法務専攻 教授)
岩谷 敏昭(アスカ法律事務所 パートナー弁護士・弁理士)
特許情報検索分析・IPランドスケープ

講演者:
大藪 一(大藪知財戦略コンサルティング 知財戦略コンサルタント,元アイ・ピー・ファイン株式会社専務執行役員,元パナソニック株式会社戦略知財担当)、村上 直也(Patentfield株式会社代表責任者,検索プラットフォーム開発者,IP NEXUS CTO)、野崎 篤志(株式会社イーパテント代表取締役社長,元ランドン IP 合同会社シニアディレクター)、櫻井 健太(特許庁 審判部審判官)
モデレータ:
杉山 典正(大阪工業大学知的財産学部知的財産学科准教授)
10:00
~17:10
一般発表・学生発表

お申込み・お問合せ先

一般社団法人 日本知財学会 事務局 https://www.ipaj.org/
大会案内: https://www.ipaj.org/workshop/2018/workshop_2018.html