研究室トップページへ | 担当授業ページへ

大阪工業大学 情報科学部 真貝寿明(しんかいひさあき)

2007年度前期「微積分学 I 」

月3(情報システム学科1年),木2(コンピュータ科学科1年),木3(情報メディア学科1年)



授業の予定

授業日程 月曜クラス木曜クラス 授業内容配付したプリント(pdf 章ごとにまとめてある)
第1回4月9日4月5日[ガイダンス] 数学基本用語 シラバス,プリント(p1-p8)
第2回4月16日4月12日[ガイダンス] 数学基本用語
[極限] 極限の定義と計算
プリント(p9-p11 極限)
第3回4月23日4月19日[極限] 極限の計算
第4回5月7日4月26日〔第1回中間テスト〕
[微分法] 微分の定義と計算
中間テスト問題
プリント(p12-p19 微分法,級数展開)
第5回5月14日5月10日[微分法] 微分の計算 平均値の定理
第6回5月21日5月17日[微分法] 微分の応用 高階微分
第7回5月28日5月24日〔第2回中間テスト〕
[微分法] Taylor展開 Eulerの公式
中間テスト問題
第8回6月4日5月31日[積分法] 積分の定義と計算 プリント(p20-p24 積分法)
第9回6月11日6月7日[積分法] 積分の計算
第10回6月18日6月14日〔第3回中間テスト〕
[積分法] 積分の応用
[媒介変数表示]
中間テスト問題
プリント(p25-p28 媒介変数表示)
第11回6月25日6月21日[媒介変数表示] プリント(p29-p36 偏微分)
第12回7月2日6月28日[偏微分]
第13回7月9日
7月5日5限
7月5日[偏微分]
〔第4回中間テスト〕
中間テスト問題
試験7月19日7月19日定期試験 テスト問題採点結果
第14回7月30日7月26日定期試験の解説と雑談
* 月曜クラス 7月9日 は,学会出張のため,前週に繰り上げて補講します.

シラバスの記載内容

授業のねらい・概要 理工学の基礎として重要な指数関数および三角関数を中心に、微分法、積分法の考え方、計算方法、応用を学習する。主として 1変数関数の微積分について考えるが、2変数関数の微分法に関する基礎知識にも触れる。
到達目標 (1) 初等関数の性質を理解し、導関数を計算できる
(2) 初等関数の原始関数を理解し、基本的な積分計算ができる
(3) テーラーの定理を理解し、基本的な級数展開を実行できる
(4) 偏微分の概念を理解し、基本的な計算ができる
評価方法 定期試験で評価する。
成績評価基準 5:到達目標のすべてが達成できている
4:到達目標のうち (3) まで達成できている
3:到達目標のうち (2) まで達成できている
2:到達目標のうち (1) が達成できている
1:上記以外
教材 教科書:「入門微分積分」三宅敏恒(培風館)  ...学部として共通に指定
受講心得 この科目は、線形数学 I とともにあらゆる数学の授業科目の基礎である.

 連絡先  大阪工業大学 情報科学部 情報システム科 (1号館513室)
〒573-0196 大阪府枚方市北山 1-79-1
Phone: 072-866-5393(研究室)
Email:
Copyright (c) 真貝寿明 Hisaaki Shinkai 2007. All rights reserved.