研究室トップページへ

奈良シニア大学 教養講座  関連資料

真貝寿明(しんかいひさあき)

2021年2月25日の講義関連
惑星探査と太陽系外惑星探査:地球外生命体は見つかるか?

宇宙のどこかに,地球以外に,生命体は存在するのだろうか.そして知的生命体は存在するのだろうか.どなたも一度はそんな疑問をもたれたことかと思います.映画や小説では宇宙人は親しみやすい存在になっていますが,科学的にはどこまでわかってきているのでしょうか.火星にはかつて水が存在し,現在も極地域には水が存在する可能性がわかってきています.また,太陽系以外にも惑星系をもつ星が数千個見つかっています.日本の探査機「はやぶさ2」も小惑星リュウグウから岩石を持ち帰ることに成功しました.最近10年で急速に進展しているこの分野を紹介します.

2020年10月1日の講義関連
天文と文化の交流 日本に西洋物理学を紹介した蘭学者たち

西洋に近代物理学が誕生したのは17世紀でした.コペルニクスによって提唱され,ケプラーやニュートンによって導き出された「地球は太陽をまわる1つの惑星にすぎない」とする世界観は,どのように日本に伝えられ,理解されていったのでしょうか. 日本が鎖国をしていたことと,イエズス会が太陽中心説(地動説)を認めなかったことが相乗して,西洋の物理学が日本に伝わるのには時間を要しました.中国の文献を通じて西洋天文学を知って暦の作成へ努力した麻田剛立,太陽中心説の説明に蘭語で初めて触れた本木良永,蘭語で書かれたニュートン物理学の書と20年以上格闘した志筑忠雄を対比しながら,1800年前後の状況を見てみましょう.
 連絡先  大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科
〒573-0196 大阪府枚方市北山 1-79-1
Email:

Copyright (c) 真貝寿明 Hisaaki Shinkai 2020. All rights reserved.