Q&A

皆さんの先輩が入学前に知りたがっていたことをまとめて、Q&Aの形で大公開します。

通学について

毎日と毎週の授業スケジュールを教えてください
2018年度から授業時間は1授業につき100分で、1限目は午前9時10分から始まります。通常は4限目までですが、教職科目や特別なケースで5限目が使われる場合があります。毎週、月曜日から金曜日まで授業があり、水曜日午後と土曜日には通常の授業はありませんが、教職科目や補講などがここを使います。
詳細は「2018年度からの授業時間および授業期間の変更について(お知らせ)」をご覧ください。
年間の授業スケジュールを教えてください
おおむね4月上旬に授業が始まり、毎週1回の授業で7月中旬に定期テスト、7月末に前期授業が終わります。夏休みは例年は8月~9月中旬の約1ヵ月半です。後期は9月中旬に始まり、翌年の1月中旬~下旬に定期テストです。冬休みは2週間程度です。後期授業は2月上旬ごろに終わります。2月中旬~3月末は春休みです。ただし3年生になって研究室配属されると、それぞれの研究室の行事などがあるため、夏休み・春休みは常にすべて休暇期間とは限りません。
電車の駅からどの程度時間がかかりますか
JR学研都市線「長尾」駅から(約10分)と、京阪電車「樟葉(くずは)」駅から(約25分)の2つのバスルートがあります。授業期間中は、授業開始時刻に合わせた直通バス長尾駅(約7分)、樟葉駅(約16分)から運転されています。
なお、大学は定期券の購入補助を行っています。
・2021年度以前の入学者
「長尾駅」から「北山中央」「大阪工大」間京阪バス定期券:月額1,100円
購入場所:常翔ウェルフェア(1号館2階)
・全学生対象
京阪バス「樟葉地区」定期券購入者:月額830円補助(事後精算)
申請場所:常翔ウェルフェア(1号館2階)
バイク・自動車での通学はOKですか
交通事故の恐れがあるために推奨はしていませんが、情報科学部ではバイク・自動車ともに通学に使うことができます。ただし自動車の場合は駐車場の管理費を負担しなければなりません。駐車スペース・駐輪場は充分あります。詳しくは学部事務室にお問い合わせください。

授業について

担任の先生はいますか
1年生の前期に「基礎ゼミナール」と呼ばれる少人数制授業があります。学生が研究室に配属されるまでの間、基礎ゼミナールの指導教員が継続して修学指導などを行います(担任制ではありません)。通常、3年次の前期に研究室配属があり、その後は研究室の指導教員が修学指導を行います。
入試によって数学IIIが含まれない場合があるようですが、大学の授業ではいらないのでしょうか
情報科学という学問は数理科学を多用するために、数IIIの知識を必要とする授業も少なくありません。ただしそれらの授業においては応用を通して内容を補い、理解できるような体制をとっています。このため、数IIIを学んでいなくても充分に授業が理解できるようなフォローアップ体制をとっています。なお、数学・物理の補習授業(高等学校レベル)も開いており、学力に不安がある方には受講をお勧めしています。
大学院へは進学できますか
大阪工業大学 情報科学部には修士課程、博士課程の大学院が完備されています。これらの修了者は企業から引く手あまたの就職状況で、本格的に専門領域の学問を修めたい人にぜひお勧めします。学部時代の成績が良好な学生は学内進学制度があり、面接だけで進学ができます。また特に優れた成績を修めた学生には特待生制度もあり、奨学金制度も充実しています。
奨学金制度の詳細については、「大学院生(学内奨学金)」をご覧ください。
教員免許は取得できますか
情報科学部では、所定の教職課程の単位を取得することにより、中学校教諭一種免許状(数学)高等学校教諭一種免許状(数学、情報)を取得できます。毎年、多くの学生が教員免許を取得して卒業しています。また情報科学部の大学院に進学すると高等学校教諭専修免許(情報)を取得することも可能です。

コンピュータの利用について

ノートパソコンを持参して使える場所はありますか
無線LANが内蔵されたパソコンであれば、建物内の多くの場所で学内ネットワークに接続し、自由にネットワーク環境で勉強を進めることができます。
自宅からネットワーク越しに学校の設備を使えますか
自宅で宿題を完成させてネットワーク経由で提出するなどの用途を想定して、様々な接続方法が提供されています。4年生になって卒業研究を行うようになると、この機能を本格的に使うことになるでしょう。

生活について

食堂やコンビニはありますか
学部の建物内にカフェテリアがあります。麺類、カレー、丼、定食と一通り揃っています。日曜日と盆休み、年末年始などを除き毎日営業しています。授業期間中はとても安価に食べられる朝食メニューもあります。また建物内にコンビニ、ブックセンターがあり、他にも自動車教習所の斡旋や携帯電話販売などを行っています。
寮はありますか
大阪市内に国際会館と呼ばれる寮設備があります。各部屋にバス・トイレ、エアコン、流し台、ベッド、机、冷蔵庫などが備えられています。また、情報科学部の周辺には学生向けのワンルームマンションなどがたくさんあり、常翔ウェルフェア(コンビニ)で紹介を行っています。
留学制度はありますか
語学留学制度があり、参加者には英語の授業の単位に読み替える措置もあります。また英語だけでなく、海外の工科系大学と交換留学の制度も持っています。ただし年度により交換留学制度が継続しているかどうか確認する必要があります。
詳細は、「国際交流・連携プログラム」をご覧ください。
どんな奨学金制度がありますか
日本学生支援機構(旧日本育英会)はもちろんのこと、大学独自の奨学金制度や地方自治体の奨学金など、様々な種類の制度があります。それぞれに条件がありますので、情報科学部事務室に問い合わせをされると良いでしょう。入学試験の成績が優秀であった人には特待生制度もあり、奨学金制度も充実しています。
奨学金制度の詳細については、「奨学金」をご覧ください。

クラブサークルについて

どんなクラブがありますか
枚方キャンパスをメインに活動している体育会系クラブが10団体、文化系クラブが14団体あります。
詳細は、「クラブ・サークルサイト」をご覧ください。
梅田、大宮キャンパスのクラブや他大学との交流はありますか
梅田、大宮キャンパスまでは公共交通機関で1時間以上かかるため、大宮キャンパスのクラブとの交流はあまり盛んではありませんが、近隣に住む学生が大宮地区のクラブで活躍している例はたくさんあります。また情報科学部から徒歩圏内に同じ法人が設置した摂南大学薬学部があり、交流しているクラブもあります。
合宿できる施設はありますか
情報科学部敷地内に自炊ができる施設があるほか、大宮キャンパスの60周年記念館などがあります。

就職について

工大情報科学部の就職はよいと聞きます。なぜですか
「情報技術」がとても幅広い産業界で必要不可欠な技術であること、そして就職支援体制がたいへん充実しているためです。3年生の後期になると、ほぼ毎週何らかの就職支援行事があり、就職事務室と教員が相互に補完しながら学生一人ひとりに目の行き届く指導やアドバイスをします。また、06年度よりプレイスメント・パイロット制度を立ち上げ、早期に進路が決定した学生が、就職活動を通して得た体験を下級生に伝えています。
就職に有利な資格を取るためのサポートはありますか
IT企業などで求められる公的な資格制度については、授業を通じて重点的にサポートをするほか、希望に応じてエクステンション課が募集する各種対策講座を受けられます。技術系の資格のほか、英語のTOEIC試験対策就職試験対策講座など、数多くの講座が開かれています。このほか、特定の業界に有利なベンダー資格に対応した講習会を、授業や課外講座形式で開いています。