ページトップへ戻る
  1. トップページ
  2. 国際交流
  3. 国際PBLプログラム

国際交流INTERNATIONAL EXCHANGE

国際PBLプログラム International PBL program (Hands-on Engineering Program)(派遣・受入)

2015年度PBLプログラムの紹介


1.研修先

大阪工業大学

2.研修期間

2015年8月15日~24日(10日間)

3.参加学生:

  • <大阪工業大学>14名
  • <台北科技大学>15名

4.テーマ

Intelligent Vehicle Challenge

5.プロジェクトの概要

両校の学生4~5人で構成される計7チームが、与えられたコース(上り坂・下り坂、U字カーブ、砂利道あり)をできるだけ早く往復走行し、壁にぶつかることなく指定した2 カ所でボールを投球して、かごに入れ、最後は自動で停止する自律走行型ロボットを製作しました。


1.研修先

大阪工業大学

2.研修期間

2015年8月6日~12日(7日間)

3.参加学生:

  • <大阪工業大学>10名
  • <台湾科技大学>10名

4.テーマ

Bridge Models

5.プロジェクトの概要

両校の学生2人ずつ4人1組で構成された合計5チームが、与えられた材料のみを使い、最大35kgの荷重に1分間持ち堪えられる軽くて美しい橋梁模型を制作しました。橋の強度・デザイン・プレゼンテーションの3項目で評価し、一位を目指してチームが競い合いました。
もっと読む


1.研修先

大阪工業大学

2.研修期間

2015年8月3日~8日(6日間)

3.参加学生:

  • <大阪工業大学>20名
  • <台湾科技大学>20名

4.テーマ

Case Study Project Based on Chemical Engineering

5.プロジェクトの概要

2つのプロジェクトが用意され、両校の学生2人ずつ4人1組で構成された10チームが二手に分かれて取り組みました。プロジェクト1では、使用済み食用油を分解して得られる分子から、医薬品や生体材料などの構成要素となる分子を合成し、合成した有機化合物の構造を分析・評価しました。プロジェクト2では、市販の炭酸飲料水に酸味料として含まれているリン酸の濃度を、酵素反応による呈色試薬を用いて紫外可視分光光度計で測定しました。
もっと読む


1.研修先

【台湾】国立台湾科技大学

2.研修期間

2015年8月18日~24日(7日間)

3.参加学生:

  • <大阪工業大学>15名
  • <台湾科技大学>17名

4.テーマ

Wind Turbine

5.プロジェクトの概要

両校の学生6~7人で構成される計5チームが、それぞれ風レンズ(風力を効率よく獲得するためのパーツ)を用いた風車の設計・製作を行い、最終日の性能テストで風車の発電量をチーム同士で競い合いました。
もっと読む


1.研修先

【台湾】国立成功大学

2.研修期間

2015年8月24日~29日(6日間)

3.参加学生:

  • <大阪工業大学>6名
  • <台湾成功大学>11名

4.テーマ

Environmental Design Workshop

5.プロジェクトの概要

本学2名と成功大3~4名で構成された3つのグループが、台南市内の老朽化した家屋の改築について、現地調査の上、設計を行い、コンペ形式で競い合いました。


1.研修先

【インドネシア】パランカラヤ大学

2.研修期間

2016年2月22日~27日(6日間)

3.参加学生:

  • <大阪工業大学>12名
  • <パランカラヤ大学>12名

4.テーマ

Research on Environment and Biological Resources in Tropical Peat Swamp Forest, Indonesia
(1)人工衛星とGISによる森林火災跡地の植生回復状況のモニタリング
(2)将来有望なバイオ燃料としてのオイル産生藻類の探索
(3)河川の水銀汚染状況の調査

5.プロジェクトの概要

両校の学生で構成されたチームが3つのプロジェクトに分かれて成果を競い合いました。
もっと読む


1.研修先

【タイ】タマサート大学

2.研修期間

2015年8月23日~29日(7日間)

3.参加学生:

  • <大阪工業大学>10名
  • <タマサート大学>10名

4.テーマ

Colorization of Monochrome Images

5.プロジェクトの概要

両校の学生2人ずつ4人1組で構成された合計5チームが、画像の質を向上させるアプリケーションを、QTというユーザーインターフェースプラットフォームを利用して開発しました。画像に適用する原理について簡単な解説を与えられた各チームは、その処理アルゴリズムやパラメーターを検討して、アプリケーションに実装し、その性能を競い合いました。


1.研修先

【タイ】タマサート大学

2.研修期間

2015年8月23日~29日(7日間)

3.参加学生:

  • <大阪工業大学>10名
  • <タマサート大学>10名

4.テーマ

Real-world Game Programming

5.プロジェクトの概要

両校の学生2人ずつ4人1組で構成された合計5チームが、エリア内のポールを出来るだけ多く短時間に探知して倒す自律型ロボットのプログラムを開発し、その性能を競い合いました。移動体にはカメラとノートパソコンが搭載されており、ポールを認識するための画像処理プロラムでは、照明の具合などにより色認識が異なるという課題があり、各チームが知恵を絞ってプログラムを開発しました。


1.研修先

【韓国】韓国国立芸術総合学校

2.研修期間

2015年10月30日~11月2日(4日間)

3.参加学生:

  • <大阪工業大学>8名
  • <韓国国立芸術総合学校>10名

4.テーマ

Cross-Cultural Medeia Design Project

5.プロジェクトの概要

本学と韓国国立芸術総合学校(K-ARTS)の混合メンバーで構成された4チームが、「情報技術とデザイン技術を介した植物(ガーデニング)による都市の再生」をテーマとする企画にチャレンジしました。

Follow @OIT_INTL