image

小セミナー

PRESENTATION

時間13:00~19:00

場所大阪工業大学 梅田キャンパス 2F 201・202セミナー室

各小セミナーの時間、テーマは下記プログラムをご参照下さい。
※当日の内容は変更の可能性があります。最新情報は都度更新します。

セミナー室201

開始時間 カテゴリー No. テーマ名 教員名
13:30 IT・IoT・AI・ロボティクス S101 時間インタリーブA/D変換器のデジタル補正 木原 崇雄
13:40 S102 屋外移動ロボットの技術とその応用 井上 雄紀
13:50 S103 手術支援マニピュレータ 河合 俊和
14:00 S104 コンピュータを用いないアンプラグドなプログラミング教育 越智 徹
14:10
14:20 S105 水駆動柔軟ロボットによる狭所突破と移動経路のセンシング 田熊 隆史
14:30 S106 ルームスケールVRにおける位置トラッキングと嗅覚提示 藤村 真生
14:40 S107 創作者と人工知能の協調を目指したデータと深層学習タスクの展開 上野 未貴
14:50
15:00 ナノ・材料 S108 水分解を指向した人工光合成型光電極材料の開発 東本 慎也
15:10 S109 フレキシブル熱電変換素子のための有機材料と製膜法の開発 村田 理尚
15:20 S110 低温速硬化性に優れる一液型硬化剤の開発 下村 修
15:30 S111 溶液塗布熱分解法による半導体・誘電体薄膜の作製 矢野 満明
15:40 ライフサイエンス S112 ヤマブシタケの機能解明に迫る:活性成分の統一的全合成と神経細胞保護効果 小林 正治
15:50 S113 行動科学とデザイン 横山 広充
16:00
17:00 「特別セッション:女性研究者・技術者視点のイノベーション」 終了時刻 18:30

セミナー室202

開始時間 カテゴリー No. テーマ名 教員名
13:00 知財 S201 デザイン思考に基づく学部横断型産学連携研究開発モデル 高田 恭子
松井 章浩
13:10
13:20 S203 知財金融 林 茂樹
13:30
13:40
13:50 エネルギー・環境 S204 PM 0.1 からガス状物質: まとめて捕ります。新型低ブランクガスサンプラー 渡辺 信久
14:00 S205 蓄電池の性能引き出す導電性高分子バインダーの研究 大澤 利幸
14:10 S206 食品廃棄物からのバイオガス生産 古崎 康哲
14:20 S207 潜在有効発汗量を使った東京オリンピックマラソン競技における熱中症リスクの評価 高山 成
14:30 S208 石油を作る微細藻類Botryococcus braunii 河村 耕史
14:40 建築・土木・社会基盤 S209 環境変化に対応した水供給インフラの再構築 笠原 伸介
14:50
15:00
15:10 ものづくり・製造技術 S210 ミルターン加工による機能的・装飾的な表面仕上げの実現 井原 之敏
15:20 S211 群知能アルゴリズムを用いたセルレイアウト設計 本位田 光重
15:30 S212 産業用ロボット・自動化システム業界の2018年の動向 野田 哲男
15:40 S213 ドローンの閉ループシステム同定によるモデリングと飛行制御td> 奥 宏史
15:50
16:00 「地域産業支援プラットフォーム」
(OIT-P)
S214 研究ブランディング事業「地域産業支援プラットフォーム」(OIT-P)について 前元 利彦
16:10 S215 場の雰囲気を感じて会話するシステム 脇田 由実
16:20 S216 ソフトロボティクスによる医療福祉機器の開発 谷口 浩成
16:30 S217 介護機器やロボットの軽量化に役立つ異種金属材料接合技術の提供 伊與田 宗慶
16:40 S218 電気と磁気のダブル機能をもつ高性能スマート材料の設計・開発 上辻 靖智
16:50
17:00 S219 立体規則性を精密に制御した新規有機ー無機ハイブリッド材料の開発とその機能評価 平井 智康
17:10 S220 ポリアニオンエンジニアリングによる新規高プロトン導電体の創出 松田 泰明
17:20 S221 連続モニタリング可能なFETタイプの高感度グルコースセンサー 小池 一歩
17:30 S222 三次元培養筋の評価と生理学的応用 中村 友浩
17:40 S223 生体内環境模倣による機能的細胞の培養とアッセイ 長森 英二
17:50