※2019年4月「電子情報通信工学科」
から名称変更
以下の学科等は学生募集を行っていません。
一般教育科
総合人間学系教室
※2017年度以降の構成
※2019年4月「コンピュータ科学科」
から名称変更
※2019年4月「情報ネットワーク学科」
から名称変更
ビッグデータやICTを活用してインフラ管理者らの課題解決のアイデア創出を目指す土木インフラデータチャレンジ2020・アイディアソン「まちづくりとインフラデータ」vol.2(主催:土木学会)が10月10日、オンラインで開催されました。9月の前回に続いて、情報ネットワーク学科のインテリジェント情報通信システム研究室(指導教員:山本雄平講師)の学生ら9人が参加。前回提案したアイデアのブラッシュアップを行いました。
和田大河さん(4年)がファシリテーターを務めたチームでは、前回、ショッピングモールなどの駐車場の空き状況も確認できる「次世代のカーナビ」を提案しましたが、既に社会実装されていることが分かり、新規性のあるアイデアではないと判断。一から練り直すことにしました。新たに考案したのは「交通事故抑制アプリ~ボディ-ガード~」。交通事故多発エリアを知らせ、事故抑制に貢献するアプリで、気象庁が公開している気象データと警察庁が公開している交通事故データなどを活用し、独自のシステムで交通事故の発生を予測し、利用者に注意を促すものです。
2時間にわたる議論の後、各チームがそれぞれのアイデアを発表しました。「交通事故抑制アプリ」のチームを代表して発表した金鹿光希さん(3年)は、「このアプリは、運転者と歩行者の両方に利用してほしいので、その説明が難しかったです。大勢の前で発表するのは初めてだったので貴重な経験でした」と振り返りました。
*1アイディアソン=特定のテーマについてグループ単位でアイデアを出し合い、その結果を競うイベント。
【大宮キャンパス】
〒535-8585 大阪市旭区大宮5丁目16-1
【梅田キャンパス】
〒530-8568 大阪市北区茶屋町1-45
【枚方キャンパス】
〒573-0196 大阪府枚方市北山1丁目79-1