ページトップへ戻る
  1. トップページ
  2. トピックス
  3. 【開催報告】オンライン国際シンポジウム・ポスターセッション ―本学院生と海外協定校学生らが参加

トピックスTOPICS

【開催報告】オンライン国際シンポジウム・ポスターセッション ―本学院生と海外協定校学生らが参加

2022.08.05

  • クロージングセッションでの様子 クロージングセッションでの様子
  • oVice上で発表する10人の工大院生 oVice上で発表する10人の工大院生
  • インドネシアから発表するプトリさん インドネシアから発表するプトリさん

国際交流センター(村岡雅弘センター長)は7月29日、国際シンポジウム・ポスターセッション「OIT International Symposium On Science & Technology 2022 Summer Poster Session」をオンライン(oVice)で開催しました。このプログラムは、国際学会や留学先で発表する機会が多い大学院生が、各自の研究内容をまとめ、英語で話せるよう訓練することを目的としています。
海外研究支援プログラムに採択された大学院生10人と今秋交換留学で来日予定のインドネシア・ウィドヤ・マンダラ・カトリック大学院生プトリ・アスモロさんが研究内容を英語でポスター発表。台湾・韓国の協定校の学生13人が聴講参加して専門分野に関する話題や互いの国・地域の文化紹介などを情報交換しました。
特別ゲストとして発表してくれたプトリさんは「このイベントは刺激的で、見識を深めるのに良かった」と感想を語りました。

実施後のアンケートでは、「海外の人と留学前に関わることができてとてもよかった」(工大院生)「関西エリアの紹介は、とても興味深かった。発表者の素晴らしい研究プロジェクトを共有できただけでなく、OITのキャンパスと大阪の関連する特徴をより理解することができた」(雲林科技大生)「最初は少し恥ずかしかったし、何を話したらいいのか分からなかった。でも、OITのみなさんがイベントをアレンジしてくれて、盛り上げてくれたおかげで、他の参加者と自由に意見を交わすことができた」(同)などのコメントが寄せられました。

発表者とテーマは次のとおりです。
*竹内 和総/化学・環境・生命工学専攻「気相重合を利用した新規ヤヌス型粒子の創出」
*山根 滉平/ロボティクス&デザイン工学専攻「新たなパブリックスペースの提案」
*岩井 康洋/電気電子・機械工学専攻「洋上風力発電用変圧器の小型化」
*中田 彩登・化学・環境・生命工学専攻「体温測定用マイクロチップを用いたマウス腹腔温測定の自動化」
*梶田 祥之介/建築・都市デザイン専攻「市街地における路空間の評価」
*大森 大喜/建築・都市デザイン専攻「気候変動下による大和川水系の流況変化」
*小林 礼奈/建築・都市デザイン専攻「市街地整備における狭隘道路に関する今日的課題」
*村元 至穏/建築・都市デザイン専攻「通行しやすさに基づく道路評価方法」
*大辻 翔太郎/建築・都市デザイン専攻「脳波解析を用いた環境音の評価方法に関する研究」
*三宅 一生/建築・都市デザイン専攻「居住環境と時間間隔の関係」
*プトリ・アスモロ/化学工学専攻「使用済み土壌を用いた排水中からのリン酸塩除去に関する研究」

<ビデオ参加>
*神田 陽/建築・都市デザイン専攻「駅前広場での歩行者の動きについて」
*本井 響貴/建築・都市デザイン専攻「日本の都市部における地域住民の日常生活の移動の分析」
*松島 佳司/建築・都市デザイン専攻「立体都市公園群による新しい都市空間の設計手法に関する研究」