OIT研究室ナビOIT研究室ナビ

大阪工業大学の最先端の研究を紹介大阪工業大学の最先端の研究を紹介

情報科学部

情報システム学科 ソフトウェア開発・設計学研究室


近年のソフトウェアは様々な機能を有し,人やモノだけに留まらず,社会も制御するようなソフトウェアが多くなっています.しかし,このようなソフトウェアを開発する事は容易ではありません.単純にプログラムを書くだけでなく,相手の要望を聞く要件定義,要件定義からどのようなシステム構成,プログラムにするかを考える設計工程,設計工程を基にシステム,ネットワーク,ソフトウェアを構築・開発する開発工程.これらを正しく矛盾無く行う必要があります.これらを行う人を一般的にSE(System Engineer)やPG(Programmer)等と呼ばれています.
本研究室ではSEやPGになるため,実際に人や社会に役立つソフトウェアを開発し,その開発過程(ソフトウェアプロセス)を見直し,どこに問題があったかを分析する研究室です.具体的には,ソースコードの複雑さを用いたソフトウェアのバグ原因や,システムログ解析の可視化,業務システムやオープンソースプロジェクトの分析等を行います.


主な研究テーマ

  • ソフトウェアログとシステムログを用いた障害原因特定手法と可視化ツール
  • インフラ構築における難しさの定量化(システムメトリクスの提案)
  • 工程管理表を用いたソフトウェアプロセスの複雑さの定量化
  • オープンソースを対象としたバグ原因の特定手法
  • 大学レポートを対象としたコピペ検出システムの開発

指導教員

尾花将輝 准教授 (オバナ マサキ)

専門分野

  • ソフトウェア工学
  • ソフトウェア保守
  • インフラ構築の分析
  • システムログ分析

教員メッセージ

学生の間に好きなソフトウェアを開発してください.社会に出てソフトウェアの開発をするとほとんどが誰かから依頼され,ソフトウェアを開発する事が一般的です.好きなソフトウェアとは自分がほしいソフトウェアでも良いですし,社会に役立つソフトウェアでも良いです.仕様に縛られず好きなソフトウェアを開発できるのは学生の間だけですので,是非,ソフトウェアを開発することに挑戦するようにしてください.

研究室関連サイト

関連コンテンツ Content 関連コンテンツ Content