大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部

大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部

学科紹介

空間デザイン学科

工学的技術を基礎に、デザインの本質的価値と意義を理解し、人間のための「もの」と空間の関わりを深く掘り下げる点が、空間デザイン学科の魅力です。豊富な実習、演習を通して、洗練された居住空間や使いやすい製品、空間イメージを表現する CG に至るまで、工学的思考を持ち優れたデザインを開発・創出できるデザイナーを育成します。

学科の概要

学びの分野

建築デザイン、インテリアデザイン、プロダクトデザイン、情報デザイン、デジタルデザイン、構造デザイン、デザイン思考 など

めざすキャリア

空間デザイン分野、プロダクトデザイン分野など
幅広い領域で卒業生が活躍。

■空間デザイン分野/建築設計事務所、インテリアデザイン事務所、建設会社(設計・施工)、
ハウスメーカー(設計・施工)、住宅リフォーム会社、建材、家具メーカー等のデザイン部門、教員、官公庁 など

■プロダクトデザイン分野/ 家電・家具・玩具・その他メーカーのデザイン部門、デザイン事務所(プロダクト・Web・広告・パッケージ等)、
広告代理店、イベント企画会社の設計者、教員、官公庁 など

教員紹介

教授
准教授
講師
客員教授
客員准教授

講義Pickup

空間デザイン演習Ⅰ、Ⅱ
本講義では、実際の敷地や条件を想定して、住宅や休憩施設、コミュニティセンターなど、私たちの身近な建物をデザインすることで、デザイナーとしての基礎知識を学びます。安全で便利な、そして使う人の居心地を良くする空間についてアイデアを出し合い、議論することで、つくる力、伝える力を育成します。専任教員に加え、業界の第一線で活躍する著名デザイナーの方々が講師となって指導にあたります。
プロダクトデザイン演習Ⅰ、Ⅱ
プロダクトデザインは、ヒトとモノの関係のデザインです。この演習では、暮らしに関わる身近な道具などを題材に、自ら様々な工作機械を活用してプロトタイプを制作し、その使い心地を検証しながらデザインの精度を高めます。また、様々なリサーチから造形に至るプロセスや、作品の魅力などをわかりやすく伝える情報デザインの基礎を身に付けます。

研究Pickup

  • 人とものとの関係をつくる、
    プロダクトデザイン
    プロダクトデザインでは、色や形だけでなく、使い心地のデザインなどを通し、より豊かで魅力的な生活の創出を目指します。その為に、地域や様々な企業、他分野の研究室との連携を通し、よりリアルで高度な課題解決型デザインを実践しています。また、“伝える”技術として、ヴィジュアルデザインについても学ぶことができます。
  • 日本の美意識を
    未来の空間へ
    伝統的な建築や空間から日本の美意識やデザイン手法を学びます。文献調査から現地視察や機器を用いた測定による分析的なアプローチまで含む多様な取り組みの中で、日本の強みを発見し、日本らしいデザイン表現を行うことが、これからの社会における世界に向けての発信につながります。
  • 空間デザインの観点から
    これからの建築設計を考える
    例えば住宅は人びとの人生において長い時間を過ごすという点で重要な空間です。そこでの活動やコミュニケーションから発想して、五感に訴える心地よい暮らしを構想します。器としての建築だけではなく、インテリアやプロダクトに至るトータルな意味での「これからの建築設計」を学びます。

3学科紹介へ戻る