進路・就職
進学・就職
理工学の基礎の学習と、専門実験を通して学んだ技術を生かして、大学院(工学研究科生体医工学専攻)進学の他、 バイオ・食品業界、健康・化粧品関連産業、医療機器のメーカー・商社、製薬会社、福祉・介護・スポーツ業界への就職実績があります。 医療・健康・食料分野は、人々の生活に欠かせない、今後も成長が見込まれる産業分野です。
2015〜2017年度 生命工学科卒業生の進路
- ア行
- 旭化成(株)
- アパホテル(株)
- アボット・ジャパン
- (株)あわしま堂
- (株)今西清兵衛商店
- イートアンド
- (株)イシダ
- (株)ウエストインクス
- 上野製薬(株)
- エコクリエイト大阪
- エルメッドエーザイ
- NTTフィールドテクノ
- (株)オイシス
- 王子ネピア
- 大阪医科大学附属病院
- 大阪螺子
- 大阪府警
- 小野薬品工業(株)
- オハヨー乳業(株)
- オリオン粧品工業
- オノマシン
- カ行
- 科学情報システムズ
- 角井食品(株)
- カナエフーズ
- (株)カネカサンスパイス
- カネ美食品(株)
- キーコーヒー(株)
- キューサイ
- キユーピー(株)
- 共和薬品
- 金星薬品工業
- 牛乳石鹸共進社(株)
- (株)コスモビューティー
- 小林製薬
- コーンズテクノロジー
- サ行
- サイゼリア
- 三栄源エフ・エフ・アイ(株)
- 三基食品
- サンスター技研(株)
- 三和パッキング工業
- (株)CACクロア
- (株)ジーエス・ユアサフィールディングス
- (株)ジェイ・エム・エス
- 敷島製パン(株)
- (株)システムサポート
- 資生堂ホネケーキ工業(株)
- シノブフーズ(株)
- 渋谷油脂
- シマダヤ(株)
- 昭和アステック(株)
- 白ハト食品工業(株)
- (株)新日本テック
- (株)瑞光
- スガキコシステムズ(株)
- (株)スズキ自販近畿
- スターゼン
- 全星薬品工業(株)
- 創建
- ソフトウェアサービス
- タ行
- 第一屋製パン(株)
- 大研化学製造
- (株)ダイキンアプライドシステムズ
- 大日本除虫菊
- 大東精機
- (株)タカゾノ
- 玉理科学(株)
- 中外テクノス
- 辻林鉄工所
- 鶴原製薬(株)
- 東芝テックソリューションサービス
- (株)十川ゴム
- ナ行
- (株)ニクニ
- 日塗(株)
- 日本ケミカルリサーチ
- 日本通運
- ニホンゲンマ
- 日本コルマー
- 日本ケンタッキー・フライドチキン(株)
- (株)日本サンガリアベバレッジカンパニー
- 日本生命保険(相)
- 日本赤十字社京都第二赤十字病院
- 日本放送協会
- 日本ロレアル(株)
- 野村マイクロ・サイセンス(株)
- ハ行
- 長谷川工業(株)
- 林純薬工業
- 阪急阪神ビルマネジメント(株)
- (株)美粧ケミカル
- 百十四銀行
- 福地金属
- 福寿園
- フジッコ(株)
- フジパングループ本社(株)
- (株)フジフレックス
- ピカソ美化学研究所
- (株)蓬莱
- 堀井薬品工業(株)
- マ行
- マリンフード(株)
- マルエス
- (株)マルヤナギ小倉屋
- 三菱電機メカトロニクスエンジニアリング(株)
- みのり保育園
- (株)明治
- ヤ行
- 山崎製パン(株)
- ユーシーシーフーヅ(株)
- ユニクロ
- 祐徳薬品工業(株)
- ラ行
- (株)リブドゥコーポレーション
- 六興電気(株)
- ワ行
- わらべや日洋
- 公務員
- 鳥取県庁
- 兵庫県警察本部
進学について
生命工学科の就職希望者の就職率は95%以上ですが、 就職内定率の推移を見ると、修士修了の方が早くから内定を得ています。 特に就活初期はほぼ倍です。また、内定者に占める中堅・大企業の割合は、就活初期が最も高く(6月で学部50%・修士60%)、徐々に下がっていきます(最終的に学部36%・修士44%)。 言い換えれば、就活初期が最も中堅・大企業からの内定が得やすく、そのためには修士修了が有利です。また、研究開発職の場合、修士修了が求められることが多くあります。 大阪工業大学大学院化学・環境・生命工学専攻では生命工学分野で活発に研究活動を行っています。大学院でより高度な知識を身に付け、関連分野の第一線で活躍できる人材を輩出する研究環境を整えています。
大学院進学者数
大学院進学 |
大阪工業大学 59名、奈良先端科学技術大学院大学 16名、神戸大学 3名、大阪大学 2名、岡山大学 2名、九州大学 1名、東北大学 1名、奈良教育大学 1名、新潟大学 1名、北陸先端科学技術大学院大学 1名、三重大学 1名、和歌山県立医科大学 1名 |