2018年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
閉じる
  TOPICS -  2008. 5月分
5月31日 (土)

学園校友会理事会有志がモノラボ見学

学園校友会(庄司正臣会長−工大機械工学科S30年卒)の平成20年度第1回理事会が大宮西学舎本部棟会議室で開催され、全国より参集したOB理事(約100名)の有志が13:30からの理事会までの時間を利用した自由参加形式にてそれぞれの思いでモノラボを見学をおこなった。
1階造形フロア入口付近に見学順路・大学案内・モノラボリーフレット・ファイルなどを準備して5軸マシニングセンター等のデモ運転などを中心に3階の設計フロアの隅々まで見学して頂いた。
なお、帰り際に、「電子回路製作室や設計・解析専用室を併設している所は珍しい。」「これからの運営に大いに注目したい。理由は、他学にもこの様な施設があると聞くが、どのように運用するのかが最も重要であると思うので・・」など貴重なご意見を頂戴致しました。


5月25日 (日)

モノラボオープン記念パーティー(24日夕方です)

ものづくりセンター(モノラボ)開所式のあと、記念パーティが開かれました。
ロボットバトルの実演や,鳥人間,ソーラーカー,陶芸の部屋夢雲の活動報告がおこなわれ,ご参加いただいた皆様には,ものづくりセンターでの活動を実感していただきました.
MONORABO製のお土産(箸置きやテトラモデル)も
あっという間に完売です(無料ですが)!

20080525-1.jpg 20080525-2.jpg 20080525-3.jpg



5月24日 (土)

モノラボオープン!

2008年5月24日(土)、待望の大阪工業大学ものづくりセンター(愛称モノラボ)の開所式が13時より新10号館1階のエントランスホールにて開催された。進行役は、モノラボ準備WGの寺地洋之准教授(建築学科)で学内教職員が多数立ち会いの下、はじめに井上正崇学長よりモノラボ開設のコンセプト等の挨拶の後、モノラボ入口を背に学園の前田親良常務理事、松田良一常務理事、井上正崇学長、川田裕工学部長、羽賀俊雄モノラボセンター長の5名と人間共生ロボットwakamaru によってオープニングのテープカットが行われ、工大ウインドアンサンブルのファンファーレが鳴り響く中、ドアが開いて施設見学会が一斉に行われた。
 このモノラボの1階は、5軸MC等を配置した切削加工を中心とした造形フロアで木工や組立・展示のスペースも確保している。2階は、回路製作や溶融加工の組立フロアで陶芸室も完備している。3階は、小物組立とCAD等の設計フロアで構成され、旧機械工作センターの約3倍のスペースを誇り延べ約3600平方bを有するものづくりの総合拠点として期待を担っている。
 この見学会には、旭東中学校や淀川工科高校の生徒25名を招いて、「中・高・大連携のものづくり教室」を併設し、その指導には、電気情報通信工学科の小寺教授、奥准教授が当られた他、機械工学科2年生の「機械工作実習」の授業も同時に行なわれたため、熱心な見学者が立ち入り不可の作業エリアまで奥深く入り込んで作業内容を観察したり質問するなどのハプニングーがあちこちで見受けられた。また、NC機械類のデモ運転や陶芸教室(夢雲)なども開かれた。
 14時には、モノラボテクノフォーラムで来賓祝辞をお願いしている松浪健四郎議員(文部科学省副大臣)がお見えになり、井上学長の案内で比較的混雑していない3階より順次1階に予定時間ギリギリまで精力的に視察された様子で、全学的に依頼して展示が実現した日ごろの研究成果がそれぞれのブースで大変好評であった旨の感想を頂いている。

20080524-1.jpg 20080524-2.jpg 20080524-3.jpg



2008/5
SuMoTuWeThFrSa
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

前月     翌月