2018年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
閉じる
  TOPICS -  2017. 2月分
2月24日 (金)

第9回テクノツアーを実施しました

 今回は「ベローズ形伸縮管継手」のオンリーワン企業「株式会社 オクダソガベ」奈良工場を見学させて頂きました。
 お忙しい中にも関わらず、社員の方々が手を休め起立の上笑顔で迎えてくださり、生産工場でありながらとてもさわやかな感じがしました。

 「ベローズ」とはラテン語で「ふいご」という意味で、「ベローズ形伸縮管継手」は色々な変位挙動(地震や台風など外部要因による位置ずれ)に対し継手部分で動きを吸収する仕組みを持ったものであり、あらゆる配管の脱管防止に役だっています。電気・ガス・水道など私たちの生活に欠かせないライフラインや製鉄関連、石油化学関連などありとあらゆる流体配管継手に用いられています。

 まず会社の概要や「ベローズ形伸縮管継手」について説明を頂き、工場内を「材料」「ロール曲げ・溶接」「溶接部検査」「ベローズ部の成形」「組立」「製品検査」の製造順序に従い見学しました。工場長のフランクな説明で学生たちも興味を持って見聞きしていました。最後に質疑応答の時間を頂き、学生全員からの質問に丁寧に答えて下さり、沢山の収穫を得たテクノツアーでした。
 
 今回の見学に際し、当初予定を1時間半もオーバーしたにもかかわらず、奥田総務部長をはじめ、大勢の本学OBが対応して下さいましたことにあらためて感謝いたします。また、奥田社長自ら熱いお言葉に学生たちは大いに刺激を受けたことと思います。
 ありがとうございました。  


2月20日 (月)

第9回八尾ロボットコンテストで優勝しました!

2月18日(土)アリオ八尾で開催された「八尾ロボットフェア2017」の「第9回八尾ロボットコンテスト」に出場した本学ロボットプロジェクトの1回生選抜チーム「大工大エンジュニア」が、過去最多の11チームがエントリーした中で見事優勝しました。

決勝は延長戦の末、本学チームが僅差で勝利し、学生達はガッツポーズの後、全員で輪になって喜んでいました。彼らの半年間の努力が報われた瞬間でした

また、モノラボの山下先生が、ロボコン大会とは別に実施された小学校4年生から中学生までが無料で体験できる電子工作体験コーナー「LEDバッジの製作」を出展し、大盛況のうちにフェアが終わりました。

※本大会の詳細は本学webページのこちらでもご確認いただけます。

http://www.oit.ac.jp/japanese/kohoblog/cat12/000910.html

20170220-1.jpg 20170220-2.jpg 20170220-3.jpg



2月6日 (月)

インターロック完成しました!

旋盤のチャックハンドルによる事故を想定したインターロック(安全装置)がモノラボ臨時要員の上野君(E院生)の設計製作により完成し、この程2階の小型旋盤に取り付けられ機能的に問題がない事を確認しました。
チャックハンドルを差し込まないと、電源が入らないしくみになっています。

今後、すべての旋盤に同じものが取り付けられてヒヤリハット減少に大きく貢献することになります。

20170206-1.jpg 20170206-2.jpg 20170206-3.jpg



2017/2
SuMoTuWeThFrSa
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    

前月     翌月