商標とは -What is Trandemark -

商標権
商品を買うときに、その商品のロゴやマークを見て、どこの商品なのかを確認することが多いでしょう。このロゴやマークを保護するのが商標権。企業はこの商標を使って、ブランドを確立します。

商標とは

私たちは日ごろさまざまな商品やサービスに囲まれて生活をしています。マヨネーズを一つ買おうにも多くの企業がさまざまなマヨネーズを販売しています。その中で私たちはその商品に付けられている名前や形などを見てどのマヨネーズを買うかを判断します。まさにこの判断するための名前や形が「商標」なのです。

画像:身近にある商標

この「商標」により私たちは他の商品と間違わずに商品を購入することができます。また商標はわれわれ消費者のためにあるのではなく、商品・サービスを提供している企業のためにも存在しています。企業は消費者に他の商品と間違えて買われないように「私たちの製品はこれですよ」とアピールすることができます。
またある企業が一つの商品を長く販売した結果、「あの企業の製品は良い、あの企業の製品を買えば間違いない!」と消費者に思われ、結果ブランドとしてその企業の信用が上がり、最終的に企業イメージが向上し、さらに商品が売れるという循環が生まれます。

「商標」それ自体には高い技術などはありませんが、その商標には企業の信用やイメージが詰まっているため「商標法」という法律で保護されています。
商標を法律で保護するためには特許庁に申し込みをし、登録をしなければなりません。この申し込みをすることを「出願する」と言います。出願し審査され許可が下りれば登録となります。どんなものでも出願すれば登録されるわけではなく、登録できるものとできないものはきちんと法律で定められています。例えば以下の通りです。

登録できない商標

画像:登録できない商標

商標には大きく分けて3つの機能があります。これを商標の三大機能と言います。

商標の三大機能

1. 出所表示機能:
だれが出している商品・サービスか
2. 品質保証機能:
一定の品質を保証している
3. 広告機能:
消費者の購買・利用意欲を促す
画像:商標の三大機能

立体商標

立体商標は文字や図ではなく、モノの形そのものを見ればどこの会社かわかる商標のことです。たとえば…

画像:立体商標

どれも‟形”をみればどの会社の商品か一目でわかります。これが立体商標です。立体商標に登録されるには長年その形を使用し、私たち消費者に認知されて初めて立体商標として登録されます。

新しい商標

2014年5月14日に新しい形での商標が登録可能になりました。どのような商標かというと、音・ホログラム・色彩・音・位置・動きで認識できる商標です。

画像:新しい商標

これからの商標

商標はただの文字や形など組合せですが、そこに企業の日々の努力や信用が積み重なり価値が生まれます。新しい商標の項目でもあったように、文字や形だけでなく人が知覚できる音や色などが2014年に登録可能になりました。商標として登録できる種類が増えることで、各企業はさまざまな方法でアピールすることが可能となり、消費者からしても色んなところで企業を知ることができるようになるでしょう。商標は、商品やサービスの提供・販売元を明確に消費者に伝えるためのものです。模倣品や正規品の粗悪品が当たり前のように出回ってるこの時代だからこそ、商標できちんと他の商品と差別化を図ることが重要になっています。