メンバー

担当教員

神田 智子 教授

2024年度所属学生

院生

氏名 テーマ
冨田 孝志 OCC Theoryに基づく感情表現を行うプロ野球の観客の感情モデルの構築
新谷 一真 接客ロボットの言語・非言語行動の積極性がユーザに与える印象評価の日米比較

4回生

氏名 テーマ
赤松 尚輝
岩谷 海里
大槻 政拓
大森 拓実
小野 恭輔
喜田 博柊
國領 淳平
隅田紗里奈
田丸 知樹
坪内 隆也
中川由実子

3回生

氏名 テーマ
奥田 幹太
金澤 岳晃
亀井 優
高橋 美優
辻 宙矢
村山 鉄太
矢吹 有仁





修了生

2022年度 修了生

学籍番号 氏名 テーマ
M21-A29 竹内 直 面接支援エージェントによるアサーティブフィードバックシステムの開発と効果の検証

2021年度 修了生

学籍番号 氏名 テーマ
M20-A36 堀江 一弘 ユーザの視線行動に適応したエージェントの視線行動の開発と評価

2017年度 修了生

学籍番号 氏名 テーマ
M16-A03 石王 拓斗 エージェントの実体性と凝視量が性格特性認知に与える影響

2011年度 修了生

学籍番号 氏名 テーマ
M10-A19 東野 寛志 身体操作を実装した対話エージェントとの持続的インタラクション評価

2009年度 修了生

学籍番号 氏名 テーマ
M08-A09 神谷 尚吾 絵文字メッセージの語順分析と語順に母語が及ぼす効果に関する研究


卒業生

2023年度 卒業生

学籍番号 氏名 テーマ
C20-028 河合 翼 中性エージェントに対する潜在的な性的偏見の分析
C20-040 倉田真輝人 筋トレにおけるアバタの外見変化がプロテウス効果に与える影響
C20-064 冨田 孝志 OCC Theoryに基づく感情表現を行うプロ野球の観客の感情モデルの構築
C20-075 野田 涼真 自己顔を混合したエージェントに対する信頼度と好感度の検証
C20-102 山内 滉太 面接支援エージェントによるアサーティブフィードバックの継続的効果の検証
N20-120 横井 大輝 メタバース内での一人称視点と三人称視点を用いたアイジェスチャによる移動の実装と評価
Q20-114 義井 里弥 魅力度の異なるアバタを使用したWeb会議におけるプロテウス効果の検証

2022年度 卒業生

学籍番号 氏名 テーマ
C19-005 伊藤 綾汰 自己愛が筋トレにおけるプロテウス効果に与える影響
C19-030 北島 弘樹 魅力的なアバタを使用したビデオ会議におけるプロテウス効果の観察
C19-050 新谷 一真 接客ロボットの言語・非言語行動の積極性がユーザに与える印象評価の日米比較
C19-051 杉本 遥 中性エージェントに対する潜在的な性的偏見の分析
C19-052 鈴木 大輔 複数体のロボットによる推薦がユーザ説得に与える効果
C19-053 髙橋 歩武 好みの有名人の外見を持つエージェントによるフィードバックの受容性評価
C19-066 中村 圭汰 アイジェスチャによるメタバース内の移動方法の実装と評価
C19-083 堀内 克哉 異性のアバタを使用したビデオ会議におけるプロテウス効果が非言語行動に与える影響

2021年度 卒業生

学籍番号 氏名 テーマ
C18-017 植月 春年 アイジェスチャを用いた仮想空間の移動方法の実装と評価
C18-047 高瀬 実希 CGエージェントに対する潜在的な性的偏見の分析
C18-056 辻 沙緒里 CGエージェントに対する潜在的な性的偏見の分析
C18-063 中島 聡久 エージェントのみかけの年齢が人間の交替潜時に及ぼす影響評価
C18-075 日浦 稜真 異性のアバタを使用したビデオ会議におけるプロテウス効果の評価
C18-082 藤田 周子 商品推薦ロボットの会話中の人称が購買意欲に及ぼす影響分析
C18-096 山内 浩輝 プライミングエージェントの陪席によるCGエージェントの社会的存在感の分析
Q18-097 行貝 元気 販促ロボットの言語・非言語行動の積極性が米国人に与える印象評価

2020年度 卒業生

学籍番号 氏名 テーマ
C16-039 木村 魁利 エージェントが表出する共感レベルに関する印象評価
B17-051 徳原 流 音声対話ロボットとCG エージェントがユーザの自己開示度に与える影響分析
C17-008 石山 伸悟 手洗いシミュレーションにおけるプロテウス効果が衛生観念に与える影響分析
C17-019 植村 紗瑛 アバタを使用したビデオ通話におけるプロテウス効果の継続的検証
C17-035 久家 温史 エージェントの性差と視線行動の文化差が対話相手に与える影響分析
C17-042 小林 大騎 足による移動が可能な異文化体験型教材の開発
C17-043 小山 夏穂 受付ロボットの言語・非言語行動の積極性が与える印象のユーザ属性別分析
C17-079 中村 友亮 支配・服従性格が付与された商品紹介エージェントの説得効果の分析
C17-096 増田 春香 プライミングエージェントの陪席によるエージェントの社会的存在感の影響分析
C17-102 松村 悠汰 マスク越しのコミュニケーションが表情認識に与える影響分析
C17-112 渡邊 大泰 ユーザが持つ共感能力と聞き手エージェントの実体性が傾聴感に与える影響分析

2019年度 卒業生

学籍番号 氏名 テーマ
C16-005 池田 優紀 エージェントが表出する共感レベルに関する印象評価
C16-042 久保田慎也 日米の視線行動をとる対話ロボットと仮想エージェントの印象比較
C16-058 高岡 嶺大 プライミングが対話ロボットに及ぼす社会的存在感の影響分析
C16-059 竹村 大 HMDを用いた異文化体験型英語教材の実装と評価
C16-083 平野 愛 ユーザの感情の種類と原因に適応するロボットの身体的な感情表現に関する印象評価装
C15-097 柳瀬 史佳 ユーザの感情の種類と原因に適応するエージェントの表情表出に関する印象評価

2018年度 卒業生

学籍番号 氏名 テーマ
C15-004 飯田 祥平 仮想現実空間を用いた化学実験教材の開発
C15-006 池田 和広 対ロボット不安特性による不気味の谷の出現傾向の分析
C15-016 小栗 敦樹 ロボットの感情表現に寄与するラバン特徴量の分析
C15-019 加茂 光平 エージェントに許容される身体操作に関する一考察
C15-023 菊澤 研祐 プライミングがエージェントに及ぼす社会的存在感の影響分析
C15-024 貴志 亮汰 ロボットの傾聴動作の遅延が対話に与える影響分析
C15-089 松永 一希 HMDを用いた小学生向け異文化体験型英語教材

2017年度 卒業生

学籍番号 氏名 テーマ
B14-045 小林 稜 ロボット制御プログラム開発プラットフォーム SotaPlatformの開発
C14-001 安部知紗都 多人数対話における共感時の視線行動の分析
C14-030 小谷 瑠己 仮想空間を用いた小学生向け異文化体験型英語教材の開発
C14-049 竹田 有輝 エージェントの性差と視線行動の文化差が対話相手に与える影響分析
C14-080 三浦 陽亮 人間及びエージェントによる身体操作表出の印象比較
Q14-050 中 駿輔 対ロボット不安特性および態度がロボットの受容性に与える影響分析

2016年度 卒業生

学籍番号 氏名 テーマ
B13-019 打本 潤平 身体操作の性差と発話内容によるエージェントの印象変化の分析
B13-080 平野 拓 視線行動の文化差が対話相手の印象に及ぼす影響分析
B13-082 古谷 雄也 対話ロボットに適したフィラー行動の探索的検討
C13-009 梅田紗友巳 共感を示す言語・非言語行動認識の性差分析
C13-017 小栗 良介 プロテウス効果:仮想空間上のアバタの外見が自己の外交性評価に及ぼす影響分析
C13-034 小池 拓哉 エージェントの実体性と身体方向が方向指示認識に及ぼす影響分析
C13-076 中川 弘也 受付ロボットの積極性および外見が与える印象のユーザ属性別分析
C13-084 西崎 智博 身体操作の性差と発話内容によるエージェントの印象変化の分析
C13-090 廣澤 一輝 空間認識力を養う教材の開発
C13-095 桝田 敬子 共感を示す言語・非言語行動認識の性差分析

2015年度 卒業生

学籍番号 氏名 テーマ
C08-047 新開 直輝 身体操作の頻度と種類の文化間比較
Q10-022 小倉 雅貴 エージェントの視線配分が対話に与える影響の性格特性別分析
C12-002 足立 尚希 座席配置とエージェントの視線行動が対話に及ぼす影響分析
C12-023 木村宗一郎 仮想空間上で計測可能な対人距離と実空間上の対人距離の比較
C12-041 多田 千里 外見と振舞いの生物性の異なるロボットの誤動作に対する許容意に至る過程の分析
C12-042 立田 裕理 外見と振舞いの生物性の異なるロボットの誤動作に対する許容意に至る過程の分析
C12-053 中尾 康稔 仮想空間上の自分と同伴アバタの外見が自己評価に与える影響分析
C12-078 松井 優 エージェントの視線配分が対話に与える影響の性格特性別分析
C12-081 松谷 竜弥 座席配置とエージェントの視線行動が対話に及ぼす影響分析

2014年度 卒業生

学籍番号 氏名 テーマ
C11-007 一色麻里沙 平均顔を用いたエージェントの外見が信頼性に与える影響
C11-023 川内 里紗 3D仮想空間におけるアバタ同士の固体距離の文化比較に関する検討
C11-032 久保 愛彦 身体操作の性差を実装した対話エージェントとのインタラクション評価
C11-045 霜野美沙子 仮想空間内における座席配置が与えるコミュニケーションへの影響
C11-067 西島 智史 生物性を実装したロボットのミスに対する許容度
C11-069 西村 佑太 生物性を実装したロボットのミスに対する許容度
C11-071 橋田 佳奈 3D仮想空間におけるアバタ同士の固体距離の文化比較に関する検討
C11-075 秀山 恵美 平均顔を用いたエージェントの外見が信頼性に与える影響
C11-106 渡邊 貴文 身体操作の性差を実装した対話エージェントとのインタラクション評価
N10-055 .本 晴. ソーシャルメディア上での発言から形成される人物の印象の可視化

2013年度 卒業生

学籍番号 氏名 テーマ
B10-101 森 拓馬 共食会話におけるエージェントの参与役割に関する一考察
C10-017 岡崎光太朗 人間とエージェント間におけるフィラーの有効性の検証
C10-046 阪本 毅 ソーシャルメディア上での発言から形成される人物の印象の可視化
C10-051 杉崎 俊太 共食会話におけるエージェントの参与役割に関する一考察
C10-054 鈴木小太郎 圧迫面接における面接官のノンバーバル行動の分析と開発

2012年度 卒業生

学籍番号 氏名 テーマ
Q06-105 西谷 俊輔 多人数インタラクションにおいてKYとみなされるノンバーバル行動の識別
C08-018 大槻 怜史 多人数インタラクションにおいてKYとみなされるノンバーバル行動の識別
C09-026 北野 賀子 仮想空間内のエージェントとのF陣形の形成過程の検証
C09-034 佐藤 伊吹 仮想空間内のエージェントとのF陣形の形成過程の検証
C09-041 十河 智美 仮想空間内のエージェントとのF陣形の形成過程の検証
C09-082 森 裕子 身体操作を実装した対話エージェントとの共同タスク遂行時のインタラクション評価
C09-094 吉田 裕 姿勢一致エージェントの開発と対話におけるラポール形成過程の検証

2011年度 卒業生

2011年度卒業研究概要集(pdf)

学籍番号 氏名 テーマ
C07-102 村田 誠弥 個人の性格によって変化するパーソナルスペースの形状比較
C08-003 明石 直也 メタバースアバタとの個体距離の適応行動の検証
C08-030 貴志 悠 対話エージェントのうなずきタイミングが発話長に及ぼす影響分析
C08-070 西村 貴章 メタバースアバタとの個体距離の適応行動の検証
C08-075 半田 守 メタバースアバタとの個体距離の適応行動の検証
C08-098 森永 恭基 姿勢を一致させるエージェントの開発と評価
C08-099 森原 海里 個人の性格によって変化するパーソナルスペースの形状比較

2010年度 卒業生

2010年度卒業研究概要集(pdf)

学籍番号 氏名 テーマ
B06-073 笹田 真貴 キャラクタを用いた社会エデュテイメントソフトの開発
B06-087 武田 和也 キャラクタを用いた社会エデュテイメントソフトの開発
B07-043 鈴木 洋太 対話エージェントによるうなずきの日米文化間比較
C06-014 出田 智哉 ARを用いたタンジブルなデジタルフォトビューアの開発
C07-044 佐野 智春 アバタの表情解釈の手がかりとなる顔部位の文化間比較
C07-046 芝 聖太 キャラクタを用いた算数エデュテイメントソフトの開発
C07-071 西尾 卓也 キャラクタを用いた算数エデュテイメントソフトの開発
C07-080 濱元 貴範 対話エージェントによるうなずきの日米文化間比較
C07-113 和田 幸司 メタバースアバタの属性がパーソナルスペースの形状に及ぼす効果分析
Q07-044 佐々木 理 メタバースアバタの属性がパーソナルスペースの形状に及ぼす効果分析

2009年度 卒業生

2009年度卒業研究概要集(pdf)

学籍番号 氏名 テーマ
Q06-096 中窪 愛佳 携帯電話における世代別絵文字辞書の構築
B06-124 廣岩 孝亮 キャラクタを用いた理科教育ツールの開発
C06-045 木村 百輝 携帯電話における世代別絵文字辞書の構築
C06-073 田中 誠也 携帯電話の絵文字解釈の多言語翻訳ツールの開発
C06-083 中川 由香 アバタの表情解釈の手がかりとなる顔部位の文化間比較
C06-095 東野 寛志 カジュアルコミュニケーションにおけるエージェントの身体操作の実装とインタラクション評価
A04-174 脇坂 昌志 エージェントの自然なうなずきの頻度,角度,速度に関する分析

2008年度 卒業生

2008年度卒業研究概要集(pdf)

学籍番号 氏名 テーマ
B05-091 中迫 夏海 Web上で閲覧可能な世代別絵文字辞書の開発
C04-050 栗山 貴行 ブーログ:擬人化キャラクタを用いたRSSリーダーの開発
C05-006 荒牧 秀総 色彩による絵文字の意味理解促進効果の研究
C05-030 亀山 源太 アバタの表情解釈の手がかりとなる顔部位の文化間比較
C05-041 合田 俊博 方言によるエージェントの印象評価に関する研究
C05-043 坂尾 和也 メタコミュニケーション機能を持つエージェントの開発
C05-076 中西 哲也 Web上で閲覧可能な世代別絵文字辞書の開発
C05-119 森本 由紀 ロボットの外見と発話音声の適合度に関する研究
C05-122 山崎 敏文 メタコミュニケーション機能を持つエージェントの開発
A04-089 田中 直樹 チベット問題をテーマにしたシリアスゲームの開発
C04-056 小西 正洋 絵文字を使用した英単語学習ツールの開発

2007年度 卒業生

2007年度卒業研究概要集(pdf)

2007年北山祭の発表資料ダイジェスト版

学籍番号 氏名 テーマ
A04-049 神谷 尚吾 異文化コラボレーションのための文化間絵文字変換ツールの開発
B04-079 下藤 愛 Web上のイベント意思決定支援システムの開発
B04-081 杉田 匠 機械翻訳の精度分析
B04-093 高橋 博史 ユーザ参加型地図アプリケーションの開発
B03-179 山野 泰誉 作業意欲を維持向上させるエンタテイメントアプリケーションの開発
C04-011 荒瀬 龍郎 電子掲示板の投稿状況の視覚化ツールの開発
C04-012 安保 彰 擬音語・擬態語に効果音を付加するツールの開発
C04-112 波多江 琢 ガイドエージェントを用いた家計簿入力支援システムの開発
C04-119 樋本 和紀 高齢者のためのメールインタフェースの設計と開発
C04-125 藤田 直樹 ユーザの性格に対応した激励を行うキャラクタの評価