ページトップへ戻る

報道機関向け教員一覧

グローバル

検索キーワード:「グローバル」 3件見つかりました。

研究室ナビ

情報科学部 ネットワークデザイン学科

矢野 浩二朗 (ヤノ コウジロウ)

教授 博士(生理学)

情報生命科学、医学、VR、バーチャルリアリティ

ウェブ、スマホあるいはタブレットを用いた教育、
日本と海外の大学教育の比較(ケンブリッジ大学での教員経験あり)

キーワード:インターネット、IT、スマホ、スマートフォン、タブレット、デジタル教育、大学、留学、海外、グローバル教育

研究室ナビ

知的財産学部 知的財産学科

井村 誠 (イムラ マコト)

教授 博士(言語文化学)

言語文化教育、英語教育(ESP・CLIL)、英語学(コーパス言語学・機能主義言語学)

「理工系大学の英語教育」 今日、理工系大学の学生は、ある意味で文系の学生以上に英語を使うことが求められています。そのために資格試験などを活用して、実用的な英語能力を高めることも大切ですが、それだけでは足りません。本当に英語が使えるようになるためには、教養が必要です。それは専門知識とは別に、文化や芸術に対する幅広い関心に根付くものです。特に日本人としてグローバル社会で活躍していくためには、自国の文化に対する理解と、それを発信する力が必要です。英語に限らず、外国語は心の窓です。ことばの学習を通じて、幅広い教養を身につけ、世界に飛び立っていって欲しいと思います。

キーワード:言語文化教育、英語教育、ESP、CLIL

研究室ナビ

専門職大学院 知的財産研究科

内藤 浩樹 (ナイトウ ヒロキ)

教授 工学博士

国際知的財産戦略(元企業責任者)、知的財産法(弁理士)、電子工学(工学博士)

企業における長年の活動から、グローバルな環境変化の中での産業界の知的財産の取り扱いについての方向性、知的財産の法制度・運用の変更が企業に与える影響などについて、コメントすることが可能です。

キーワード:知財戦略、国際知財、知財人材育成、グローバル、ビジネス

研究者情報(研究シーズ)はこちら