- トップページ
- 報道機関向け教員一覧
- コンピュータビジョン
コンピュータビジョン
検索キーワード:「コンピュータビジョン」 2件見つかりました。
情報科学部 情報知能学科
神納 貴生 (ジンノウ タカオ)
准教授 博士(工学)
画像処理、医用画像処理(X線,超音波,近赤外線)、画像情報可視化、ハイダイナミックレンジ画像処理、色恒常性再現
明暗が激しい,照明色が頻繁に変わるなど,撮影環境として過酷なシーンから有用な情報を取り出し,監視や車載カメラ,医用画像,天文画像,X線非破壊検査,ひび検知,色恒常性再現など様々な分野に対して応用する技術に関して研究しています.
キーワード:画像処理、コンピュータグラフィックス、画像情報可視化、照明色推定、色恒常性再現、コンピュータビジョン、X線画像、ハイダイナミックレンジ画像、医用画像、写真構図判定
情報科学部 情報メディア学科
河合 紀彦 (カワイノリヒコ)
准教授
画像・映像処理、コンピュータビジョン、拡張・複合現実感、隠消現実感、バーチャルリアリティ
コンピュータの視覚にあたるカメラなどのセンサから得られる画像情報を入力し,画像処理・画像認識などを通じて価値のある画像・三次元モデル・認識結果等を得るコンピュータビジョンの研究を行っています.視覚センサとして,カラー画像が取得できる一般的なカメラに加えて,物体までの距離が取得できるデプスカメラや,一度に360度全周が取得できる全方位カメラを扱います.また,そのような画像処理・認識技術を応用した,XR(拡張現実(AR)・複合現実(MR)・隠消現実(DR)・バーチャルリアリティ(VR)・代替現実(SR))の研究を行っています.
キーワード:画像・映像処理、拡張現実、複合現実、バーチャルリアリティ、画像認識、隠消現実、コンピュータビジョン、360度画像、全方位画像、XR