- トップページ
- 報道機関向け教員一覧
- 制御工学
制御工学
検索キーワード:「制御工学」 3件見つかりました。
工学部 機械工学科
橋本 智昭 (ハシモト トモアキ)
准教授
制御工学、システム工学
機械・電気分野のみならず化学・生物・環境・経済・医療分野など、さまざまな分野で、あるシステムを設計するための系統的な設計理論を構築することが重要な課題となっています。本研究室では、さまざまな分野を対象として、系統的にシステムを設計し、所望の性能を達成できるかどうかを評価することが可能となるようなシステム設計論を,数理解析・数値計算・実験というアプローチによって構築することを目指します。
キーワード:計測・制御、ロボット、信号処理
工学部 電子情報システム工学科
奥 宏史 (オク ヒロシ)
教授 博士(工学)
制御工学、システム同定、データ駆動モデリング
モデルベースト制御では、制御対象の動特性を表現する数学モデルに基づいて制御器を設計します。装置や機械の正確で精密な動作を実現する高性能な制御系設計には、精度の高いモデルが欠かせません。システム制御研究室は、システム・制御・モデリングをキーワードに、制御対象のモデルを、その対象の動作実験から得られるデータより獲得する方法(システム同定法)の開発や、システム同定によって得られるモデルを用いたフィードバック制御系設計および実装実験に取り組んでいます。また、システム同定の応用研究として、監視対象をオンラインで監視し、不具合が生じたときに早期に警告を発するオンライン故障検出法の開発を行っています。またシステム同定の実応用としては、小型無人ヘリコプタの同定モデルを用いた自律飛行制御系設計の研究を行っています。
キーワード:制御工学、データ駆動モデリング、システム同定
工学部 電子情報システム工学科
松野 文俊 (マツノ フミトシ)
教授 工学博士
ロボット工学、制御工学、レスキュー工学
生物は素晴らしい運動知能を持っています。これを理解し、 生物を超えるロボットを「守破離」の考え方で研究しています。これまで、アリロボットやヘビロボットなど様々なロボットを創ってきました。また、阪神淡路大震災以降ロボットを 災害対応に役立たせるためにレスキューロボットシステムを開発してきました。ロボカップ世界大会レスキューロボットリーグ優勝などの実績があります。
キーワード:レスキューロボット、モジュラーロボット、群制御、インタフェース、機械システム制御
- 【YouTube】
- ロボットヘビがあなたの命を救う? ドイツの公共放送DW