お問い合わせ
お問い合わせはカウンターへお越しいただくほか、お電話やE-Mailでも受付けしています。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせの受付時間は開館時間に準じます。
よくあるご質問
お問い合わせいただく前に、こちらをご覧ください。
- 図書館は何時まで開館していますか?
日ごとに異なります。詳しくは 開館カレンダー をご覧ください。 - 初めて図書館を使います。使い方はどこを見ればいいですか?
利用案内 をご覧ください。
入館資格や貸出・返却・延長、各種手続きについて記載しています。
卒業生・近隣住民の方で図書館の利用を希望される場合は 「卒業生の皆様へ」や 「近隣住民の皆様へ」を ご確認の上、図書館で利用登録の手続きを行ってください。
なお、卒業生・近隣住民の方の利用登録は完了までに数日お時間をいただいております。
資料の閲覧を含め、ご利用は手続き完了後から可能になります。
余裕を持ってお手続きくださいますよう、お願いいたします。
- 資料を探すにはどうすればいいですか?
PC・スマートフォンの方は My Library を、携帯電話の方は モバイルOPAC をご利用ください。
表示された資料のタイトル、資料ID、配置場所、請求記号をメモしておくと資料が探しやすいです。
ログインは不要ですので、利用登録をされていない方もPCなどをお持ちであれば、ご利用いただけます。
- 返却期限が迫っているので、延長したいです。どうすればいいですか?
資料を持って図書館へお越しいただくか、My Library の延長機能をご利用ください。
1冊につき、1回だけ返却期限を延長できます。
なお、長期休暇向けの特別貸出で借りた図書や雑誌、他の人から予約されている図書は延長できません。
※本の延長は卒業生・近隣住民の方はご利用いただけません。 - 資料はコピーできますか?
雑誌や新聞の最新版など、一部の資料を除いて図書館内のコピー機でコピーできます。
コピーは1ページにつき1部までですので、友人などの代理で複数部コピーするといったことはできません。
詳しくは 「図書館における文献複写」 をご覧ください。
なお、ノートなどの外部から持ち込んだ資料は館内ではコピーできません。 - グループでミーティングをしたり、自習したりできる場所はありますか?
図書館にはラーニング・コモンズというスペースがあります。
詳しくは こちら をご覧ください。
利用時間は図書館の開館時間に準じます。
電話でのお問い合わせ
大宮本館 : 06-6954-4108
梅田分館 : 06-6147-6295
枚方分館 : 072-866-5312
E-Mailでのお問い合わせ
- ご利用・サービスについてのお問い合わせ
大宮本館:OIT.Tosho02@josho.ac.jp
梅田分館:OIT.Tosho11@josho.ac.jp
枚方分館:OIT.Tosho08@josho.ac.jp - その他のお問い合わせ
OIT.Tosho@josho.ac.jp
注意事項
- 本の延長や各種申請は、お電話やE-Mailでは受け付けできません。
- 本学の学生・院生・教職員の方は、My Libraryの お問い合わせフォーム からもお問い合わせいただけます。