外部データベース
データベース、電子ジャーナル、電子ブックに収録されているデータは、大量ダウンロード(閲覧も含む)、複製、配布、改変、転載等は禁止されています。 ご利用前に必ず「利用上の注意」をご確認ください。
図書・文献を探す | 新聞・雑誌記事を探す | 辞書・事典 |
---|---|---|
CiNii Research CiNii Books JAXA Repository/AIREX JDreamIII Scopus -------------------------------------
|
朝日新聞クロスサーチ 日経テレコン 日経BP記事検索サービス -------------------------------------
|
ジャパンナレッジ -------------------------------------
|
その他のデータベース | 学科契約のデータベース | その他役に立つリンク集 |
官報情報検索サービス 理科年表プレミアム -------------------------------------
|
CAS SciFindern sup> MathSciNet -------------------------------------
|
Google Sholar J-STAGE NDL-OPAC 大阪府Web-OPAC横断検索 リンク集 |
図書・文献を探す
CiNii Research | 【接続】学内・学外 【同時アクセス数】制限なし 文献だけでなく、外部連携機関、機関リポジトリ等の研究データ、KAKENの研究プロジェクト情報などを含めて横断検索することができます。学内からアクセスすると一部フルテ キストが取得できる場合があります。 旧CiNii Articles。 |
CiNii Books |
【接続】学内・学外 【同時アクセス数】制限なし 全国の大学図書館等が所蔵する本(図書や雑誌等)の情報を検索できるデータベースです。 古典籍、洋書、CD、DVDなどまで幅広く検索することができます。 学内からアクセスすると本学に所蔵がある場合は所蔵館の先頭に表示されます。 |
JAXA Repository/AIREX(宇宙航空文献情報公開システム) |
【接続】学内・学外 【同時アクセス数】制限なし JAXA(宇宙航空研究開発機構)が提供する日本と米国を中心とする海外文献を検索できるシステムです。 航空宇宙分野を中心に、日本国内の各機関のさまざまな分野の文献と、アメリカ航空宇宙局(NASA)の文献、JAXAが刊行する文献も検索できます。 登録された文献の書誌情報およびJAXA刊行物の本文はどなたでも閲覧できますが、学内からのアクセスでNASAから提供された文献の本文も閲覧することができます。 |
JDreamIII |
【接続】学内 【同時アクセス数】10台 国内外の文献情報を検索できる日本最大級の科学技術文献データベースです。 海外文献に関しては、日本語による抄録(要約文)も掲載しているため、日本語のキーワードから海外文献を検索することもできます。 お名前の欄に「A科工大太郎」のように入力してご利用ください。 (お名前等は外部に提供されることはありません) ※利用後は「ログアウト」ボタンを押してください。 |
Scopus |
【接続】学内 【同時アクセス数】制限なし【VPN対応】 エルゼビア社が提供する世界最大級の抄録・引用文献データベースです。 全分野(科学・技術・医学・社会科学・人文科学)、世界7,000社以上の出版社、書籍28,000タイトルの文献を収録しています。 海外文献を探すなら、まずはScopusで検索してみましょう。 |
新聞・雑誌記事を探す
朝日新聞クロスサーチ |
【接続】学内のみ 【同時アクセス数】1台 朝日新聞の創刊からすべての記事を検索できる日本最大級のオンライン記事データベースです。 他にも朝日新聞社が発行する雑誌『週刊朝日』と『AERA』に掲載された記事や、 朝日現代用語事典『知恵蔵』、人物データベース、歴史写真アーカイブ、アサヒグラフなども検索できます。 ※利用後は「ログアウト」ボタンを押してください |
日経テレコン |
【接続】学内のみ 【同時アクセス数】2台 1975年以降発行の日本経済新聞、日経産業新聞、日経MJ(日経流通新聞)、日経ヴェリタス(旧:日経金融新聞)といった日経4紙の記事を一括検索できます。 その他にも企業データベースや人物プロフィールなど、幅広いビジネス情報が収録されており、就職活動にも活用できます。 ※利用後は「ログアウト」ボタンを押してください |
バックナンバーライブラリ 日経BP記事検索サービス |
【接続】学内のみ 【同時アクセス数】制限なし 日経BP社が発行する40以上の雑誌(日経ビジネス、日経ソフトウェア、日経パソコンなど)を全文検索できるデータベースです。 1997年以降のバックナンバーから発売後1週間前までの最新記事が収録されています。(日経ビジネスの記事は、1969年創刊号から収録されています。) 収録コンテンツの一覧はこちら |
辞書・事典
ジャパンナレッジ(Japan Knowledge) |
【接続】学内 【同時アクセス数】1台 収録コンテンツが70以上の辞事典、叢書、雑誌が検索できる国内最大級の辞書・事典サイトです。 『日本大百科全書』、『デジタル大辞泉』、『ランダムハウス英和辞典』、『現代用語の基礎知識』、『日本人名大辞典』などのほかに、最新版の『会社四季報』や『週刊エコノミスト』の記事も検索・閲覧することができます。 ※利用後は「ログアウト」のボタンを押してください。 |
その他のデータベース
官報情報検索サービス |
【接続】図書館内のみ 【同時アクセス数】1台 昭和22年5月3日・日本国憲法施行日以降~当日発行分(当日分は午前8時30分以降に公開)までの官報が検索できるデータベースです。 (過去一週間分の官報は無料で公開されています。) 閲覧にはIDとパスワードが必要です。各館メインカウンターにお尋ねください。 ※利用後は「ログアウト」ボタンを押してください |
理科年表プレミアム |
【接続】学内のみ 【同時アクセス数】制限なし 大正14年(1925年)からの科学の全分野を網羅したデータブックのオンライン版です。 すべての表データはcsvファイルでダウンロードでき、エクセルなどを使って加工することができます。 気象・災害や安定同位体・元素周期表などの情報は常に最新のものを入手できます。 ※利用後は「ログアウト」ボタンを押してください |
学科契約のデータベース
CAS SciFindern sup> (応用化学科) |
【接続】学内(大宮)のみ 【同時アクセス数】制限なし CAS SciFindern は、必要とする情報により早くたどり着き、より早く読み解いていただくために 米 CAS が開発した SciFinder の強化版製品です。2020年12月2日から利用できるようになりました。 収録情報は物質科学関連分野の文献(特許/雑誌論文)・物質・反応・試薬情報です。これらの情報をキーワードだけでなく構造式や反応式など多彩な情報から検索できます。 データベースの利用には事前にユーザ登録(無料)が必要です。 ※SciFinder(従来版) のUsername、パスワードをお持ちの方は、これまでと同じUsername、パスワードにてCAS SciFindernもご利用ください。 ※Username、パスワードを忘れた場合は,ご自身でパスワードの再設定をお願いします。 ※当面,SciFinder(従来版)も併用いただけますが、将来的には CAS SciFindernに一本化される予定です。 font> ユーザ登録の方法についてはこちら |
MathSciNet (一般教育科:数学) |
【接続】学内のみ 【同時アクセス数】制限なし AMS(American Mathematical Society:米国数学会)が提供する、1940年以降の世界の数学文献、数学論文をカバーする包括的な書誌・レビューデータベースです。 |
利用上の注意 ※必ずお読みください
電子ジャーナル・データベース等を利用の際は下記の点にご注意下さい。
- サービスの利用は、大阪工業大学所属の教職員・学生に限ります。
- キャンパス内でインターネットに接続されているパソコンであれば、各研究室・演習室などで利用できます。
- 各提供業者のHPなどに書かれた採録範囲や期間、内容についての解説をよくお読みください。
- ログイン方法がIDパスワード式はもちろん、IPアドレス方式についても自動認証になっていますので、使用後は必ずログアウトしてください。 (特に同時アクセス数に制限があるものなどは、ログインしたままですと他の利用者の迷惑となる場合があります。)
- 大阪工業大学図書館のホームページ上からアクセスできる電子ジャーナル・データベースの内容の著作権等は、 著作者またはサービスの提供者に帰属しており、著作権法により保護されています。
- データの過剰ダウンロードは禁止されています。
(特にダウンロードプログラム等の使用は絶対にしないでください。 また、ブラウザを用いた通常のダウンロードの場合でも短時間に大量に行った場合、不正使用とみなされることがあります。) - 閲覧(ダウンロード)したコンテンツの頒布・改変等、著作権の侵害となる行為を行わないでください。
- その他、サービス提供者の定めた利用規約を順守願います。
(各出版社のホームページ上で確認できます。) - 利用規約に違反しますと閲覧停止等の罰則を受けるなど、学内の全ての利用者に多大な迷惑がかかります。
違反により本学・該当サービス提供者等に損害が生じた場合、その利用者に対して損害の賠償を求める等、相応の処分を行う場合があります。
学外から利用する方法
(契約しているすべてのコンテンツに対応しているわけではありません)
VPN
- 【VPN対応】と標記されているサイトにつきましては、ご自宅や出張先からも利用可能です。
- VPN接続の方法は、大阪工業大学ホームページ の「VPNの利用方法について」を参考にしてください。