この授業でやること
1. 形式言語で書く訓練
- プログラミングをやるわけではない。
- コンピュータをコンピュータらしく使うには形式言語を使う場面が多い。
- 規則(文法)に則ったテキストを書くのはプログラミングの基本。
- この授業では XML でモノを書く。
2. (ついでに)linux での作業に慣れる
- いろいろなOSに触れることで計算機に対する応用力がつく。
- 大半の者は大学を卒業したらLinuxを使うことはないだろう。
→今がチャンス
- Windows はこの授業以外でもどこでも触れる機会がある。
3. (オマケに)スクリプト言語プログラミングに入門する
- ruby をかじってみる。
- 知ってると何かと便利な言語。
- C言語以外に一つでもプログラミング言語を知っていると理系の人間として箔が付く。
.