大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部

大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部

学科紹介

空間デザイン学科Q&A

空間デザイン学科は何を学ぶところですか?
空間デザイン学科では、人間の豊かな暮らしを支える環境を構築していくために、空間デザインという観点から、建築、インテリア、プロダクトの各デザインジャンルを横断的に学ぶことができます。
工学技術とデザインの基礎的能力をしっかりと身につけ、社会に貢献できる建築・インテリアデザイナー、プロダクトデザイナーを育成します。
カリキュラムの特長は何ですか?
  • ・空間デザイン系(建築・インテリア)とプロダクトデザイン系(プロダクト・情報デザイン)の2つのデザイン領域を中心にデザインを学びます。
  • ・工学の知識を身に付けるための「造形力学」や「建築構造学」、「建築環境工学」などの科目も履修でき、単位取得の条件を満たせば、1級および2級建築士の受験資格が得られます。
  • ・企業や地域の商店などと連携した実社会のリアルな課題を題材に、実践的な学修を行います。
空間デザイン系とプロダクトデザイン系の科目選択は、どの時期に行いますか。
まず1年後期に選択希望が聴取されます。その後、2年前後期、3年前後期でも、希望の聴取が行われます。専門の系を早く決定することで、その分野の学びをより早い時期から深めることができるため、系の選択は一貫することが理想ですが、担当教員との相談や調整を経て、選択した系の変更が認められる場合もあります。
系を選択したあとは、各専門ごとの交流などはないのでしょうか。
学科の作業空間や研究室の特徴として、専門ごとの間仕切りをなくし、全学年がひとつの空間で学び、制作できる環境であることが挙げられます。選択した系が異なっていても、作業スペースが隣合っていたり、ひとつの大部屋のなかでそれぞれのゼミが行われることで、互いの研究内容や活動内容が自然と伺い知れるような施設計画となっています。また、研究室どうしの共同研究や、ゼミの枠を越え、それぞれの専門分野を活かした学生グループでの卒業研究をすることも可能です。
実践的な学修にはどのようなものがありますか?
空間デザイン学科では、さまざまなプロジェクトをおこなっています。
詳しくは「研究&プロジェクト」をご覧ください。
  • ・コカ・コーラ ボトラーズジャパンの自動販売機のラッピングデザイン案を制作
  • ・「1000000人のキャンドルナイト@OSAKA CITY 茶屋町スロウディ2018」に出展
  • ・盲導犬ハーネスの新モデルを検証。
学生の卒業作品はどんなものがありますか
こちらの「卒業作品」をご覧ください。空間デザイン学科では、空間デザイン演習やプロダクトデザイン演習など演習がたくさんあります。学生の演習作品を随時HPで掲載する予定です。
入試制度のことを教えてください。
こちらの入試情報をご覧ください。
学生の男女比はどれくらいですか。
2021年度入学生では、男子学生50%、女子学生50%、全学年で男子学生55%、女子学生45%の構成です。
女性教員はいますか?
空間デザイン学科の女性専任教員は5名おります。学部全体では9名おります。
大宮キャンパスのモノラボプロジェクト(ロボットプロジェクト、人力飛行機プロジェクト、ソーラーカープロジェクト、学生フォーミュラプロジェクト)や部活動に参加できますか?
可能ですが、大宮キャンパスでの活動になりますので、梅田キャンパスでの授業が終わった後に、大宮キャンパスへの移動が必要です。本数は限られますが連絡バスなども出ています。
梅田キャンパスだけの部活動はありますか
企業と一緒になって課題に取り組むRDクラブや梅田キャンパス周辺でイベントを企画・開催するクラブなどがあります。また、空間デザイン研究部という、学科の名前を冠したクラブもあります。
4年間梅田キャンパスですか?
1年次の月曜は大宮キャンパスで体育などの授業がありますが、2年次以上の配当科目は原則すべての科目が梅田キャンパスで開講されます。基本的には4年間梅田キャンパスに通います。

3学科紹介へ戻る