プリンター(複合機)の利用について
- 概要
-
- オンデマンド印刷システムを導入しており、PCからの印刷ジョブは一旦プリントサーバーに蓄積されます。
- 印刷する際は、プリンターのカードリーダーに学生証をかざし、印刷したいジョブを選択して出力します。
- 情報(処理)演習室のPCはもとより必携端末からも、情報センターがキャンパス内に設置しているいずれかのプリンターに印刷することができます。印刷方法はこちらをご確認ください。設置場所はこちらをご参照ください。大宮キャンパス1号館1階ロビーにもオンデマンドプリンターを設置していますので、ご活用ください。
- プリンターで印刷を行う場合には、印刷ポイントが消費されます。
- 印刷ポイントは、1年毎に1200ポイント付与され、繰り越しはされません。
- ゼミや部活、サークルなどで使用するチラシや名簿などの大量印刷やコピー機代わりの人数分(複数)印刷は禁止です。ゼミ費や部費の予算を用いて学内外のコピー機でコピーしてください。
- 大量に印刷する場合には両面印刷やNアップ印刷、印刷を複数回に分ける等工夫してください。
- 印刷ポイントは、原則追加できません。ポイントが不足することのないよう年間を通して計画的に使用してください。
- USBメモリーをプリンターに挿し、PCに起動・ログインすることなく印刷することも可能です。詳細はこちらをご確認ください。
- スキャナー機能を用いて紙媒体の内容をPDFやJPEG等のデータにすることが可能です。詳細はこちらをご確認ください。
- 印刷ポイントについて
-
サイズ 片面印刷時 両面印刷時 カラー印刷 モノクロ印刷 カラー印刷 モノクロ印刷 A4/B5 3pt/1ページ 1pt/1ページ 1.5pt/1ページ 0.5pt/1ページ A3/B4 6pt/1ページ 2pt/1ページ 3pt/1ページ 1pt/1ページ ※両面印刷時で、消費ポイントが小数点になった場合、小数点は切り上げになります。
※印刷を実行すると、ポップアップ画面(Windowsのみ)で前回までの印刷実績ポイントが表示されます(今回印刷した分はカウントされていませんのでご注意ください)。
※利用状況により、ポイントの見直しを行うことがあります。印刷ポイントの確認 学内・VPN接続のみ
- Windows からの利用方法
-
- 必携端末でのプリンター設定方法
- プリンタードライバーインストール方法
-
※画像は大宮キャンパスを例にしています。
- タスクバーにある「エクスプローラ」をクリックまたは、「Windows + E」を押します。
- アドレスバーに下記表のアドレスを入力し「Enter」を押します。
・大宮キャンパス \\o-prspl01.ad.oit.ac.jp ・梅田キャンパス \\u-prspl01.ad.oit.ac.jp ・枚方キャンパス \\h-prspl01.ad.oit.ac.jp - 認証画面が表示されるので「ユーザー名(e1xxxxxx@oit.ac.jp)・パスワード」を入力し、「資格情報を記録する」にチェックを入れ「OK」をクリックします。
- 各キャンパスの名前にカーソルを合わせ「右クリック」をし、「接続」をクリックします。
・大宮キャンパス omiya ・梅田キャンパス umeda ・枚方キャンパス hirakata - インストールが始まるので完了するまで待ちます。
- タスクバーにある「エクスプローラ」をクリックまたは、「Windows + E」を押します。
- インストール・設定手順ビデオ
-
・大宮キャンパス
・梅田キャンパス
動画が表示されない場合はこちら
- 印刷方法
- モノクロ印刷
-
- Microsoft Office
-
※画像は大宮キャンパスを例にしています。
- 印刷したいスライドを開き、「ファイル」をクリックします。
※ここではPowerPointをもとに行っています。 - 左のメニューから「印刷」をクリックします。
- 「プリンターの欄」をクリックし、「接続したプリンター」をクリックします。
大宮キャンパス omiya 梅田キャンパス umeda 枚方キャンパス hirakata - 「プリンターのプロパティ」をクリックします。
- 「カラーモード(L)」の欄から、「白黒」をクリックします。
- 「白黒」が選択されていることを確認し、「OK」をクリックします。
- 先ほど選んだプリンターが選択されていることを確認し、「印刷」をクリックします。
- 演習室プリンターに学生証をかざし認証をします。
※どの演習室のプリンターからでも印刷できます。 - 各キャンパスのプリンターを選択します。
※画像は大宮キャンパスを例にしています。 - 一覧から印刷したいドキュメントを選択し、「印刷」を押します。
- 印刷が終了したら「認証」ボタンを押し、認証を解除します。
- 印刷したいスライドを開き、「ファイル」をクリックします。
- Adobe Acrobat DC
-
※画像は大宮キャンパスを例にしています。
- 「プリンタのマーク」をクリックします。
- 「プロパティ」をクリックします。
- 「カラーモード(L)」をクリックします。
- 「白黒」をクリックします。
- 「白黒」になっていることを確認し、「OK」をクリックします。
- 演習室プリンターに学生証をかざし認証をします。
※どの演習室のプリンターからでも印刷できます。 - 各キャンパスのプリンターを選択します。
※画像は大宮キャンパスを例にしています。 - 一覧から印刷したいドキュメントを選択し、「印刷」を押します。
- 印刷が終了したら「認証」ボタンを押し、認証を解除します。
- 「プリンタのマーク」をクリックします。
- Google Chrome
-
※画像は大宮キャンパスを例にしています。
- 右上の「…」をクリックし、「印刷」をクリックします。
- 「詳細設定」をクリックします。
- 「システムダイアログを使用して印刷」をクリックします。
- 大宮キャンパスのプリンターが選択されていることを確認し、「詳細設定」をクリックします。
- 「カラーモード」をクリックします。
- 「白黒」をクリックします。
- 「白黒」が選択されていることを確認し、「OK」をクリックします。
- 演習室プリンターに学生証をかざし認証をします。
※どの演習室のプリンターからでも印刷できます。 - 各キャンパスのプリンターを選択します。
※画像は大宮キャンパスを例にしています。 - 一覧から印刷したいドキュメントを選択し、「印刷」を押します。
- 印刷が終了したら「認証」ボタンを押し、認証を解除します。
- 右上の「…」をクリックし、「印刷」をクリックします。
- Microsft Edge
-
※「印刷に失敗しました プリンターを確認してから、やり直してください。」と表示され印刷ができない場合、Edge以外のアプリケーションをご利用ください。
※画像は大宮キャンパスを例にしています。- 右上の「…」をクリックし、「印刷」をクリックします。
- 「システムダイアログを使用して印刷」をクリックします。
- 各キャンパスのプリンターが選択されていることを確認し、「詳細設定」をクリックします。
- 「カラーモード」をクリックします。
- 「白黒」をクリックします。
- 「白黒」が選択されていることを確認し、「OK」をクリックします。
- 演習室プリンターに学生証をかざし認証をします。
※どの演習室のプリンターからでも印刷できます。 - 各キャンパスのプリンターを選択します。
※画像は大宮キャンパスを例にしています。 - 一覧から印刷したいドキュメントを選択し、「印刷」を押します。
- 印刷が終了したら「認証」ボタンを押し、認証を解除します。
- 右上の「…」をクリックし、「印刷」をクリックします。
- カラー印刷
-
- Microsoft Office
-
※画像は大宮キャンパスを例にしています。
- 印刷したいスライドを開き、「ファイル」をクリックします。
※ここではPowerPointをもとに行っています。 - 左のメニューから「印刷」をクリックします。
- 「プリンターの欄」をクリックし、「接続したプリンター」をクリックします。
大宮キャンパス omiya 梅田キャンパス umeda 枚方キャンパス hirakata - 「プリンターのプロパティ」をクリックします。
- 「カラーモード(L)」の欄から、「カラー(自動判別)」をクリックします。
- 「カラー(自動判別)」が選択されていることを確認し、「OK」をクリックします。
- 先ほど選んだプリンターが選択されていることを確認し、「印刷」をクリックします。
- 演習室プリンターに学生証をかざし認証をします。
※どの演習室のプリンターからでも印刷できます。 - 各キャンパスのプリンターを選択します。
※画像は大宮キャンパスを例にしています。 - 一覧から印刷したいドキュメントを選択し、「印刷」を押します。
- 印刷が終了したら「認証」ボタンを押し、認証を解除します。
- 印刷したいスライドを開き、「ファイル」をクリックします。
- Adobe Acrobat DC
-
※画像は大宮キャンパスを例にしています。
- 「プリンタのマーク」をクリックします。
- 「プロパティ」をクリックします。
- 「カラーモード(L)」をクリックします。
- 「カラー(自動判別)」をクリックします。
- 「カラー(自動判別)」になっていることを確認し、「OK」をクリックします。
- 演習室プリンターに学生証をかざし認証をします。
※どの演習室のプリンターからでも印刷できます。 - 各キャンパスのプリンターを選択します。
※画像は大宮キャンパスを例にしています。 - 一覧から印刷したいドキュメントを選択し、「印刷」を押します。
- 印刷が終了したら「認証」ボタンを押し、認証を解除します。
- 「プリンタのマーク」をクリックします。
- Google Chrome
-
※画像は大宮キャンパスを例にしています。
- 右上の「…」をクリックし、「印刷」をクリックします。
- 「詳細設定」をクリックします。
- 「システムダイアログを使用して印刷」をクリックします。
- 大宮キャンパスのプリンターが選択されていることを確認し、「詳細設定」をクリックします。
- 「カラーモード」をクリックします。
- 「カラー(自動判別)」をクリックします。
- 「カラー(自動判別)」が選択されていることを確認し、「OK」をクリックします。
- 演習室プリンターに学生証をかざし認証をします。
※どの演習室のプリンターからでも印刷できます。 - 各キャンパスのプリンターを選択します。
※画像は大宮キャンパスを例にしています。 - 一覧から印刷したいドキュメントを選択し、「印刷」を押します。
- 印刷が終了したら「認証」ボタンを押し、認証を解除します。
- 右上の「…」をクリックし、「印刷」をクリックします。
- Microsft Edge
-
※「印刷に失敗しました プリンターを確認してから、やり直してください。」と表示され印刷ができない場合、Edge以外のアプリケーションをご利用ください。
※画像は大宮キャンパスを例にしています。- 右上の「…」をクリックし、「印刷」をクリックします。
- 「システムダイアログを使用して印刷」をクリックします。
- 各キャンパスのプリンターが選択されていることを確認し、「詳細設定」をクリックします。
- 「カラーモード」をクリックします。
- 「カラー(自動判別)」をクリックします。
- 「カラー(自動判別)」が選択されていることを確認し、「OK」をクリックします。
- 演習室プリンターに学生証をかざし認証をします。
※どの演習室のプリンターからでも印刷できます。 - 各キャンパスのプリンターを選択します。
※画像は大宮キャンパスを例にしています。 - 一覧から印刷したいドキュメントを選択し、「印刷」を押します。
- 印刷が終了したら「認証」ボタンを押し、認証を解除します。
- 右上の「…」をクリックし、「印刷」をクリックします。
- フォト
-
※画像は大宮キャンパスを例にしています。
- スタートメニューから「設定」をクリックします。
- メニューから「Bluetoothとデバイス」をクリックします。
- 「プリンターとスキャナー」をクリックします。
- プリンター一覧から、「利用するプリンター」をクリックします。
- 「印刷設定」をクリックします。
- 「カラーモード(L)の欄」から、「カラー(自動判別)」をクリックします。
- 「白黒」が選択されていることを確認し、「適用」をクリックしたら設定を閉じます。
- 印刷したい画像ファイル(jpeg,png等)を開き、右上の「…」をクリックします。
- 「印刷」をクリックします。
- 利用するプリンターが選択されていることを確認したら、「印刷」をクリックします。
- 再びプリンターの印刷設定を開きカラーモードを白黒に戻しておくことで、次の印刷時にカラーにならないため印刷ポイントの空費を防ぐことができます。
- 演習室プリンターに学生証をかざし認証をします。
※どの演習室のプリンターからでも印刷できます。 - 各キャンパスのプリンターを選択します。
※画像は大宮キャンパスを例にしています。 - 一覧から印刷したいドキュメントを選択し、「印刷」を押します。
- 印刷が終了したら「認証」ボタンを押し、認証を解除します。
- スタートメニューから「設定」をクリックします。
- 印刷ポイント節約方法
- モノクロ印刷
-
カラー印刷をすると印刷ポイントをA4用紙1枚で3ポイント消費します。
モノクロ印刷では、A4用紙1枚で1ポイント消費のため印刷ポイントの節約になります。 - 両面印刷
-
印刷したいものが2ページある時、片面で印刷すると2ページ分の印刷ポイントを消費します。
1枚の両面に印刷することで、半分の印刷ポイント消費で済むため印刷ポイントの節約になります。
Microsoft Office
- 印刷したいドキュメントの印刷設定画面の一覧から「片面印刷」をクリックし、
「両面印刷」をクリックします。
※ここではWordをもとに行っています。
Adobe Acrobat Reader
- 印刷したいファイルの印刷設定画面の「用紙の両面に印刷」クリックします。
Google Chrome
- 「両面印刷」をクリックします。
Microsoft Edge
- 印刷設定画面から「両面印刷」の欄から「両面印刷」をクリックします。
- 印刷したいドキュメントの印刷設定画面の一覧から「片面印刷」をクリックし、
- 4アップ印刷(nアップ印刷)
-
4アップとは、1ページ内に4ページ分のスライドやドキュメントを面付することです。
印刷するページ数が4分の1になるため印刷ポイントの節約になります。
Microsoft Office
- 印刷したいドキュメントの印刷設定画面の一覧から「〇ページ/枚」をクリック、「4ページ/枚」をクリックします。
※ここではWordをもとに行っています。
Adobe Acrobat Reader
- 印刷したいファイルの印刷設定画面の「ページサイズ処理」の欄から「複数」をクリックします。
- 1枚あたりのページ数を「4」にします。
- 「4」をクリックすると、プレビュー画面に4ページ分が表示されます。
Google Chrome
- 「1枚あたりのページ数」をクリックします。
- 「4」をクリックすると、プレビュー画面に4ページ分が表示されます。
Microsoft Edge
- 「シートごとのページ数」をクリックします。
- 「4」をクリックすると、プレビュー画面に4ページ分が表示されます。
その他のアプリ
- 大宮キャンパスのプリンターが選択されていることを確認し、「詳細設定」をクリックします。
- レイアウトのタブに移動し、「まとめて1枚」の欄から「4アップ」をクリックします。
- 「4アップ」が選択されていることを確認し、「OK」をクリックします。
- 印刷したいドキュメントの印刷設定画面の一覧から「〇ページ/枚」をクリック、「4ページ/枚」をクリックします。
- Mac OS からの利用方法
- 各種利用方法はこちら
-
- 必携端末でのプリンター設定方法
- プリンタードライバーインストール方法
-
-
※画像は大宮キャンパスを例にしています。
- https://www.fujifilm.com/fb/downloadにアクセスします。
- 検索欄に「C3375」と入力し、候補欄から「ApeosPort-Ⅴ C3375」をクリックします。
※梅田キャンパスの場合は、「C3376」と入力し、「ApeosPort-Ⅴ C3376」を選択してください。 - 「自動判別された環境以外のドライバーはこちら」の欄から
1. Mac OS 2. macOS 12 Monterey 3. プリンタードライバー - 「FUJIFILM Mac OS X PPDファイルインストーラー」をクリックします。
- 「使用許諾条件に同意しダウンロード」をクリックします。
- タスクバーにある「ダウンロード」から、「ffmacprnps...」をクリックします。
- 「FUJIFILM PS...」をクリックします。
- インストール画面が表示されるので、「続ける」をクリックします。
- 使用許諾条件を確認し、「続ける」をクリックします。
- 注意を読み、「インストール」をクリックします。
- Macの「パスワード」を入力し、「ソフトウェアをインストール」をクリックします。
- インストールが完了したら、「閉じる」をクリックします。
- プリンター設定方法
-
- 大宮キャンパス
-
- タスクバーにある「システム環境設定」をクリックします。
- 「プリンタとスキャナ」をクリックします。
- 左側にある「+」をクリックします。
- 「プリンタを追加」の横のスペースで、「control + クリック」し「ツールバーをカスタマイズ...」をクリックします。
- 「詳細」を「プリンタを追加」の横のスペースに「ドラッグ&ドロップ」し、「完了」をクリックします。
- 追加した「詳細」をクリックし下記表の通りに入力します。
大宮キャンパス 種類 Windows printer via spoolss 装置 別の装置 URL smb://o-prspl01.ad.oit.ac.jp/omiya 名前 任意 例)OIT-OM-情報演習室・自習室プリンター
※プリンター名として表示されます場所 任意 例)OIT-大宮キャンパス 情報演習室・自習室プリンター
- 「ドライバ」をクリックし、「ソフトウェアを選択」をクリックします。
- 下記表をよく確認し、該当のドライバーを選択し「OK」をクリックします。
大宮キャンパス 情報演習室・自習室プリンタードライバー FF K040s for ApeosePort-V C3375 v????.??? PS H2 PC自習室プリンタードライバー FF K040s for ApeosePort-V C3375 v????.??? PS H2
- 入力内容が間違っていないことを確認し、「追加」をクリックします。
- 「OK」をクリックします。
- プリンタ欄に先ほど設定したプリンタが表示されていれば、設定は完了です。
- タスクバーにある「システム環境設定」をクリックします。
- 梅田キャンパス
-
- タスクバーにある「システム環境設定」をクリックします。
- 「プリンタとスキャナ」をクリックします。
- 左側にある「+」をクリックします。
- 「プリンタを追加」の横のスペースで、「control + クリック」し「ツールバーをカスタマイズ...」をクリックします。
- 「詳細」を「プリンタを追加」の横のスペースに「ドラッグ&ドロップ」し、「完了」をクリックします。
- 追加した「詳細」をクリックし下記表の通りに入力します。
梅田キャンパス 種類 Windows printer via spoolss 装置 別の装置 URL smb://u-prspl01.ad.oit.ac.jp/umeda 名前 任意 例)OIT-UM-18F プリンター
※プリンター名として表示されます場所 任意 例)OIT-梅田キャンパス 18Fプリンター
- 「ドライバ」をクリックし、「ソフトウェアを選択」をクリックします。
- 下記表をよく確認し、該当のドライバーを選択し「OK」をクリックします。
梅田キャンパス 18F プリンタードライバー FF K028s for ApeosPort-V C3376 v????.??? PS H2 6F/12F プリンタードライバー FF K028s forFX ApeosPort-V C2276 v????.??? PS H2
- 入力内容が間違っていないことを確認し、「追加」をクリックします。
- 「OK」をクリックします。
- プリンタ欄に先ほど設定したプリンタが表示されていれば、設定は完了です。
- タスクバーにある「システム環境設定」をクリックします。
- 枚方キャンパス
-
- タスクバーにある「システム環境設定」をクリックします。
- 「プリンタとスキャナ」をクリックします。
- 左側にある「+」をクリックします。
- 「プリンタを追加」の横のスペースで、「control + クリック」し「ツールバーをカスタマイズ...」をクリックします。
- 「詳細」を「プリンタを追加」の横のスペースに「ドラッグ&ドロップ」し、「完了」をクリックします。
- 追加した「詳細」をクリックし下記表の通りに入力します。
枚方キャンパス 種類 Windows printer via spoolss 装置 別の装置 URL smb://h-prspl01.ad.oit.ac.jp/hirakata 名前 任意 例)OIT-HI-情報処理演習室プリンター
※プリンター名として表示されます場所 任意 例)OIT-枚方キャンパス 情報処理演習室プリンター
- 「ドライバ」をクリックし、「ソフトウェアを選択」をクリックします。
- 下記表をよく確認し、該当のドライバーを選択し「OK」をクリックします。
枚方キャンパス 情報処理演習室プリンタードライバー FF K040s for ApeosePort-V C3375 v????.??? PS H2 自習室プリンタードライバー FF K040s for ApeosePort-V C3375 v????.??? PS H2 - 入力内容が間違っていないことを確認し、「追加」をクリックします。
- 「OK」をクリックします。
- プリンタ欄に先ほど設定したプリンタが表示されていれば、設定は完了です。
- タスクバーにある「システム環境設定」をクリックします。
-
※各キャンパスごとに設定値が変わります。よく確認して設定を行ってください。
- インストール・設定手順ビデオ
-
・大宮キャンパス
・梅田キャンパス
動画が表示されない場合はこちら
- 印刷方法
- モノクロ印刷
-
- Microsoft Word
-
-
※画像は大宮キャンパスを例にしています。
- 印刷したいドキュメントを開き、画面上部のツールバーの「ファイル」から「プリント」をクリックします。
- 「印刷部数と印刷ページ」をクリックし、「グラフィックス」をクリックします。
- カラーモード欄から、「白黒」を選択します。
- 設定したプリンタが選択されていることを確認し、「プリント」をクリックします。
- 認証画面が表示されるので、「ユーザー名・パスワード」を入力し、「OK」をクリックします。
- 演習室プリンターに学生証をかざし認証をします。
※どの演習室のプリンターからでも印刷できます。 - 各キャンパスのプリンターを選択します。
※画像は大宮キャンパスを例にしています。 - 一覧から印刷したいドキュメントを選択し、「印刷」を押します。
- 印刷が終了したら「認証」ボタンを押し、認証を解除します。
- 印刷したいドキュメントを開き、画面上部のツールバーの「ファイル」から「プリント」をクリックします。
- Microsoft Excel,PowerPoint
-
-
※画像は大宮キャンパスを例にしています。
- 印刷したいドキュメントを開き、画面上部のツールバーの「ファイル」から「プリント」をクリックします。
- 「詳細を表示」をクリックします。
- 「PowerPointもしくは、Excel」をクリックし、「グラフィックス」をクリックします。
- カラーモード欄から、「白黒」を選択します。
- 設定したプリンタが選択されていることを確認し、「プリント」をクリックします。
- 認証画面が表示されるので、「ユーザー名・パスワード」を入力し、「OK」をクリックします。
- 演習室プリンターに学生証をかざし認証をします。
※どの演習室のプリンターからでも印刷できます。 - 各キャンパスのプリンターを選択します。
※画像は大宮キャンパスを例にしています。 - 一覧から印刷したいドキュメントを選択し、「印刷」を押します。
- 印刷が終了したら「認証」ボタンを押し、認証を解除します。
- 印刷したいドキュメントを開き、画面上部のツールバーの「ファイル」から「プリント」をクリックします。
- Adobe Acrobat DC
-
-
※画像は大宮キャンパスを例にしています。
- 印刷したいドキュメントを開き、「プリンターアイコン」をクリックします。
- 印刷設定画面の「グレースケール(白黒)で印刷」にチェックを入れます。
- 設定したプリンタが選択されていることを確認し、「印刷」をクリックします。
- 認証画面が表示されるので、「ユーザー名・パスワード」を入力し、「OK」をクリックします。
- 演習室プリンターに学生証をかざし認証をします。
※どの演習室のプリンターからでも印刷できます。 - 各キャンパスのプリンターを選択します。
※画像は大宮キャンパスを例にしています。 - 一覧から印刷したいドキュメントを選択し、「印刷」を押します。
- 印刷が終了したら「認証」ボタンを押し、認証を解除します。
- 印刷したいドキュメントを開き、「プリンターアイコン」をクリックします。
- 写真プレビュー、Safari
-
※画像は大宮キャンパスを例にしています。
- 印刷したいドキュメントを開き、画面上部のツールバーの「ファイル」から「プリント」をクリックします。
- 「詳細を表示」をクリックします。
- 「プレビューもしくは、Safari」をクリックし、「グラフィックス」をクリックします。
- カラーモード欄から、「白黒」を選択します。
- 設定したプリンタが選択されていることを確認し、「プリント」をクリックします。
- 認証画面が表示されるので、「ユーザー名・パスワード」を入力し、「OK」をクリックします。
- 演習室プリンターに学生証をかざし認証をします。
※どの演習室のプリンターからでも印刷できます。 - 各キャンパスのプリンターを選択します。
※画像は大宮キャンパスを例にしています。 - 一覧から印刷したいドキュメントを選択し、「印刷」を押します。
- 印刷が終了したら「認証」ボタンを押し、認証を解除します。
- 印刷したいドキュメントを開き、画面上部のツールバーの「ファイル」から「プリント」をクリックします。
- カラー印刷
-
- Microsoft Word
-
※画像は大宮キャンパスを例にしています。
- 印刷したいドキュメントを開き、画面上部のツールバーの「ファイル」から「プリント」をクリックします。
- 「印刷部数と印刷ページ」をクリックし、「グラフィックス」をクリックします。
- カラーモード欄から、「カラー」を選択します。
- 設定したプリンタが選択されていることを確認し、「プリント」をクリックします。
- 認証画面が表示されるので、「ユーザー名・パスワード」を入力し、「OK」をクリックします。
- 印刷したいドキュメントを開き、画面上部のツールバーの「ファイル」から「プリント」をクリックします。
- Microsoft Excel,PowerPoint
-
※画像は大宮キャンパスを例にしています。
- 印刷したいドキュメントを開き、画面上部のツールバーの「ファイル」から「プリント」をクリックします。
- 「詳細を表示」をクリックします。
- 「PowerPointもしくは、Excel」をクリックし、「グラフィックス」をクリックします。
- カラーモード欄から、「カラー」を選択します。
- 設定したプリンタが選択されていることを確認し、「プリント」をクリックします。
- 認証画面が表示されるので、「ユーザー名・パスワード」を入力し、「OK」をクリックします。
- 印刷したいドキュメントを開き、画面上部のツールバーの「ファイル」から「プリント」をクリックします。
- Adobe Acrobat DC
-
-
※画像は大宮キャンパスを例にしています。
- 印刷したいドキュメントを開き、「プリンターアイコン」をクリックします。
- 設定したプリンタが選択されていることを確認し、「印刷」をクリックします。
- 認証画面が表示されるので、「ユーザー名・パスワード」を入力し、「OK」をクリックします。
- 演習室プリンターに学生証をかざし認証をします。
※どの演習室のプリンターからでも印刷できます。 - 各キャンパスのプリンターを選択します。
※画像は大宮キャンパスを例にしています。 - 一覧から印刷したいドキュメントを選択し、「印刷」を押します。
- 印刷が終了したら「認証」ボタンを押し、認証を解除します。
- 印刷したいドキュメントを開き、「プリンターアイコン」をクリックします。
- 写真プレビュー、Safari
-
※画像は大宮キャンパスを例にしています。
- 印刷したいドキュメントを開き、画面上部のツールバーの「ファイル」から「プリント」をクリックします。
- 「詳細を表示」をクリックします。
- 「プレビューもしくは、Safari」をクリックし、「グラフィックス」をクリックします。
- カラーモード欄から、「カラー」を選択します。
- 設定したプリンタが選択されていることを確認し、「プリント」をクリックします。
- 認証画面が表示されるので、「ユーザー名・パスワード」を入力し、「OK」をクリックします。
- 印刷したいドキュメントを開き、画面上部のツールバーの「ファイル」から「プリント」をクリックします。
- 印刷ポイント節約方法
- モノクロ印刷
-
カラー印刷をすると印刷ポイントをA4用紙1枚で3ポイント消費します。
モノクロ印刷では、A4用紙1枚で1ポイント消費のため印刷ポイントの節約になります。 - 両面印刷
-
印刷したいものが2ページある時、片面で印刷すると2ページ分の印刷ポイントを消費します。
1枚の両面に印刷することで、半分の印刷ポイント消費で済むため印刷ポイントの節約になります。
Microsoft Office
- 「レイアウト」を開き、両面の欄から「長辺とじ、もしくは短辺閉じ」を選択します。
Adobe Acrobat Reader
- 印刷設定画面の「用紙の両面に印刷」をクリックします。
Safari
- 「レイアウト」を開き、両面の欄から「長辺とじ、もしくは短辺閉じ」を選択します。
- 「レイアウト」を開き、両面の欄から「長辺とじ、もしくは短辺閉じ」を選択します。
- 4アップ印刷(nアップ印刷)
-
4アップとは、1ページ内に4ページ分のスライドやドキュメントを面付することです。
印刷するページ数が4分の1になるため印刷ポイントの節約になります。
Microsoft Office
- 「レイアウト」を開き、ページ数/枚の欄から「4」を選択します。
Adobe Acrobat Reader
- 印刷設定画面の「ページサイズ処理」の欄から「複数」をクリックします。
- 1枚あたりのページ数を「4」にします。
Safari
- 「レイアウト」を開き、ページ数/枚の欄から「4」を選択します。
- 「レイアウト」を開き、ページ数/枚の欄から「4」を選択します。
1200/40=30…50ページ中先頭30ページは印刷され、残り20ページは印刷されません。
- USBメモリーにPDFファイルを保存します。
64GB以上のUSBメモリーはプリンターの仕様上、利用できません。詳細な情報はこちらをご参照ください。 - USBメモリー差込口にUSBメモリーを差し込みます。
- 学生証を複合機のカードリーダーにかざします。
- 「文書プリント」を選択します。
- 「用紙選択」を選択し、「他のトレイ」を選択します。
- 印刷したい用紙サイズを選択し、「閉じる」を選択します。
手差しトレイ以外を選択してください。 - 「一覧から選択」を選択します。
- 表示されたフォルダの中から、印刷したいファイルを選択し「閉じる」を選択します。
- 印刷したいファイルが表示されていることを確認します。
- 緑色のスタートボタンを押し印刷します。
注意:USBメモリーから印刷した場合も印刷ポイントが消費されます。
- 学生証を複合機のカードリーダーにかざします。
- 読み取りたい紙を読み取り位置にセットします。
- 「スキャナー(メール送信)」を選択します
- 学内メールアドレスが表示されていることを確認します。
- 緑色のスタートボタンを押します。
- 学内メールシステムにログインし、スキャンした内容が正しく受信できているか確認します。