新機能複合材料デバイス研究室( 前元 利彦 教授 )
Theme
- 量子ナノ構造を用いた高感度テラヘルツ受光素子の開発
- 化合物半導体を用いた超高速・低消費電力トランジスタの開発
- PLD法による透明酸化物薄膜の成長と新機能複合デバイスの開発
有機エレクトロニクス研究室( 藤井 彰彦 教授 )
Theme
- 一軸掃引塗布法による有機半導体配向薄膜の作製と異方性デバイス開発
- 有機無機ハライドペロブスカイト単結晶薄膜の作製と太陽電池応用
- 印刷製膜による有機薄膜太陽電池の作製と機能応用
次世代デバイス・プロセス研究室( 小山 政俊 准教授 )
Theme
Oxide semiconductor
- ミストCVD法および溶液塗布熱分解法を用いた酸化ガリウム薄膜の結晶成長に関する研究
- 新しいパワー半導体・酸化ガリウム薄膜分極デバイスに関する研究
- 極限環境でも動作可能な酸化ガリウム薄膜を用いた電子・オプトデバイスの開発
- 物理リザーバーコンピューティング応用を目指した酸化ガリウム薄膜光電子シナプスデバイスの研究
III-Nitride semiconductor
- 高周波パワーアンプ応用を目指した Ga2O3/GaN ヘテロ構造による分極電荷制御の研究
- 高周波パワーアンプ応用を目指した N極性 GaN HEMT に適した製造プロセスの開発
- 窒化物半導体ヘテロ界面におけるキャリア輸送特性の研究
III-V compound semiconductor
- サブテラヘルツ波検出を目指した非線形電子輸送デバイスの研究
- InAs薄膜を用いたテラヘルツ波放射デバイスの研究
Semiconductor fabrication process
- 化合物半導体デバイス量産におけるメタライゼーションプロセス技術の研究
半導体エレクトロニクス研究系 卒業生の主な就職先 (2020年以降 )
キオクシア、マイクロンメモリジャパン、ローム、ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング、三社電機製作所、 コーデンシ、トレックスセミコンダクター、メガチップス、日新イオン機器、ジェイテクトサーモシステム、京セラ、 ニデック、日東電工、ホシデン、楽天モバイル、イビデン、エクセディ、SEMITEC、帝国電機製作所、東洋製罐、 今治造船、寺崎電機産業、新コスモス電機、理化工業、六甲バター、新菱冷熱工業、デンソーテクノ、大林組、 竹中工務店、きんでん、ヘクセルワークス、ダイダン、四電工、関電ファシリティーズ、朝日エティック、関西電力、 安井建築設計事務所、東海旅客鉄道、大阪市高速電機軌道、大阪モノレール、マネージメントソリューションズ、他