知的財産研究会 参加者募集のご案内

- これからの知財保護・活用戦略を考える -

他社の知財マネジメント事例をはじめ、知的財産をめぐる国内外の動向など多様なテーマをとりあげます。

本研究会は、企業の知財担当や研究開発部門の方、弁護士・弁理士等の専門家といった、知的財産権に関わる全ての方が対象です。
年間を通じて10回の研究会を開催し、知財に携わる方にとって関心の高いテーマをさまざまな角度から取りあげてまいります。

変化の激しい経営環境のなか、知財にまつわる最新の情報を収集する場として、また、これからの有効な知財活用策とリスク回避策を考える場として、どうぞお役立てください。

開催要領

参加対象者

  • 企業の知的財産担当者、法務、経営企画、研究・開発部門の方
  • 研究機関や大学などの研究者・知財スタッフ
  • 弁理士・弁護士などの専門家

その他、知財に関わっておられる方、ご関心のある方はぜひご参加ください。

開催時間

14:30~16:30

会場

大阪府工業協会研修室(サンマリオンタワー4階)

所在地:大阪市中央区南本町2-6-12

実施要領

本研究会のプログラムは、大阪工業大学知的財産学部・大学院知的財産研究科と事務局(大阪府工業協会)が協調して編成しています。同大学の教授が毎回コーディネーターとして出席し、講演後の質疑応答・意見交換の際に講演者と参加者との橋渡し役を務めます。

運営方法

  • 研究会は2時間とし、まずテーマに沿ったレクチャーを行い、そのあと質疑応答を含めたディスカッションを行います。
  • 受講方法は、会場での聴講もしくはオンライン (Zoom) での聴講になります。 オンラインで受講をされる場合には、注意事項をご確認いただき、ご参加ください。
    オンライン形式でのご受講にあたっての注意事項
  • 年間を通して固定メンバー制(最初の参加登録者)で運営しますが、開催日にご都合がつかない場合は代理出席も可能です。
  • 開催の概ね2週間前に、日時、場所、テーマの確認メールを事務局からお送りします。返信として、出席・欠席・代理出席等のご回答とともに、そのテーマに対して期待する内容や特に関心のある点をお知らせください。
    講演者に伝え、極力参加者の要望に沿った内容となるように努めます。
    (参加申し込みの際、メールアドレスを必ずご記入ください。)

開催時間

午後2時30分~午後4時30分

参加費・申込方法

参加費

1年間(全10回)の参加費として 77,000円(消費税10%を含む)
※欠席された場合の返金はいたしません。代理の方がご出席ください。
※6月23日以降に参加取り消しの場合は、参加費をご負担いただきますのでご了承ください。

申込方法

以下の参加申込書を事務局(大阪府工業協会)宛に、FAXにてお送りください。
折り返し、請求書を申込担当者のメールアドレスに電子ファイルでお送りいたします。(恐れ入りますが、振込手数料はご負担ください。)
※大阪府工業協会ホームページからもお申込みいただけます。

テーマと開催スケジュール
日時 内容
1 2023年
6月30日(金)
14:30~16:30

『最新のASEAN知財動向』

<講演者>
三原 健治 氏〔日本貿易振興機構 シンガポール事務所 知的財産部長〕
渡邉 純也 氏〔日本貿易振興機構 バンコク事務所 知的財産部長〕

近年、高い経済成長を見せるASEANは、国によって知的財産やイノベーションをめぐる状況が大きく異なります。ASEAN各国の知財出願動向、各国知財庁の取り組みや、知財法改正等の最近のトピックをご紹介いただきます。
※講演者は現地からリモートで講演します。

2 2023年
7月27日(木)
14:30~16:30

『知財情勢と経済産業省・特許庁の施策』

<講演者> 上田 真誠 氏〔近畿経済産業局 地域経済部 知的財産室長〕

出願人の多様なニーズへの対応や審査業務の見直し、スタートアップ支援、知財活用支援など、経済産業省・特許庁における取り組みや施策および知的財産をめぐる国内外の最新動向についてご紹介いただきます。

3 2023年
8月31日(木)
14:30~16:30

『ブランディングと商標取得の戦略』

<講演者> 尾茂 康雄 氏〔大阪工業大学 大学院知的財産研究科 准教授〕

企業の知的財産部の商標実務の担当者は何を意識すべきなのか。特許庁にて商標審査官(審判官)を10年以上経験した同氏が、ブランディングと審査をする側の目線を踏まえて、実務上のポイントについてご紹介いただきます。

4 2023年
9月29日(金)
14:30~16:30

『知的財産部のリブランディング~次世代型チザイブへの変革』

<講演者> 奥山 幹樹 氏 〔(株)カプコン 知的財産部〕

ゲームというエンターテインメントを通じて「遊文化」をクリエイトしている(株)カプコン。同社知財部は従来の一般的なあり方を越え、新たな戦略を打ち出しています。知財デザイナー集団と名乗る組織の知財活動とチャレンジについてご紹介いただきます。

5 2023年
10月31日(火)
14:30~16:30

『積水ハウスの知財活動と法域毎の視点』

<講演者> 青木 潤 氏〔積水ハウス(株) 知的財産室長 弁理士〕

「知財で事業貢献を目指す」とよく聞きますが、真の事業貢献とは何か、その実現のために何をすべきかを、今、変貌しつつある同社の知財活動を例にご紹介いただきます。また、知的財産の各法域毎に事業に密接で興味深いトピックスを独自視点で解説いただきます。

6 2023年
11月30日(木)
14:30~16:30

『スタートアップとのオープンイノベーション』

<講演者> 山本 飛翔 氏〔弁護士法人法律事務所 amaneku 代表弁護士・弁理士〕

スタートアップにとっての知財戦略の重要性を概観したうえで、経産省・特許庁によるモデル契約書、及び、公正取引委員会・経済産業省によるスタートアップとの事業連携指針を踏まえ、企業としての具体的な契約交渉時の留意点をご紹介いただきます。

7 2023年
12月22日(金)
14:30~16:30

『最新の知財活動(情報戦の進め方)』

<講演者> 久慈 直登 氏〔一社)日本知的財産協会 顧問〕

日本企業が世界の産業競争で有利に戦うためには、知的財産をツールとして一定の企業連携が必要であり、そのため各社ともIoT、AI、ビッグデータの組み合わせによる新ビジネスモデル探索を行っています。本回では、その活動情報をご紹介いただきます。

8 2024年
1月26日(金)
14:30~16:30

『現実空間と仮想空間を交錯する知的財産の利用』

<講演者> 𠮷田 悦子 氏〔大阪工業大学 知的財産学部 准教授〕

通信技術の高速化やコロナ禍に加速したデジタルシフトの流れも相まって、「メタバース」は聞き慣れたものとなり、その空間に必要なルール整備が活発に議論されています。現実空間と仮想空間を交錯した知的財産、特に仮想オブジェクトに着目し、ご紹介いただきます。

9 2024年
2月27日(火)
14:30~16:30

『タツタ電線グループの事業と知的財産活動』

<講演者>貴志 文昭 氏〔タツタ電線(株) 知的財産部 部長〕

タツタ電線(株)は1945年に電線・ケーブル事業で創業後、光部品、センサーや電子材料を世に送り出し、2000年に世界的なヒット商品となる「電磁波シールドフィルム」を発売しました。同社の多様な分野での事業と知的財産活動についてご紹介いただきます。

10 2024年
3月12日(火)
14:30~16:30

講演内容調整中

<講演者> 榎本 吉孝 氏〔大阪工業大学 大学院知的財産研究科 教授〕

  • 講演者の所属・役職名は、この案内書を作成した時点でのものであり、開催日には変更となっている場合があります。
  • 講演内容は、その時点での最新情報を盛り込むため、一部内容の追加や変更が生じる場合があります。
  • 会場での講演を予定しておりますが、状況により講演者もオンライン参加となる可能性がございます。
【オンライン形式でのご受講にあたっての注意事項】

当日は開始30分前から、Zoom に接続可能です。研究会開始前に必ず視聴確認をお願いします。

  • ビデオ会議ツール「Zoom」を使用します。
  • 参加時にご利用になるデバイスに、あらかじめ「Zoom」をインストール、もしくはアプリをダウンロードして、ご準備をお願いします。
  • ご受講の回線速度が30Mbps以下の場合、動画・音声が乱れることがあります。視聴の乱れがある場合、回線速度をご確認ください。
  • カメラは必須です。カメラのついたデバイス(PCもしくはタブレット、携帯端末など)を受講人数分ご用意ください。
  • 参加時は必ずカメラをON にしてください。
  • 事務局からの連絡に応じずカメラをONにしていただけない場合は接続を切断いたします。
  • 受講時にご利用になる機器のトラブル、システムのトラブルへの対応はいたしかねます。
  • 回線や機器の状況によっては通信が不安定になったり、映像等の不具合が発生する可能性がございます。予めご了承ください。
  • コンサルタントおよび講師と同業の方など、運営事務局の判断により、ご参加をお断りする場合がございます。予めご了承ください。
  • 受講用パソコン及びモバイルの動作環境については、Zoomの最新のシステム要件をご確認ください。
    https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023
  • ご利用の環境での視聴確認については、Zoom のテストサイトでご確認ください。
    https://zoom.us/test

【ご受講にあたっての禁止事項】

  • 配信URLを他の方と共有したり、SNSなどで公開しないようお願いします。
  • 録画・キャプチャー・録音・インターネット上へのアップを禁止します。発見した場合運営事務局は削除を要求できることとします。
  • 配信中、多重接続・録画など異常と思われる接続を発見した場合、予告なく切断することがあります。
お問い合わせ

【運営事務局】  公益社団法人 大阪府工業協会 事業推進部

〒541-0054 大阪市中央区南本町2-6-12 サンマリオンNBFタワー4階
電話:06-6251-1138  FAX:06-6245-9926(申込書送信先)

  • 申込書にご記入いただいた内容は、事務処理(請求書の発行等)のほか、研修案内の送付に利用させていただく場合がございます。なお、内容の訂正・利用停止をご希望の際は、当協会までご連絡ください。
  • 参加者名簿を作成し参加者および講演者に配付します。(氏名、会社名、役職名、事業内容を一覧表にします)