大阪工業大学 情報科学部
Mathematica の利用方法について
2025/5/7 情報更新
- 起動方法( Windows から)
- 普通のソフトウェアと同じように,「アプリ一覧」から「Wolfram Mathematica 12.2」を選択する.(2つある上の方の「Wolfram Mathematica 12.2」を選択する.「Mathematica カーネル」ではない.)
- 既知のトラブル
Mathematica 12.1 の同時利用ライセンスは65名までなので,それ以上の人数になると,使えない.その場合,別のライセンス認証サーバで認証をすることで利用可能になる.
シート右側の「ヘルプ(H)」をクリックし,下に出てくるもののうち,
「アクティベーションキーを入力」へ
アクティベーションキーは入力せず,
一番下の「別の方法でアクティベート」に進む
「ネットワークライセンスサーバに接続する」へ
サーバ名をo-aplic001.ad.oit.ac.jp から o-aplic002.ad.oit.ac.jp にして [アクティベート] ボタンを押す.
- 各研究室・ゼミ室でインストールし,利用してください
- \\fileshare.oit.ac.jp\情報科学部\Mathematica_Installers にインストーラを置きましたのでダウンロードしてください.
情報センター事務室に,USBメモリをご持参ください.インストーラは(Windows/Mac/Linux )の3種類あります.
- インストーラは8GB,インストールすると,19GBになります.
- 利用する初回には,
アクティベーションキーは入力せず, 一番下の「別の方法でアクティベート」に進み,学部内のライセンスサーバー (o-aplic002.ad.oit.ac.jp) を指定してください.以降は通常のソフトウェアとして利用できます.
- 講義で利用する時間帯がありますので,利用しないときはソフトウェアを終了することにご協力ください.
- 旧 Mathematica 7, 8.1 をインストールしている場合,
このライセンスサーバ名を変えることで,そのままMathematica 7, 8.1が使えます.
2025年度前期では,以下の時刻で授業での利用を予定しています.
該当時間は,自習室・研究室等でのご利用を控えて下さい.ご協力をお願いします.
授業やゼミ等で同一時間帯での一括利用を計画される先生方は担当者(真貝)に
ご一報くださるようお願い致します.
2025年度前期
06月16日(月曜日)1限 「微積分学1」(真貝) 60名 日時確定 第4PC演習室
06月16日(月曜日)3限 「微積分学1」(真貝) 60名 日時確定 第4PC演習室
06月16日(月曜日)4限 「微積分学1」(真貝) 60名 日時確定 第4PC演習室
07月01日(火曜日)1限 「確率統計」(真貝) 90名 日時確定 第2PC演習室
07月01日(火曜日)3限 「確率統計」(真貝) 70名 日時確定 第3PC演習室
Copyright (c) 真貝寿明 Hisaaki Shinkai 2010-2023. All rights reserved.