大阪工業大学 情報科学部 宇宙物理・数理科学研究室
真貝著( or 翻訳)の本 紹介ページ
- 物理テキスト
- 「一歩進んだ物理の理解」(真貝寿明・林正人・鳥居隆,朝倉書店,全3冊,2023年11月出版)
- 「すべての人の天文学」(縣 秀彦編,岡村定矩・芝井 広監修,日本評論社,2022年3月出版)
- 「現代物理学が描く宇宙論」(真貝寿明,共立出版,2018年9月出版)
- 「日常の「なぜ」に答える物理学」(真貝寿明,森北出版,2015年10月出版)
- 一般向け
- 「宇宙検閲官仮説」(真貝寿明,講談社ブルーバックス,2023年2月出版)
- 「ブラックホール・膨張宇宙・重力波 一般相対性理論の100年と展開」(真貝寿明,光文社,2015年9月出版)
- 「図解雑学 タイムマシンと時空の科学」(真貝寿明,ナツメ社,2011年2月出版)
- 数学テキスト
- 「徹底攻略 微分積分 改訂版」(真貝寿明,共立出版,2013年12月3日出版)
- 「徹底攻略 確率統計」(真貝寿明,共立出版,2012年3月出版)
- 「徹底攻略 常微分方程式」(真貝寿明,共立出版,2010年8月出版)
- 「徹底攻略 微分積分」(真貝寿明,共立出版,2009年4月出版)
- 専門書翻訳
- 「ロヴェッリ 一般相対性理論入門」(C・ロベッリ著,真貝寿明訳,森北出版,2023年7月出版)
- 「演習 相対性理論・重力理論」(A・ライトマン他著,真貝寿明・鳥居隆訳,森北出版,2019年11月出版)
- 一般向け翻訳書
- 「宇宙のつくり方」(ベン・ギリランド著,真貝寿明・鳥居隆訳,丸善出版,2016年12月出版)
- 「宇宙における生命」(スティーブン・W・ホーキング著,佐藤勝彦監訳,降旗康彦・真貝寿明・坂井伸之訳,NTT出版,1993年4月出版)
- 研究書編集・執筆
- 「天文文化学の視点 星を軸に文化を語る」(松浦清 ・真貝寿明 編,勉誠社,2024年10月出版)
- 「天文文化学序説 -- 分野横断的にみる歴史と科学」(松浦清 ・真貝寿明 編,思文閣出版,2022年1月出版)
- 事典編集・執筆
- 「理科年表 2025」(国立天文台編,丸善,2024年11月)重力波の項執筆(田中貴浩・真貝寿明) 3ページ化
- 「理科年表 2024」(国立天文台編,丸善,2023年11月)重力波の項執筆(田中貴浩・真貝寿明)
- 「理科年表 2023」(国立天文台編,丸善,2022年11月)重力波の項執筆(田中貴浩・真貝寿明)
- 「Handbook of Gravitational Wave Astronomy」(Springer,2022年3月出版)序章執筆
- 「理科年表 2022」(国立天文台編,丸善,2021年11月)重力波の項執筆(田中貴浩・真貝寿明)新設
- 「相対論と宇宙の事典」(安東正樹 ・白水徹也 編集幹事/浅田秀樹 ・石橋明浩 ・小林努 ・真貝寿明 ・早田次郎 ・谷口敬介 編,朝倉書店,2020年6月出版)
- 指導
- しぜんキンダーブック 2021年11月号「うごく」(フレーベル館)
以下のリストは,出版日の新しいもの順です.
『天文文化学の視点 星を軸に文化を語る』(松浦清 ・真貝寿明 編,勉誠社,2024年10月出版)
天文文化研究会(ウェブページ)の成果本の第2弾.(第1弾は,下記)
真貝は,編集者としての特権を使って2本の論考『丹後に伝わる浦島伝説とそのタイムトラベルの検討』『日本に伝わった古世界地図と星図の系譜』と,3つのページ埋めコラム,あとがきを執筆.
- A5版,320ページ,3850円(税込),ISBN 978-4-585-32542-0
- 2024年10月発売.
- 勉誠社のページ
「一歩進んだ物理の理解 1 力学・熱・波」(真貝寿明・林正人・鳥居隆,朝倉書店,2023年11月出版)
「一歩進んだ物理の理解 2 電磁気学・発展問題」(真貝寿明・林正人・鳥居隆,朝倉書店,2023年11月出版)
「一歩進んだ物理の理解 3 原子・相対性理論」(真貝寿明・林正人・鳥居隆,朝倉書店,2023年11月出版)
- 京都新聞 教養図書案内 2024年1月号にて取り上げられました.
「ロヴェッリ 一般相対性理論入門」(Carlo Rovelli著,真貝寿明訳,森北出版,2023年7月出版)
「宇宙検閲官仮説 裸の特異点は隠されるか」(真貝寿明,講談社ブルーバックス,2023年2月出版)
特異点定理を解説した一般向けの書です.大学生・大学院生レベルです.編集者に叱られながらも,数式を入れてレベルを下げずに書きました.ブルーバックスとしては難易度が高くなっています.原稿段階で,周囲の誰もが読み切れなかったため,謝辞に登場するのは編集者だけとなりました.
第1章 一般相対性理論の解説 第2章 ブラックホール解,膨張宇宙解の解説 第3章 2020年にノーベル物理学賞を受賞したペンローズ の「特異点定理」論文の解説 第4章 ペンローズ の提唱した宇宙検閲官仮説とそれに関連する研究の歴史 第5章 特異点定理や宇宙検閲官仮説から派生した相対性理論研究の進展
- 新書版,256ページ,1100円(税込)ISBN 978-4065309957
- 2023年2月16日発売.現在2刷
- 講談社のページ
- 講談社 編集者による紹介文 第1回 / 第2回 / 第3回 / 第4回 / 第5回 / 第6回 / 第7回 / 第8回
- 講談社 編集者による紹介文 第9回
- amazon.com 瞬間風速で,科学史1位,理論天文学2位,理論物理学2位
- 星ナビ 書評
- NTTドコモ テンミニッツTV 紹介
- youtube 香月祥宏と杉江松恋の「これって、SF?」2023年3月号
「すべての人の天文学」(縣 秀彦編,岡村定矩・芝井 広監修,日本評論社,2022年3月出版)
第8章「宇宙の起源と歴史」を担当しました.
- A5版,264ページ,2400円(税別)ISBN 978-4-535-78946-3
- 2022年3月4日発売.
- 日本評論社のページ
Handbook of Gravitational Wave Astronomy (Springer, 2022)
- online, eBook ISBN 978-981-15-4702-7, DOI https://doi.org/10.1007/978-981-15-4702-7
- 2022年03月公開.
- 序章執筆 pp 1-21 LIGO, VIRGO, and KAGRA as the International Gravitational Wave Network(Patrick Brady, Giovanni Losurdo, Hisaaki Shinkai)
「天文文化学序説 -- 分野横断的にみる歴史と科学」(松浦清 ・真貝寿明 編,思文閣出版,2022年1月出版)
『天文文化学』と命名する文化史・科学史の融合分野の創設を志し,文理にまたがる視点からの論考を掲載する.この試みをどこまで広げていけるのか,可能性を探る書である.(思文閣出版の内容説明から)
論考「近代物理学との邂逅 --麻田剛立、本木良永と志筑忠雄 --」,あとがき「天文文化学の目指すもの -- 理系出身者の視点から --」を執筆し,全体の編集も担当しました.(第2弾は,上記)
- A5版,394ページ,9500円(税別)ISBN978-4-7842-2020-5
- 2022年1月4日発売.
- 思文閣出版ページ
- amazon.co.jp
しぜんキンダーブック 2021年11月号「うごく」(フレーベル館)
フレーベル館初の物理本とか.これまでの私の本で,いちばん読みやすいと評判(ひらがな仕様).本屋では発売されていません.
- 480円(税別)
- 2021年11月
- フレーベル館ページ
「相対論と宇宙の事典」(安東正樹 ・白水徹也 編集幹事/浅田秀樹 ・石橋明浩 ・小林努 ・真貝寿明 ・早田次郎 ・谷口敬介 編,朝倉書店)
高校生でもわかるように,をスローガンに編集した各項目4ページ読み切りの事典です.
2章「一般相対性理論」を編集担当しました.
「2.1 概説」「2.2 万有引力による重力の理解」「2.8 厳密解と数値解」を執筆.
- A5版,432ページ,10000円(税別)ISBN978-4-254-13128-4
- 2020年6月1日発売.
- 朝倉書店ページ
- amazon.co.jp
「演習 相対性理論・重力理論」(A・ライトマン,W・プレス,R・プライス,S・テューコルスキー著,真貝寿明・鳥居隆訳,森北出版)
1975年出版の,世界で唯一の相対性理論問題集.ついに翻訳.
最近の相対論の進展について,翻訳者が50ページを超える付録執筆(A1:ブラックホール研究の進展,A2: 宇宙論研究の進展,A3: 重力波研究の進展,A4: 重力理論の検証の進展,A5: 拡張重力理論の進展).
- B5版,576頁,12000円(税別)ISBN 978-4-627-15641-8
- 2019年11月29日発売.
- 森北出版社ページ,編集者による紹介文
- amazon.co.jp
「現代物理学が描く宇宙論」(真貝寿明,共立出版,2018年9月出版)
初版(2018年9月)について 訂正・修正があります.2018年ハッブルの法則をハッブル・ルメートルの法則と呼び替える決議が国際天文学連合にてなされました.2019年・2020年は宇宙分野でノーベル物理学賞の贈賞がありました.また,太陽系外惑星の発見数も増えました.これらの修正を含んだ正誤表です. [正誤表 pdf](2021年5月5日現在)
文系の大学生が宇宙論を学ぶことを想定して著した教科書です.はじめに宇宙の階層構造を概観したあと,ニュートン力学誕生までの物理学史を紹介し, 相対性理論,量子論,宇宙論へと進みます.式は,参考程度に出てきますが,飛ばしても,本格的に頑張って読み解いてもどちらでも使える形にしています.
私の担当する武庫川女子大学共通教育科目(後期月曜3限)「最先端物理学が描く宇宙」(真貝)の教科書です.
- B5版,242頁,2300円(税別),ISBN 978-4-320-03605-5
- 2018年9月15日発売.
- 共立出版のページ
- amazon.co.jp のページ
「宇宙のつくり方」(ベン・ギリランド著,真貝寿明・鳥居隆訳,丸善出版,2016年12月出版)
原著は,
Ben Gilliland著,2015年1月
How to Build a Universe: From the Big Bang to the End of Universe
半分真面目な,半分くだけた,半分絵本です.
- 丸善出版のページ
- 3200円(税別),ISBN 978-4-621-30050-3
- amazon.co.jpのページ
「日常の「なぜ」に答える物理学」(真貝寿明,森北出版,2015年10月出版)
文系の大学生が物理を学ぶことを想定して著した教科書です.数式を少し使って物理のココロを伝えながら, 身の回りに見られる事象の説明を中心に解説します.そこだけ読んでも理解できる(と思われる)「Topic」「Advanced」「実験」 「コラム」の各欄を用意しており,「問題」「調査課題」もあってお買い得(?). 400点以上の図版のうち,100点余は,私の研究室卒業生の大串美沙さん,川船美帆さん,高原夏海さんにお願いしました.
私の担当する武庫川女子大学共通教育科目(後期月曜2限)「生活の中の物理学」(真貝)の教科書です.
- 菊版,272頁,2200円(税別),ISBN 978-4-627-15611-1
- 2015年10月6日発売.現在5刷
- 名古屋大学 全学教育科目授業「物理学基礎I」で教科書としてご採用いただいているそうです.ほか,法政大学,北里大学,明治大学,清泉女子大学,九州共立大学,徳島大学,京都産業大学,神戸常盤短期大学,新潟工科専門学校でも.
- 森北出版社ページ
- 国立国会図書館サーチ
- amazon.co.jp
- 日経サイエンス 2016年1月号, 京都大学生協書評紙 綴葉 2015年12月号, フリーペーパー「Job aidem」(2015年11月2日発行), 10MTVオピニオン(2017年6月)で紹介されました.
- 紀伊国屋書店2016年4月,「理系男子・理系女子必見!春から頼りになるこの1冊フェア」で紹介されました.
申し訳ありません.訂正があります. 森北出版社ページ(左側のダウンロード欄)
周期表で,ニホニウムなど3つの新元素名が2016年11月に確定しました. 周期表訂正版(pdf) 2刷から新しい周期表になっています.
2018年11月,キログラムの定義が変更されました.4刷からその情報を含みます.
「ブラックホール・膨張宇宙・重力波 一般相対性理論の100年と展開」(真貝寿明,光文社,2015年9月出版)
初の縦書き書です.
一般相対性理論が提出されて100年が経つことを機会に,ブラックホール・膨張宇宙・重力波の3つの研究テーマについて,100年間の歴史を振り返り,現状の研究状況についても紹介しました.
- 新書版,344頁,900円(税別),ISBN 978-4-334-03877-8
- 2015年9月16日発売.重版決定, 電子版も10月発売.3刷には重力波検出の報を含めて追記加筆.
- 光文社ページ
- 国立国会図書館サーチ
- amazon.co.jp
- iTunesページ
- 日経サイエンス 2015年12月号(森山和道氏),AstroArtsこだわり天文書評(金井三男氏), しんぶん赤旗2015年11月8日 書評(青木和光氏),天文ガイド 2015年12月号(勝野源太郎氏), Shokabo-News 2015年12月号(鹿野司氏), 本読み by chance(尾関章氏), とね書房日記, 文系の自然科学の本棚, 他で紹介されました.
- 韓国語版,Kachi Publishing Co., Seoul, 2018
申し訳ありません.訂正があります. [初版2刷までの正誤表 pdf](2016年1月20日現在)
「徹底攻略 微分積分 改訂版」(真貝寿明,共立出版,2013年12月11日 出版)
2009年に出版した本書に12ページ増(本文4ページ増,問題解答8ページ増)として改訂版を出版しました.おもに章末問題を増やしたほか,極方程式と偏微分の物理への応用について説明を加えました.
本学部の1年生前期授業「微積分学I」の教科書として使用します.
「第0章 準備」は,高校までの数学をまとめたものですので,事典的に利用してください.
「第6章 力学への応用」は,独立した章としてすぐに読み始められると思います.興味のある学生は,ここから読んでください.
真貝の授業では「5.2.5 球座標変換」まで進む予定です.
- B5,256頁,2500円(税別),ISBN 978-4-320-11060-1
- 現在,7刷
- 共立出版のページ
- 国立国会図書館サーチ
- amazon.co.jp のページ
- 山梨大学,杏林大学,東京工科大学,工学院大学,東京理科大ほかで教科書・参考書としてご採用いただいているそうです.
改訂版7刷(2024年2月)について 教科書の訂正 [改訂版7刷の正誤表 pdf](2024年6月5日現在)
改訂版6刷(2022年6月)について 教科書の訂正 [改訂版5,6刷の正誤表 pdf](2024年6月5日現在)
改訂版5刷(2020年2月)について 教科書の訂正 [改訂版5,6刷の正誤表 pdf](2024年6月5日現在)
改訂版4刷(2018年2月)について 教科書の訂正 [改訂版4刷の正誤表 pdf](2024年6月5日現在)
改訂版3刷(2016年2月)について 教科書の訂正 [改訂版3刷の正誤表 pdf](2024年6月5日現在)
改訂版2刷(2014年4月)について 教科書の訂正 [改訂版1,2刷の正誤表 pdf](2024年6月5日現在)
すべての刷りについて 教科書の訂正 [改訂版1-7刷の正誤表 pdf](2024年6月5日現在)
「徹底攻略 確率統計」(真貝寿明,共立出版,2012年3月出版)
本学部の授業「確率統計」の教科書として使用します.
「第0章 準備」は,必要となる数学知識をまとめたものですので,事典的に利用してください.
多変量解析の概略,確率過程の入門的な説明まで収録しました.
- B5,280頁,2600円(税別),ISBN 978-4-320-11009-0
- 共立出版のページ
- 国立国会図書館サーチ
- amazon.co.jp のページ
- 東京工業大,関西学院大,青山学院大学,岩手大,近畿大,豊橋技術科学大,千葉大,千葉商科大,山梨大学,宇都宮大,秋田県立大,石川県立大,富山県立大,広島市立大,福岡工業大,福知山公立大 ほかで教科書・参考書としてご採用いただいているそうです.
- 現在,8刷.
初版5刷(2018年9月), 初版6刷(2020年2月)について 教科書の訂正 [5刷6刷の正誤表 pdf](2020年6月23日現在)
初版3刷(2014年9月), 初版4刷(2017年2月)について 教科書の訂正 [3刷4刷の正誤表 pdf](2020年6月23日現在)
初版1刷(2012年3月), 初版2刷(2013年3月)について 教科書の訂正 [1刷2刷の正誤表 pdf](2020年6月23日現在)
「図解雑学 タイムマシンと時空の科学」(真貝寿明,ナツメ社,2011年2月出版)
一般向けの書です.
特殊相対性理論,一般相対性理論の解説と,これまでに物理学者が提案してきたタイムマシンモデルを紹介したあと,最新の タイムマシン研究の話題やパラドックスの解決方法を説明しています.
少し数式も登場します.興味をもった大学生のために,英語の原論文リスト付.
大阪府立中央図書館 科学と仲良しになる書物展(2014年7月18日〜9月30日)にて 紹介されています.
フジテレビ 2017年10月10日放送ドラマ 「かもしれない女優たち」で小道具として使われました.一瞬..
映画「群青戦記」の小道具として使われるそうです.
私の担当する武庫川女子大学共通教育科目(後期月曜3限)「最先端物理学が描く宇宙」(真貝)の参考書です.
- B6,240頁,1350円(税別),ISBN 978-4-816-35025-2
- ナツメ社のページ
- 国立国会図書館サーチ
- amazon.co.jp のページ
- 現在,3刷.
「徹底攻略 常微分方程式」(真貝寿明,共立出版,2010年8月出版)
本学部の1年生後期授業「微分方程式」の教科書として使用します.
「第0章 準備」は,必要となる微分積分・線形代数をまとめたものですので,事典的に利用してください.
「第7章 数値的方法」は,独立した章としてすぐに読み始められると思います.興味のある学生は,ここから読んでください.
(13刷にて,「7.2 Mathematicaを使う方法」を更新し,最新版Mathematicaへの対応を行いました.)
- B5,248頁,2400円(税別),ISBN 978-4-320-01934-8
- 現在,15刷
- 共立出版のページ
- 国立国会図書館サーチ
- amazon.co.jp のページ
- 偽 amazon.co.jpのページ
- 宇都宮大,電気通信大学,上智大学,日本大,工学院大,近畿大,富山県立大,愛媛大,福岡工業大,岡山県立大,岡山理科大,宮崎大,津山工専,津田塾大,仙台高専,明治大学,舞鶴高専 ほかで教科書・参考書としてご採用いただいているそうです.
本書の第7章2節は,「数値的手法:Mathematicaを使う方法」 として,Mathematicaの基本的な使い方と微分方程式を解く方法の解説をしています. その部分を,宇都宮大学大学院工学研究科の上村佳嗣先生が,Pythonを用いる形式に翻訳されました.比較して眺めるのも面白いと思い,ご本人了承のもと,Python版をwebからダウンロード可能としたのが, [このpdfファイル, 10MB] です.
初版10刷-15刷(2023年3月まで)について 教科書の訂正 [10刷--15刷の正誤表 pdf](2023年11月26日現在)
初版7刷8刷9刷(2018年3月まで)について 教科書の訂正 [7刷8刷9刷の正誤表 pdf](2023年11月26日現在)
初版5刷6刷(2014年9月まで)について 教科書の訂正 [5刷6刷の正誤表 pdf](2023年11月26日現在)
初版4刷(2013年9月)について 教科書の訂正 [4刷の正誤表 pdf](2023年11月26日現在)
初版3刷(2013年2月)について 教科書の訂正 [3刷の正誤表 pdf](2023年11月26日現在)
初版2刷(2011年3月)について 教科書の訂正 [2刷の正誤表 pdf](2023年11月26日現在)
初版1刷(2010年8月)について 教科書の訂正 [1刷の正誤表 pdf](2023年11月26日現在)
「徹底攻略 微分積分」(真貝寿明,共立出版,2009年4月出版)
「第0章 準備」は,高校までの数学をまとめたものですので,事典的に利用してください.
「第6章 力学への応用」は,独立した章としてすぐに読み始められると思います.興味のある学生は,ここから読んでください.
- B5,244頁,2400円(税別),ISBN 978-4-320-01879-2
- 共立出版のページ
- 国立国会図書館サーチ
- amazon.co.jp のページ
- 偽 amazon.co.jpのページ
- 北海道教育大,東北大 ほかで教科書としてご採用いただいているそうです.
- 4刷まで.2013年12月に改訂版発売.
初版4刷(2012年2月)について 教科書の訂正 [4刷の正誤表 pdf](2013年7月22日現在)
初版3刷(2011年2月)について 教科書の訂正 [3刷の正誤表 pdf](2013年7月22日現在)
初版2刷(2010年2月)について 教科書の訂正 [2刷の正誤表 pdf](2013年7月22日現在)
初版1刷(2009年4月)について 教科書の訂正 [1刷の正誤表 pdf](2013年7月22日現在)
Copyright (c) 真貝寿明 Hisaaki Shinkai 2009-2024. All rights reserved.