天文文化 トップページへ/Go to the top page of Cultural Studies of Astronomy
これまでの天文文化研究会のページへ/ Previous workshops

第30回天文文化研究会
The 30th Workshop on Cultural Studies of Astronomy

2025年12月20/21日(土/日),December 20-21, 2025 (Sat/Sun)
ハイブリッド形式,対面(大阪工業大学梅田キャンパス)あるいは ZoomとSlackを利用
Hybrid style (in person at Umeda Campus OIT, also in Zoom & Slack)


プログラム Program 
12月20日
9:50松浦 清
Kiyoshi Matsuura
ご挨拶 Greetings
Session 110階1004教室
10:00

()
【xx分】(会場)
概要:xxxxx
10:00

()
【xx分】(会場)
概要:xxxxx
10:00

()
【xx分】(会場)
概要:xxxxx
11:40

企画展 天文文化研究会30回の歩みと生活の中の天文学 【20分】(会場)
概要:当日1階ホールにて展示している企画展について,概略をお話しいたします.
Lunch Break
Session 22階セミナー室204
13:00--16:45 [日本天文考古学会との合同フォーラム]
「天文から文化を読む、天文で遺跡を解く:天文文化研究会と日本天文考古学会の試み」
[ポスター pdf]

第一部 講演 天文文化研究会
     「設立趣旨と活動概要」松浦清(大阪工業大学)
     「天文学と文化」玉澤春史(東京大学/京都市立芸術大学)
     「天文と文学」横山恵理(大阪工業大学)
第二部 講演 日本天文考古学会
     「設立趣旨と活動概要」柳原輝明 (学会常務理事)
     「世界と日本の天文考古学遺跡」平津豊 (学会常務理事)
     「白石の鼻巨石群と石舞台の太陽観測」篠澤邦彦 (学会常務理事)
第三部 パネルディスカッション
     司会 真貝寿明(大阪工業大学)

12月21日
Session 36階ラーニングコモンズ
9:30

()
【xx分+5分】(会場)

概要:xxxx
9:30

()
【xx分+5分】(会場)

概要:xxxx
9:30

()
【xx分+5分】(会場)

概要:xxxx
9:30

()
【xx分+5分】(会場)

概要:xxxx
Lunch Break
Session 46階ラーニングコモンズ
13:00

()
【xx分+5分】(会場)

概要:xxxx
13:00

()
【xx分+5分】(会場)

概要:xxxx
13:00

()
【xx分+5分】(会場)

概要:xxxx
13:00

()
【xx分+5分】(会場)

概要:xxxx
15:00頃終了



2025/10/20 update