地域・社会とのつながり、未来を変える技術を創出! DXフィールド
施設概要
「DXフィールド」は、枚方キャンパスの校地内にあり、スマートモビリティサービスの実践的研究・教育・学内ベンチャー発祥の拠点とします。実世界の情報を収集・データ分析後、バーチャル空間における再現等の教育・研究を行う情報科学部における多様な探究と視点に立った学理追求を行い、豊かな創造性を育ませる源となるにふさわしい施設として整備しています。
DXフィールドの活用例
地域・社会とつながり、
未来を変える技術を創出!
期待の新施設
新たに生まれる「DXフィールド」では、
革新的な技術の誕生を見据えた
さまざまな実験・実証が行われます。
ここで行われる試みが社会をどう変えるのか?
注目の活用例を紹介しましょう!
DXフィールドでの
学びの特色
情報科学部のすべてが
AI時代に合わせて進化!
情報分野すべてを網羅する
5学科の連携が、
未来社会を変える。
新設の「実世界情報学科※」を始め、
先進的なすべての専門領域を
カバーする情報科学部。
既存4学科もリニューアルし、
AIの創造から活用に至る各側面を5学科で網羅。
DXフィールドでの実証実験で実践力を養い、
学科横断プロジェクトで協働力も養います。※2025年4月開設
産学連携
大阪工業大学では、産学連携を推進するために、企業様等が抱える課題解決、技術改良等に関わる技術相談を受けています。
本学には、工学だけでない広範な分野を網羅する多数の専門家がおり、様々な分野で研究活動を行っています。
企業様等の現場における技術的な問題を中心に、本学の専門家が相談に応じます。
なお、技術相談内容等の情報は、秘密の保持を厳守します。
※ 技術相談は初回に限り無料でお受けします。
※ 初回の技術相談後、継続して相談が必要な場合は、産学連携に関する契約(通常、半年~1年程度)を締結します。