セミナーの趣旨

大阪工業大学知的財産研究科では、知財の学びの機会を広く学外に提供することにより、関西地方の知財関係者が自由に集えるプラットフォームを形成していきたいと考えています。このたびその一環として、無料の「関西知的財産セミナー」を開催することといたしました。

この度、東京大学未来ビジョン研究センター客員研究員の二又俊文氏をお招きし、世界最大級のテック展示会CESについて講演いただきます。

セミナーは対面(大阪工業大学梅田キャンパス)、オンラインのハイブリッド形式で開催します。 皆さまの振るってのご参加をお待ちしております。

概要

開催概要

テーマ CES2024(ラスベガス)報告 〜世界最大規模のテクノロジーショーからみえる5年後の世界〜
開催日 2024年2月6日(火)
開催時間 【開場・受付】18:00
【講演・質疑】18:30~20:00
場所 大阪工業大学 梅田キャンパス(OIT梅田タワー)3階 301,302会議室
(大阪市北区茶屋町1-45) →交通アクセス

*フォームによる参加受付後に、オンライン会議ID、資料配付方法をメールでお知らせします。
申込方法 本ページのフォームをご利用ください。
定員 40名(梅田キャンパス)、200名(オンライン)
申込締切 2024年2月5日(月)
参加料 無料

講演の概要

 米国ラスベガス年頭に開催される CES(シーイーエス)は世界最大級のテック展示会として世界中が注目し、「5年後が見えるショー」とも言われている。コンスーマーエレクトロニクス、車などのモビリティ、IoT、 ビューティー&ヘルステック、スマートホーム、ゲーミング、フードテックそしてスタートアップなど広い間口をもつショーで、参加企業は世界4000社以上、来訪者も業界トップから業界関係者が米、欧、アジアなどから13万人超が訪問した。本年は第58回目となるが1月9日から12日開催された。

筆者はこのCESに20年以上に亘り参加し、テクノロジーの変化を定点観察してきた。2024年の目玉はAIと生成AIで、ちょうど20年前にデジタル化に沸いたときと同じような巨大な波が打ち寄せており、AIと生成AIがさまざまな分野のイノベーションを一気に引き上げるホットトレンドとなっている。

二十数年に亘りCESに参加してきたインダストリー専門家(Industry Analyst)の立場での記者会見センターを始め巨大な3会場を巡りながら、海外の専門家とも情報交換しつつ現地参加したCES2024の見どころを振り返る。

講師のご紹介

講師近影 二又 俊文 氏
東京大学未来ビジョン研究センター
客員研究員(シニア・リサーチャー)
SEP研究会座長

<略歴>
パナソニック社でドイツ、シンガポール駐在後、2001年より海外知財交渉リーダーとして多数の海外ライセンス交渉・係争を遂行。
その後欧州知財管理会社Sisvelの日本法人社長としてパテントプールなどの構築運営に携わる。
2013年より現研究職。
2013年よりSEP(標準必須特許)研究会座長として産学官専門家ともにSEP戦略を研究。
知財人材の育成にも長く携わり、特許庁グローバル人材育成プログラム委員、同APIC海外知財専門家養成プログラム講師、東大戦略タスクフォースリーダー育成コース講師として参画。
また海外知財イベントにもシンガポールIP Week2022、Global IP Forum, IPBC Asia 2023などにパネリストとして参加。
三菱総合研究所シニアフェロー、総務省Beyond5G新経営戦略センター戦略検討タスクフォース委員。
LES JapanにSEPシリーズ連載執筆中(2022.06-)。

お申し込み

下記申込みフォームに必要事項をご入力の上、送信して下さい。

参加方法必須

1.または2.をお選びください。
姓(Last Name)必須(Required) (例)工大 姓(読み) (例)こうだい
名(First Name)必須(Required) (例)太郎 名(読み) (例)たろう
ご所属
(Organization)必須(Required)
(例)大阪工業大学
部署・役職(Department/
Position)

必須(Required)
(例)知的財産研究科 教授
ご連絡先(E-Mail)必須(Required) (例)info@oit.ac.jp
E-Mail(確認)必須(Required) (例)info@oit.ac.jp※コピーせず入力してください
ご連絡先(電話) (例)0669544163
お問合わせなど
(Inquiry if any)

今後、登録いただいたメールで、大阪工業大学知的財産学部・研究科からのセミナー等のご連絡をさせていただくことがあります。

お問い合わせ

大阪工業大学 知的財産研究科 事務室

〒535-8585 大阪市旭区大宮5丁目16-1 1号館8階
E-mail:OIT.Pbu@josho.ac.jp
TEL:06-6954-4163
FAX:06-6954-4164