本文へ移動

RESEARCH

社会と未来の発展に貢献する

『超』研究力

  • THE世界大学ランキング2025
    1501+
    にランクイン!

    2024年10月、イギリスの高等教育専門誌「THE(TimesHigher Education)」が「THE世界大学ランキング2025」を発表し、本学は1501+にランクインしました。今回、ランキング対象になったのは115の国・地域の2,092校で、前年から185校増えて過去最多です。このランキングは「教育」「研究環境」「研究の質」「産業界」「国際性」の5分野について、17の指標で各大学のスコアを算出、毎年発表しているものです。

  • THE世界大学ランキング2025
    研究環境スコア 関西私大1

    大阪工業大学が総合1501+(115の国・地域、2092校)にランクイン。研究環境スコアにおいては、国内国公私立大学で45位、私立大学で8位、関西私立大学で1位となりました。

    出典元:World University Rankings 2025 | Times Higher Education(THE)

世界で最も
影響力のある研究者
トップ2%
本学教員4名が選出。

アメリカ・スタンフォード大学とエルゼビア社が発表する世界のトップ2%の科学者を特定する包括的なリスト「標準化された引用指標に基づく科学者データベース」が更新され、本学から4名の教員が選出されました。

  • 羽賀 俊雄教授

  • 上田 整教授

  • 藤井 秀司教授

  • 金藤 敬一客員教授

CAMPUS

全キャンパスで始動。

最新の技術と知識を学べる、充実の研究・実習施設を設置。
時代が求める真のスペシャリストを育てます。

CAMPUS

大宮キャンパス

OMIYACAMPUS

バイオものづくりセンター

2021年度に開設された「バイオものづくりラボ」がさらに進化。「培養技術者育成」「生産実証支援」の機能を拡張し、豊富に整えられた最先端の培養施設でバイオによるものづくり(有用物質生産)を支えます。

バイオものづくりセンターのイメージ 2026年3月完成予定

図書館

開放的な吹抜け空間が特長の図書館。閲覧席では淀川を眺めながら学習、読書ができます。ネットで予約が可能な個人ブースやラーニングコモンズなどもあります。

CAMPUS

梅田キャンパス

UMEDACAMPUS

OIT esports Digital Area

2024年夏、最先端のデジタル拠点が梅田キャンパスに新たに誕生しました。eスポーツの実践の場を通じて、課外活動、教育・研究、地域交流を一層強力に推進しています。

OIT NEWS

NVIDIAと連携し、デジタルツイン技術の活用を学ぶ

2024年8月にアメリカ・エヌビディア合同会社(以下、NVIDIA)と連携協定を締結。同年12月には初の連携授業を実施し、NVIDIAの社員が生成AIやデジタルツイン技術に関する講義を行いました。また、「OIT esports Digital Area」では「NVIDIA Omniverse」を活用した授業を開始し、デジタルツイン技術の学修機会を提供しています。

NVIDIAロゴ

CAMPUS

枚方キャンパス

HIRAKATACAMPUS

DXフィールド

スマートモビリティサービスの実践的研究・教育・学内ベンチャーの拠点となる大規模実証実験施設が枚方キャンパスに2025年3月誕生。地域・社会とつながり、未来を変える技術を創り出すことのできる国内最大級の新施設です。

INFORMATION

Webから2026年度入試の資料請求が行えます。
お気軽にお申し込みください!

資料を請求する
イベント情報 資料請求