本文へ移動

Case07

ゼロから始めたものづくりが
未来を切り拓く力に。

17人のストーリー|07

情報システム学科|4年次|堀井 美伽さん

PROFILE

堀井 美伽さん

情報システム学科 4年次

京都府・京都聖母学院高等学校 出身

大学では、C言語をはじめとするプログラミングの基礎から学修。知識がゼロの状態からのスタートだったため、理解に苦労することもありました。しかし、指導教員の手厚いサポートや仲間との協力を通じて、少しずつプログラムが組めるようになり、自分の成長を感じることができました。知識や技術だけでなく「情報応用システム演習」では、JavaとSpring Bootを活用したWebアプリケーションの開発を経験し、チームでの役割分担やスケジュール管理の重要性も学びました。

研究室では、企業と連携したシステムの開発に取り組んでいます。その取り組みの中で、より精密な制御を実現するため、新たな開発環境の構築にも挑戦しました。最も苦労したのは、これまで触れたことのないプログラミング言語に取り組まなければならなかったことです。実験の準備やデータ収集にも多くの時間を要しましたが、指導教員のサポートのもと試行錯誤を重ね、少しずつ理解を深めていきました。実験の結果が必ずしも想定通りにはならないこともありましたが、課題を見つけ、諦めずに粘り強く取り組むことで、問題解決能力を養うことができたと思います。
また、学業とアルバイトの両立にも力を入れました。計画を紙に書き出し整理することで、効率的にスケジュールを管理。この経験は、研究やプロジェクトの進行管理においても役立っています。

就職活動では、インターンシップを通じて企業の雰囲気を知ることができ、温かい職場環境と成長できる環境を重視して内定先を決めました。現在はクラウド技術(AWS)に関心を持っており、触れたことのない技術だからこそ、挑戦して自分自身の強みにしていきたいと考えています。今後も情報技術の可能性を探究し、誰からも頼りにされるエンジニアを目指していきます。

INFORMATION

Webから2026年度入試の資料請求が行えます。
お気軽にお申し込みください!

資料を請求する
イベント情報 資料請求