PROFILEプロフィール
藤原 壮太さん
応用化学科 4年次奈良県・奈良県立郡山高等学校 出身



興味のある化学を深く学べる環境と、就職に強いという点から大阪工業大学へ。入学当初は、大学の授業についていけるか不安でしたが、基礎から丁寧に学べる環境が整っていたため、安心して学べました。例えば、「基礎力向上講座」では、数学や物理が苦手な学生も無理なく学べるようサポートされています。また、教育センターでは、授業で分からなかった点を先生や先輩に質問し、納得できるまで理解を深めることができました。
研究室では、化学発光に関する研究にこれから一年間取り組む予定です。酸化剤と還元剤の化学反応によって発生する光は、環境分析や医療、品質管理など幅広い分野で応用されています。私は、この現象をより効率的に利用するため、新たな反応条件の探索を行っています。

大学生活では、学業だけでなく、課外活動にも積極的に参加。応用化学研究部では、毎週淀川の水質調査を実施し、実際の環境問題に触れる機会を得ました。また、文化会本部の代表として、文化系部活動の統括や学内行事の運営に携わり、コミュニケーション能力や組織運営のスキルを磨くことができました。特に、2年次に経験した救命講習の運営では、本部員が少なく引き継ぎができていなかったために、段取りが分からないという課題に直面。一人で準備を進めてしまったために、進行において失敗してしまうことがありました。3年次では過去の失敗を踏まえ、チームでの役割分担を明確にすることで、より円滑な進行を実現。周囲を巻き込んで効率よく進められたことは、もともと人とのコミュニケーションが苦手だった私にとって、大きな自信につながった経験でした。

将来は、化学の学びを活かし、社会の発展に貢献できる技術者になりたいと考えています。これからもモチベーションを保ち、知識を深めながら、さらに成長していきます。
OTHER STORY
資料請求INFORMATION
Webから2026年度入試の資料請求が行えます。
お気軽にお申し込みください!