皆さまには日ごろより後援会活動にご理解とご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。2025年度の大阪工業大学後援会会長を務めることになりました久保田雅見と申します。2025年度の役員並びに委員の皆様と協力し、大阪工業大学後援会の活動に努めて参ります。どうぞよろしくお願いいたします。
大阪工業大学は「OVER THE LIMIT〜限界を超える成長がある」のキャッチフレーズの下、教職員の皆様が一丸となり、各種事業に取り組んでおられます。教育と研究において、学生が経験を積むことができるよう、多様なプログラムが展開されています。大学でさまざまな経験をした学生一人ひとりが希望の進路を実現できるよう、きめ細やかなサポート体制を充実させておられます。
2025年度は情報科学部に「実世界情報学科」が開設されたほか、工学部生命工学科に「臨床工学技士養成コース」が設置されました。また、2026年4月には情報科学部で知的財産学部と連携した「ゲームサイエンスコース」を新設する予定であることなど、多くの新しい動きがあります。
私たち後援会はこのような大学の動きを注視し、支援するとともに、大学と家庭の連携を密にし、学生が希望する将来や夢の実現に向け、充実した学生生活を送ることができる環境づくりに努めたいと考えております。後援会が主催する教育懇談会におきましては、ご子息・ご息女の大学生活の様子について担当の先生と直接お話する機会を作ってまいります。
大阪工業大学の発展と後援会の各種活動につきまして、保護者の皆様の御理解、御支援が必要不可欠でございます。何卒、御協力賜りますようお願い申し上げます。
簡単ではございますが、就任のご挨拶とさせていただきます。
大阪工業大学 後援会会長 久保田 雅見