大阪工業大学知的財産学部・研究科のスタッフは、法学・経済学分野の最先端の研究者に加え、他の大学では類を見ない知的財産の実務経験者で構成されています。 特許庁における審査、審判の経験者を始め、経済産業省、文部科学省、パナソニック、武田薬品工業、味の素、ダイキン、NTT、日本政策投資銀行などで知的財産実務を経験してきた方々、関連法規の立法に係わってきた方々が知財人材の育成に尽力しています。
また多くの大学院教員が学部科目を担当しております。
専門系教員
教授
-
五丁 龍志(ごちょう たつし)
学部長・教授・弁理士
専門分野
知財法全般、知財実務、企業経営・事業戦略、教育手法
主な担当科目
特許法・実用新案法I・III / 特許手続 / /知的財産経営探求
略歴
- 1994年
- 早稲田大学教育学部 理学科 生物学専修 卒業
- 1996年
- 早稲田大学大学院 理工学研究科 物理学応用物理学専攻 修士課程 修了
生化学工業(株)入社 知的財産部 - 2003年
- 三井物産(株)ナノテク事業部 ベンチャー企業に参画
- 2004年
- SCIVAX(株)起業 取締役
- 2008年
- Techno Producer(株)起業 代表取締役
- 2012年
- 大阪工業大学 知的財産学部 客員准教授
- 2015年
- 大阪工業大学 知的財産学部 准教授
- 2020年
- 大阪工業大学 知的財産学部 教授
-
略歴
- 1998年
- 摂南大学 機械工学科 卒業
- 2000年
- 摂南大学大学院 工学研究科 機械システム工学専攻 修了
本間金属工業株式会社 入社 - 2003年
- 大阪工業大学 知的財産学部 助手
- 2007年
- 大阪工業大学 知的財産学部 講師
- 2013年
- 大阪工業大学 知的財産学部 准教授
- 2023年
- 大阪工業大学 知的財産学部 教授
-
略歴
- 1987年
- 横浜国立大学 計画建設工学研究科 修士課程 修了
通商産業省〔現・経済産業省〕・特許庁 入庁 - 1991年
- 同 審査第二部 土木 審査官
- 1996年
- 外務省 在モロッコ日本国大使館 一等書記官
- 2005年
- (財)知的財産権研究所 研究部長
- 2009年
- 特許庁 特許審査第一部 アミューズメント 審査監理官
- 2013年
- 同 審判部第三部門 審判長
- 2015年
- 大阪工業大学大学院 知的財産研究科 教授(2019年度から学部教授)
- 2019年
- 研究支援・社会連携センター長(兼務)
-
略歴
- 1978年
- 一橋大学 商学部 卒業
日本開発銀行(現・日本政策投資銀行)入行 - 1992年
- ロンドン大学大学院政治経済学修士課程 修了
(ロンドンビジネススクール スローンフェロー) - 2004年
- 新規事業投資(株)(現・DBJキャピタル)取締役投資部長
- 2005年
- 大阪工業大学 知的財産学部 教授
- 2021年
- 大阪工業大学大学院 知的財産研究科 教授
-
略歴
- 1978年
- 東京大学法学部 卒業
通商産業省(現・経済産業省)入省 - 1995年
- 公正取引委員会事務局 経済部団体課長
- 1998年
- 総務庁行政管理局管理官
- 2001年
- 経済産業省 経済産業政策局 調査統計部 統計企画解析課長
- 2003年
- 大阪工業大学 知的財産学部 教授
-
略歴
- 1981年
- 大阪大学大学院 工学研究科 修士課程 修了
ダイキン工業(株)入社 特許部 - 1983年
- 弁理士試験合格
- 2003年
- ダイキン工業(株)法務・知的財産部 知的財産担当部長
- 2007年
- ダイキン工業(株)法務・コンプライアンス・知財センター 国内法務グループ長 部長 兼 知的財産グループ長 部長
- 2017年
- 大阪工業大学大学院 知的財産学部 教授
-
略歴
- 1981年
- 九州大学 工学部 生産機械工学科 卒業
- 1983年
- 大阪市立大学 経済学部 卒業
父の経営する中小機械工場で製造管理、機械設計などに従事(1995年まで) - 1998年
- 大阪経済大学大学院 経済学研究科 博士前期課程 修了
- 2002年
- 大阪大学大学院 経済学研究科 博士後期課程 単位取得退学
大阪大学大学院 経済学研究科 助手 - 2003年
- 大阪工業大学 知的財産学部 専任講師
- 2007年
- 大阪工業大学 知的財産学部 准教授
- 2012年
- 大阪工業大学 知的財産学部 教授
-
略歴
- 1993年
- 立命館大学 法学研究科 博士後期課程単位取得退学
- 1997年
- 財団法人比較法研究センター研究員
- 1999年
- 名城大学コピーマート名城研究所研究員
- 2005年
- 大阪工業大学 知的財産学部 助教授
- 2013年
- 大阪工業大学 知的財産学部 教授
-
略歴
- 1993年
- 駿河台大学法学部 卒業
- 1994年
- 著作権法学会 幹事
- 1995年
- 大東文化大学法学研究科博士課程前期課程 修了
- 1997年
- 大東文化大学法学研究科博士課程後期課程 単位取得満期退学
- 1998年
- 北陸大学法学部 非常勤講師
- 2000年
- 東京情報大学総合情報学部 非常勤講師
- 2005年
- 大阪工業大学知的財産学部 専任講師(2020年から准教授)
- 2022年
- 一般社団法人オープンソースAI協会 理事
-
略歴
- 2000年
- 立命館大学大学院 法学研究科 博士前期課程 修了
- 2001年
- 立命館大学 法学部 助手
- 2002年
- 知的財産研究所 特別研究員
- 2004年
- 国際高等研究所 特別研究員
- 2006年
- 立命館大学大学院 法学研究科 博士後期課程 修了
- 2008年
- 大阪工業大学 知的財産学部 講師
- 2014年
- 同 大学院 知的財産研究科 准教授
-
略歴
- 2009年
- 大阪大学大学院法学研究科 博士前期課程 修了
- 2010年
- 大阪大学知的財産センター 特任研究員
- 2014年
- 知的財産研究所 特別研究員
- 2018年
- 大阪大学知的基盤総合センター 特任研究員
- 2021年
- 大阪大学大学院法学研究科 博士後期課程 単位取得退学
大阪大学知的基盤総合センター 特任助教 - 2022年
- 大阪工業大学 知的財産学部 准教授
-
略歴
- 2004年
- 大阪府立大学(現:大阪公立大学)工学部 材料研究科 卒業
- 2006年
- 大阪府立大学大学院(現:大阪公立大学)工学研究科 マテリアル工学分野 修了
- 2015年
- M特許事務所 起業 所長
- 2017年
- 大阪工業大学 知的財産学部 非常勤講師
- 2022年
- 大阪工業大学 知的財産学部 特任講師
-
略歴
- 1983年
- ロータリー財団奨学生 カリフォルニア州立大学スタニスラス校留学(スピーチコミュニケーション論専攻)(-1984)
- 1985年
- 大阪外国語大学外国語学部英語学科卒業
- 1985年
- (株)JTB入社(外国人旅行事業部)
- 1987年
- 同ロサンゼルス支店ニューポートビーチ営業所
- 1988年
- 同国際旅行事業部
- 1991年
- 同国際旅行西日本事業部
- 1996年
- 大阪大学大学院 言語文化研究科 入学
- 2002年
- 同大学院博士後期課程修了(言語文化学博士)
- 2002年
- 大阪工業大学 工学部助教授
- 2003年
- 大阪工業大学 知的財産学部 助教授
- 2007年
- 大阪工業大学 知的財産学部 教授
-
略歴
- 1998年
- 京都産業大学外国語学部言語学科言語学専修英米語専攻 卒業
- 2000年
- 大阪大学大学院言語文化研究科言語文化学専攻 修了
四條畷学園高等学校 英語科 特任教諭 - 2003年
- 日生学園第一高等学校・中学校 英語科 常勤講師
- 2004年
- 大阪工業大学 知的財産学部 専任講師(2018年度〜 准教授)
- 2005年
- 京都産業大学 外国語学部ほか 非常勤講師(現在に至る)
- 2019年
- 大阪大学大学院言語文化研究科 論文博士号取得
-
略歴
- 1985年
- 神戸大学 工学部 卒業
- 1987年
- 神戸大学大学院 工学研究科 修士課程 修了
松下電器産業(株)〔現・パナソニック(株)〕入社 情報機器本部 - 2005年
- AVC知的財産権センター
- 2008年
- 一級知的財産管理技能士(特許専門業務)
- 2009年
- 神戸大学大学院 法学研究科 修士課程 修了
- 2012年
- 神戸大学大学院 法学研究科 博士課程 修了
- 2014年
- 大阪工業大学大学院 知的財産研究科 教授
-
略歴
- 1990年
- 名古屋大学大学院 理学研究科 修士課程修了
通商産業省(現・経済産業省)・特許庁 入庁
審査基準室、技術調査課、審判課、審査推進室長、審査第一部 首席審査長 - 2004年
- 発明協会 部長(特許流通促進事業センター)
- 2008年
- 日本貿易振興機構(JETRO)ソウル事務所 副所長
- 2018年
- 工業所有権情報・研修館(INPIT) 人材開発統括監/ 金沢工業大学大学院 客員教授
- 2019年
- 同 審議役、知財活用支援センター長
- 2021年
- 特許庁 審判部 第6部門長
- 2022年
- 大阪工業大学大学院 知的財産研究科 教授
-
略歴
- 1983年
- 京都大学大学院 農学研究科 修士課程修了
味の素株式会社入社(食品開発研究所) - 1995年
- 同 知的財産部 課長
- 1998年
- アメリカ味の素社(知財担当)
- 2003年
- 味の素株式会社 知的財産部 部長
- 2007年
- 同 知的財産部 特許グループ長
- 2017年
- 同 知的財産部 企画戦略グループ シニアマネージャー
- 2019年
- 大阪工業大学大学院 知的財産研究科 教授
-
略歴
- 1981年
- 東京大学法学部卒業
文部省(現・文部科学省)入省 - 1986年
- 文化庁著作権課法規係長
- 1993年
- 在米国日本国大使館一等書記官
- 2002年
- 内閣参事官(知的財産基本法準備室、知的財産戦略推進事務局)
- 2005年
- 文化庁著作権課長
- 2016年
- 大阪大学知的財産センター 特任教授
- 2019年
- 大阪工業大学知的財産学部 教授
- 2022年
- 大阪工業大学大学院知的財産研究科 教授
-
略歴
- 1979年
- 広島大学 工学部 電気工学科 卒業
- 1981年
- 通商産業省〔現・経済産業省〕・特許庁入庁
審査官、審判官、審査基準室長補佐、米国NY州立大学院留学 - 1996年
- 日本貿易振興会(JETRO)デュッセルドルフセンター 工業所有権部長
- 1999年
- 特許庁 多角的交渉対策室長、国際協力室長
- 2001年
- 特許庁 審判企画室長/東京大学大学院 法学政治学研究科 客員教授
- 2005年
- 特許庁 国際課長
- 2011年
- 特許庁 審査第一部長
- 2012年
- 特許庁退官 弁理士登録
- 2013年
- 大阪工業大学大学院 知的財産研究科 教授(20年まで研究科長)
-
略歴
- 1986年
- 大阪府立大学大学院 工学研究科 電子工学 修士課程 修了
松下電子工業(株)入社(半導体研究所) - 1994年
- 研究開発テーマに関して工学博士号取得
- 1995年
- 松下電器産業〔現・パナソニック(株)〕本社知的財産部門に異動
- 1997年
- 日本弁理士登録、欧州特許庁研修経験、1998年より同社出願代理人
- 2005年
- 同社IPRオペレーションカンパニー知財開発センター所長
- 2009年
- 日本知的財産協会 副理事長
- 2015年
- 大阪工業大学大学院 知的財産研究科 教授
パナソニックIPマネジメント(株)カウンセル - 2017年
- JAXA研究戦略部 参与
-
略歴
- 1998年
- 京都大学大学院 法学研究科 博士後期課程 単位取得退学
京都大学 法学部 助手 - 2000年
- 名城大学 コピーマート研究所研究員
- 2006年
- コピーマート研究所 研究員
- 2014年
- 大阪工業大学大学院 知的財産研究科 准教授
- 2020年
- 大阪工業大学大学院 知的財産研究科 教授
-
略歴
- 1984年
- 熊本大学 工学部 電子工学科 卒業
- 1986年
- 熊本大学大学院 工学研究科 修士課程 電子工学専攻 修了
日本電信電話株式会社 入社 - 2004年
- 同 知的財産センタ企画部担当部長
- 2006年
- 同 国際室北京事務所担当部長
- 2009年
- 東日本電信電話株式会社 技術協力センタ担当部長
- 2014年
- 大阪工業大学大学院 知的財産研究科 教授
-
略歴
- 1996年
- 横浜国立大学 経営学部 卒業
- 2004年
- 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 修了
- 2001年
- 財団法人 未来工学研究所 研究員
- 2007年
- 文部科学省 科学技術政策研究所 研究員
- 2012年
- 九州大学 科学技術イノベーション政策教育研究センター 助教
- 2018年
- 大阪工業大学 知的財産学部 准教授
- 2019年
- 大阪工業大学大学院 知的財産研究科 准教授
准教授
講師
人文語学系教員
教授
准教授
大学院所属教員
※学部担当科目のみ記載しております。大学院科目については大学院HPにてご確認ください。