天文文化 トップページへ
天文文化研究会のページへ

第18回天文文化研究会

2019年10月26/27日
大阪工業大学 梅田キャンパス 12階ゼミ室1


プログラム 山下先生のファイルと松浦先生のスライドファイルには(画像の著作権などの関係から)パスワードをかけております.研究会参加者のみ公開とさせていただきます.ご了承ください.
10月26日資料
13:00松浦清ご挨拶
真貝寿明「天文文化学の創設」科研費採択について [プリントpdf]
13:15山下克明【招待講演】星座木簡と古代の星図
概要:星座に関する古代の二つの資料を取り上げる。一つは千葉県袖ケ浦市の遺跡から約20年前に発掘されていた9世紀の呪符木簡。そこには北極星三星を中心に六つの星座が配されており、北天の中枢部を表わした「紫微宮星座木簡」と称してよいもので、その意味を考える。もう一つは土御門家旧蔵の『格子月進図』。戦災でモノクロ写真を遺すだけだが、最近の研究では初唐の制作とされており、この謎の星図を古代天文道史の中に位置づけたい。
[プリントpdf](要PW)
[スライドpdf](要PW)
14:45参加者自己紹介,休憩
15:30勝俣 隆【招待講演】星座神話としての日本神話研究の達成と課題、今後の展望
概要:星座神話として日本神話を解釈する研究は、今どこまで進んでおり、残された問題点は何かを説明し、今後の研究はどうあるべきか、方向性を示したい。具体的には拙著『星座で読み解く日本神話』を中心として、賛否の論に対する筆者の見解を示し、未解決な問題、新たに検討すべき課題を、今後どう考察すべきか論じ、忌憚ないご意見を賜りたい。
17:00終了見込み,移動
18:00懇親会
10月27日
10:00横山恵理星空写真 [臨時ニュースhtml]
米田達郎江戸の科学書を中心に見た十二宮の名称について−双児宮 を中心に− [プリントpdf]
西村昌能記紀に見られる星の神様 経津主考 [プリントpdf]
松浦清星曼荼羅研究の課題 [プリントpdf]
[スライドpdf] (要PW)
真貝寿明科研費研究課題『天文文化学の創設』の目指すもの [スライドpdf]
(飛び込み歓迎,時間配分自由)
 

おまけ.

2019/10/28 update