本文へスキップ

生物反応が関わるシステムを設計・操作してモノづくりに利用する

 

新着情報研究業績(原著論文、著書・解説、知財)、依頼された講演


※[論文]、[著書・解説]、[依頼された講演・セミナーへの登壇] の分類で、年毎に記載しています。
【2024】財源:NEDO、企業共同研究○件、他

論文57)Ran Ding, Yuan Xi, Akira Ito, Kazunori Shimizu, Eiji Nagamori, Hideaki Fujita, Takuo Kawamoto, Masanobu Horie*
BMP signaling inhibitor improves differentiation and function of 3D muscle construct fabricated using C2C12 
Journal of Bioscience and Bioengineering, 2024年3月 受理

著書・解説37)長森英二
 バイオものづくり開発を速やかに社会実装につなげるために必要な仕組み・自動化&DXの活用・人材育成
生物工学会誌 xx(x), xx-xx (2024) 特集
著書・解説36)長森英二
 kLaあれこれー測定法,留意点ー
生物工学会誌 xx(x), xx-xx (2024) 続・生物工学基礎講座 バイオよもやま話
 
依頼講演・セミナー55)長森英二 
 バイオリアクターの装置および操作の設計とスケールアップ時の留意点 R&D支援センター・セミナー  2024年8月 Web開催
依頼講演・セミナー54)長森英二 
 バイオリアクターの装置および操作の設計とスケールアップ時の留意点 情報機構・セミナー 2024年4月 Web開催
依頼講演・セミナー53)長森英二
 小委員会の方向性、大阪工業大学バイオものづくりラボのDX開発・活用
JBAバイオエンジニアリング研究会小委員会「バイオ由来製品開発のDX/自動化」プレ討論会:バイオ由来製品開発のボトルネックは何か 2024年3月 オンライン
依頼講演・セミナー52)長森英二
 培養における自動化・機械化・DXの活用
化学工学会 バイオプロセス講演会 「生物機能を利用したモノづくり」に貢献するプロセス強化 2024年3月 オンライン
依頼講演・セミナー51)長森英二
 大阪工業大学 バイオものづくりラボ~バイオ由来製品の社会実装を加速する人材育成・試作支援の拠点~
日経SDGsフェス 2024年2月 うめだ

【2023】財源:科研費基盤C、NEDO委託研究、企業共同研究17件、他
論文56 )長森英二*、佐藤貴志 
応答速度に優れた光学式溶存酸素センサーを用いた静的kLa測定法の検討
化学工学論文集, 49, 5, 142-148 (2023)
論文55)Daisuke Koma*, Makoto Fujisawa, Hiroyuki Ohashi, Hayato Yamanaka, Kunihiko Moriyoshi, Eiji Nagamori, Takashi Ohmoto
Production of 3-hydroxytyrosol from glucose by chromosomally engineered Escherichia coli by fed-batch cultivation in a jar fermenter
Journal of Agricultural and Food Chemistry, https://doi.org/10.1021/acs.jafc.3c02517, IF:6.21

著書・解説35)長森英二
 培養技術者を過重労働から解放する!!~培養検討を便利に高スループットにするための装置/ソフト/自動化
バイオサイエンスとインダストリー(B&I)Vol.81,No.3 p.362-363
著書・解説34)長森英二
 バイオものづくりの社会実装を加速する試作支援および培養人材育成の拠点“バイオものづくりラボ”
Foods & Food ingredients journal of Japan (FFIジャーナル) Vol.228, No.2 (2023), 124-129

依頼講演・セミナー50)長森英二 
 再生医療用細胞製造におけるバイオリアクターの装置・操作設計とスケールアップ/大量培養における注意点
サイエンス&テクノロジー株式会社 2023年12月 web開催
依頼講演・セミナー49)長森英二
 kLaあれこれ  第6回 生物工学会培養技術研究部会セミナー 2023年12月 オンライン
依頼講演・セミナー48)長森英二
 大阪工業大学バイオものづくりラボにおける人材育成、試作支援、DX  バイオものづくりプロセスのDXを活用したスケールアップ 関西バイオものづくりDXセミナー 2023年11月 うめだ
依頼講演・セミナー47)長森英二
 『培養』バイオものづくりラボにおける人材育成と試作支援  経済産業省近畿経済産業局令和5年度バイオものづくり支援事業 キックオフセミナー 2023年9月 島津製作所・本社大ホール 
依頼講演・セミナー46)長森英二 
 未来タンパク資源の大量培養、スケールアップには何が必要か 第75回日本生物工学会大会シンポジウム「プロテインクライシスに挑む未来タンパク資源の製造・加工技術の開発と新たな食システムの創成を目指して 」 2023年9月 名古屋大学
依頼講演・セミナー45)長森英二 
 バイオリアクターの装置および操作の設計とスケールアップ時の留意点 R&D支援センター・セミナー  2023年8月30日 Web開催
依頼講演・セミナー44)長森英二
 大阪工業大学「バイオものづくりラボ」について 日本生物工学会関西支部 第120回醗酵学懇話会発酵学懇話会 2023年8月 大阪工大うめだキャンパス
依頼講演・セミナー43)長森英二
 未来タンパク資源の大量培養、スケールアップに要する技術と人材育成 (一財)バイオインダストリー協会バイオエンジニアリング研究会、創薬モダリティ基盤研究会/Food Bio Plus研究会 連携講演会「3D細胞培養技術とスケールアップ」 2023年8月 web開催 (講演動画へリンク
依頼講演・セミナー42)長森英二
 未来タンパク資源の大量生産に向けて(展望) (一財)バイオインダストリー協会Food Bio Plus研究会講演会 2023年7月 web開催
依頼講演・セミナー41)長森英二
 バイオ医薬品製造におけるエコシステムと製造コスト削減のポイント 3. スケールアップ検討を低コストで実施するためのポイント 技術情報協会 2023年6月 web開催
依頼講演・セミナー40)長森英二
 「大阪工業大学「バイオものづくりラボ」 公益社団法人 新化学技術推進協会(JACI)ライフサイエンス技術部会 反応分科会 勉強会 2023年5月
依頼講演・セミナー39)長森英二 
 バイオリアクター(装置)および培養操作論の設計エッセンス~微生物から植物細胞、動物細胞まで~  情報機構セミナー 2023年3月Web開催
依頼講演・セミナー38)長森英二
 バイオものづくりの社会実装を加速する人材育成・試作支援拠点の形成 経済産業省近畿経済産業局主催 関西バイオものづくりフォーラム2023 2023年3月 

※2023年度からNEDO特別講座「バイオリアクター実技セミナー・応用編」を一般開放(年3-4回開催)

【2022】財源:科研費基盤C、NEDO委託研究、企業共同研究8件、他
論文54)Horie M., et al.
Recent advances in animal cell technologies for industrial and medical applications,
Journal of Bioscience and Bioengineering, 133(6), 509-514 IF: 2.28

著書・解説33)長森英二
 第1章 物質生産のためのバイオリアクターの設計とスケールアップ
 3節 バイオリアクターにおける反応式とその活用法
バイオプロセスを用いた有用性物質生産技術  技術情報協会 2022年11月刊
著書・解説32)大政健史・小林 猛・長森英二・紀ノ岡正博・村中俊哉
 3-4. 装置・培養技術 -微生物から動・植物まで-「発酵装置と培養技術の理論化と近代化」
生物工学会100周年記念誌  日本生物工学会編 2022年10月刊
著書・解説31)長森英二、笠原堅
 微生物物質生産系開発の最適化期間を短縮するための方法論・自動化
 化学工学会誌 2022年4月号 86巻第4号 165-168
 〔特集〕「生物機能を利用したモノづくり」に貢献するプロセス強化

依頼講演・セミナー37)長森英二
 培養技術者を過重労働から解放する!!~培養検討を便利に高スループットにするための装置開発と自動化 JBAバイオエンジニアリング研究会 小委員会「バイオDXに向けた人材育成-技術伝承から新産業分野まで」 講演会 オンライン 2022年9月27日
依頼講演・セミナー36)長森英二
 バイオものづくり現場の現状・課題~バイオものづくりラボが目指すもの~
経済産業省近畿経済産業局主催・関西バイオものづくり異分野参入セミナー
大阪工大(うめだC)2022年9月16日
依頼講演・セミナー35)長森英二 
 バイオリアクターの装置および操作の設計とスケールアップ時の留意点 R&D支援センター・セミナー R&D支援機構センター・セミナー 2022年8月Web開催
依頼講演・セミナー34)長森英二 
 バイオリアクター(装置)および培養操作論の設計エッセンス~微生物から植物細胞、動物細胞まで~  情報機構セミナー 2022年3月Web開催

【2021】財源:科研費基盤C、NEDO委託研究、企業共同研究5件、他
論文53)Dong-Hee Kang ,Fiona Louis , Hao Liu , Hiroshi Shimoda , Yasutaka Nishiyama , Hajime Nozawa , Makoto Kakitani , Daisuke Takagi , Daijiro Kasa , Eiji Nagamori , Shinji Irie , Shiro Kitano, Michiya Matsusaki
Engineered Whole Cut Meats Assembled of Cell Fibers Constructed by Tendon-Gel Integrated Bioprinting,
Nature Communications, Vol.12, Article number: 5059 (2021) IF:12.21
論文52)Hideaki Fujita, Masanobu Horie, Kazunori Shimizu, Eiji Nagamori*
Microarray profiling of gene expression in C2C12 myotubes trained by electric pulse stimulation.
Journal of Bioscience and Bioengineering, Aug 1:S1389-1723(21)00179-1. doi: 10.1016/j.jbiosc.2021.06.016. Online ahead of print., IF: 2.28
論文51)Hideaki Fujita, Keisuke Mae, Kouki Nagatani, Masanobu Horie, Eiji Nagamori*
Effect of hydrogen peroxide concentration on the maintenance and differentiation of cultured skeletal muscle cells.
Journal of Bioscience and Bioengineering, Volume 131, Issue 5, May 2021,
Pages 572-578. IF: 2.28

著書・解説30)長森英二
 第7章 撹拌・混合操作におけるスケールアップ
 第5節 バイオリアクターの操作設計とスケールアップ
攪拌技術とスケールアップ、シミュレーションの活用  技術情報協会 2021年11月刊
著書・解説29)長森英二、藤田英明
 第4章 培養肉技術~細胞培養の基礎から3次元培養・製造技術、最新研究~
 4節 培養肉のためのバイオリアクター開発の現状
代替タンパクの現状と社会実装へ向けた取り組み  情報機構 2021年1月刊
著書・解説28)藤里俊哉、中村友浩、横山奨、長森英二
 第5編 細胞培養肉を実現させる技術開発
 第3章 食用培養筋肉の高機能化技術と低価格化へのアプローチ
代替プロテインによる食品素材開発  エヌ・ティー・エス、 2021年7月刊
著書・解説27)長森英二
 第2章 攪拌槽型バイオリアクターの設計,スケールアップ検討
 1節 バイオリアクターのスケールアップに必要なラボでのデータ取得
バイオリアクターのスケールアップと物資生産事例集  技術情報協会,2021年4月

依頼講演・セミナー33)長森英二
 自動培養装置を導入するにあたって気を付けること 
 池田理化SAITAS DAYS 2021年11月18日 web開催
依頼講演・セミナー32)長森英二 
 バイオリアクター(装置)および培養操作論の設計エッセンス~微生物から植物細胞、動物細胞まで~ 情報依頼機構・セミナー 2021年9月Web開催
講演・セミナー31)長森英二 
 日本生物工学会 培養技術勉強会第3回「バイオ分離精製」 2021年8月Web開催
依頼講演・セミナー30)長森英二 
 細胞培養のための攪拌型バイオリアクターのスケールアップとGMP対応 技術情報協会・セミナー 2021年7月web開催
依頼講演・セミナー29)長森英二 
 バイオリアクターの装置および操作の設計とスケールアップ時の留意点 R&D支援センター・セミナー 2021年7月Web開催
依頼講演・セミナー28)長森英二
 バイオリアクター(装置)および培養操作論の設計エッセンス~微生物から植物細胞、動物細胞まで~ シーエムシーリサーチ・セミナー、2021年3月web開催
依頼講演・セミナー27)長森英二
 ダイナミック生体組織研究会 第2回プロセス工学×生体組織構築、2021年1月web開催

※2021年度からNEDO特別講座「バイオリアクター実技セミナー・基礎編」を一般開放(年3-4回開催)

【2020】財源:科研費基盤C、NEDO委託研究、企業共同研究2件、他
論文50)Daisuke Koma, Takahiro Kishida, Eisuke Yoshida, Hiroyuki Ohashi, Hayato Yamanaka, Kunihiko Moriyoshi, Eiji Nagamori, and Takashi Ohmoto.
Chromosome engineering to generate plasmid-free phenylalanine- and tyrosine-overproducing Escherichia coli which can be applied in generation of aromatic compound-producing strains
Applied and Environmental Microbiology, 2020 Jul 2;86(14):e00525-20. IF: 4.18
論文49)Masanobu Horie, Ran Ding, Sumire Nagasaka, Saki Ohsumi, Kazunori Shimizu, Hiroyuki Honda, Eiji NAGAMORI, Hideaki Fujita, Takuo Kawamoto
The effect of cell-extracellular matrix interaction on myogenic characteristics and artificial skeletal muscle tissue.
Journal of Bioscience and Bioengineering, Volume 130, Issue 1, July 2020, Pages 98-105 IF: 2.28

依頼講演・セミナー26)長森英二
 元気な骨格筋細胞培養と活性張力評価技術、応用 日本生物工学会関西支部 第117回発酵工学懇話会 2020年11月 オンライン
依頼講演・セミナー25)長森英二
 バイオリアクター(装置)および培養操作論の設計エッセンス~微生物から植物細胞、動物細胞まで~ 情報機構・セミナー 2020年9月
依頼講演・セミナー24)長森英二
 バイオリアクターの装置及び操作の設計とスケールアップの留意点 R&D支援センター・セミナー 2020年5月
依頼講演・セミナー23)長森英二
 技術伝承こそが我が国発酵工学の喫緊の課題 JBA未来へのバイオ技術勉強会「匠技術の伝承」2020年2月 東京

【2019】財源:科研費基盤C、私立大学研究ブランディング事業、企業共同研究5件、他
著書・解説26)長森英二
 第8章 再生医療・細胞治療技術およびiPS細胞の活用に関連した今後の特許戦略と技術開発動向 13節 細胞治療・再生医療用細胞を生産するバイオリアクター開発の最前線
医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向,技術情報協会,2019年5月刊
著書・解説25)長森英二
 1-1 骨格筋研究者の分野横断型連携が拓く筋スマート社会(p.3-8)
 3-1 発生,再生における三次元動態を観るための積層細胞シート技術(p.55-63)
 5-2 電気パルス刺激培養と張力測定デバイスを用いた筋トレ培養評価,筋肥大および筋萎縮モデル(p.211-217)
 5-7 筋を動力源とすることの可能性,期待(p.228-231)
骨格筋研究を核としたスマート筋社会(監修:長森英二)シーエムシーリサーチ,2019年6月刊

依頼講演・セミナー22)長森英二
 バイオリアクターの装置設計、操作条件設定とスケールアップ 技術情報協会 東京 2019年12月
依頼講演・セミナー21)長森英二
 バイオリアクター(装置)および培養操作論の設計エッセンス~微生物から植物細胞、動物細胞まで~ 情報機構・セミナー 東京 2019年9月
依頼講演・セミナー20)長森英二
 バイオリアクターをより高度に使いこなすためのバイオリアクターの装置及び操作の設計論 ~速度論に基づく制御・スケールアップ~ TH企画セミナーセンター 2019年7月 
依頼講演・セミナー19)長森英二
 バイオリアクター養操作論の設計エッセンス~微生物から動物細胞まで~ R&D支援センター・セミナー 東京 2019年3月
依頼講演・セミナー18)長森英二
 iPS細胞の培養・分化誘導と応用技術【入門セミナー】 情報機構・セミナー 東京 2019年3月

【2018】財源:科研費基盤C、私立大学研究ブランディング事業、企業共同研究3件、他
論文48)Daisuke Koma*, Takahiro Kishida, Hayato Yamanaka, Kunihiko Moriyoshi, Eiji Nagamori, and Takashi Ohmoto
Escherichia coli chromosome-based T7-dependent constitutive overexpression system and its application to generating a phenylalanine producing strain
Journal of Bioscience and Bioengineering, (2018) 126(5) 586–595 IF: 2.28

著書・解説24)長森英二
 第4章 三次元細胞培養の基礎知識と関連技術の構築と製品開発
 5節 3次元浮遊攪拌懸濁培養における培地環境維持(p.238-243)
 第5章 iPS細胞の知っておくべき基礎知識と最新技術動向
 1節 iPS細胞の培養法(p.265-268)
 2節 iPS細胞の分化誘導(p.269-272)
再生医療の開発戦略と最新研究事例集,技術情報協会,2019年
著書・解説23)長森英二
 4章 生物試料の取り扱い 4.2 生体物質・培養細胞(p.82-87)
バイオ実験を安全に正しく行うために,化学同人,2018年
著書・解説22)長森英二
 ヒトiPS細胞の分化誘導・分化細胞/組織の培養工学(現状と展望)
月間PHARMSTAGE,2018年5月号 18 (2) 31-36
著書・解説21)長森英二
 ヒトiPS細胞大量調製を効率化する操作設計
生物工学会誌,96(7)8-11 (2018)

依頼講演・セミナー17)長森英二
 バイオリアクター(装置)および培養操作論の設計エッセンス~微生物から植物細胞、動物細胞まで~ 情報機構・セミナー 東京 2018年9月
依頼講演・セミナー16)長森英二
 iPS細胞の培養・分化誘導と応用技術【入門編】 シーエムシーリサーチ・セミナー 東京 2018年10月
依頼講演・セミナー15)長森英二
 iPS細胞の培養・分化誘導と応用技術【入門セミナー】 情報機構・セミナー 東京 2018年3月
依頼講演・セミナー14)長森英二
 培養骨格筋細胞の機能的評価法 メディカルジャパン2018関西広域連合研究成果企業化促進セミナー 大阪 2018年2月

【2017】財源:科研費基盤Cなど
論文47)Suman Chandra Nath, Masanobu Horie, Eiji Nagamori, Masahiro Kino-oka*

Size- and Time-Dependent Growth Properties of Human Induced Pluripotent Stem Cells in Single Aggregate Culture
Journal of Bioscience and Bioengineering, 124, 469-475 (2017) IF:2.240
2018年度生物工学会論文賞

論文46)Yang Liu, Yoshihiro Ojima, Masanobu Horie, Eiji Nagamori, Hideaki Fujita*
Design and fabrication of devices for investigating cell-sheet stretch
BioChip Journal, 11, 173179 (2017) IF:1.300
論文45)Suman Chandra Nath, Eiji Nagamori, Masanobu Horie, Masahiro Kino-oka*
Culture Medium Refinement by Dialysis for the Expansion of Human Induced Pluripotent Stem Cells in Suspension Culture
Bioprocess and Biosystems Engineering, 40, 1, 123-131 (2017) IF: 1.870
論文44)Li Menglu, Nagamori Eiji, Kino-oka Masahiro*
Disruption of myoblast alignment by highly motile rhabdomyosarcoma cell in tissue structure.
Journal of Bioscience and Bioengineering, 123, 2, 259-264 (2017) IF:2.240

著書・解説20)長森英二
 ノーベル賞と化学工学~iPS細胞の大量培養製造~
化学工学会誌 81(12), 681-684 (2017)
著書・解説19)長森英二
 第1章 各培養手法における増殖不良・細胞死を防ぐ培養のコツ 8節 3次元浮遊攪拌懸濁培養における培地環境維持(p.31-35
動物細胞培養・自動化におけるトラブル発生原因と対策,技術情報協会,2017

講演・セミナー13)長森英二
 バイオプロダクションにおける膜工学的アプローチ 平成28年度神戸大学先端膜工学研究推進機構春季講演会「膜工学サロン」 神戸 20173

【2016】財源:科研費基盤C、豊田理化学研究所特定領域研究など
著書・解説18)長森英二

 第4章 安全で効率的なiPS細胞の培養法開発 1節 iPS細胞の培養時間の短縮(p.183-191
iPS細胞の安全・高品質な作製技術,技術情報協会,2016
著書・解説17)長森英二
 三次元組織内における動的な細胞挙動を観察・理解し複雑組織設計に活かす
生物工学会誌 94(9), 23-26 (2016)
著書・解説16)長森英二
 Ⅲ編 再生組織・臓器の製造技術の開発 1章再生組織・臓器の製造技術の開発(プリンター・装置の開発)“組織内細胞挙動を理解し複雑組織設計に活かすための培養・解析雛型としての積層細胞シート” (p.135-140
 Ⅳ編 ファクトリー化 1章 産業化とファクトリー化-細胞大量調製の観点から-(p.193-203)
バイオ・医療への3Dプリンティング技術の開発最前線CMCリサーチ,2016
著書・解説15)長森英二
 ビジュアル生命科学・訳書(米国生物工学教育入門書Molecular Biotechnology翻訳版),化学同人,2016年,p.227-242

依頼講演・セミナー12)長森英二
 “元気な”骨格筋組織の構築、関西再生医療産業コンソーシアム(KRIC)第五回テーマ別勉強セミナー 大阪 201612
依頼講演・セミナー11)長森英二
 動物細胞大量培養技術の基本とヒト人工多能性幹細胞(hiPS細胞)大量調製への展開・最新動向CMCリサーチセミナー「再生医療の産業化に向けた調製・製造・3Dプリンティング技術」 東京 201612
依頼講演・セミナー10)長森英二
 バイオメディカル分野における化学工学の社会実装の現状、化学工学会第48回秋季大会特別シンポジウム・社会実装への化学工学の挑戦 徳島 20169
依頼講演・セミナー)長森英二
 日本生物工学会 基礎教育セミナー第4回「スケールアップ」(20165月)サントリー京阪奈
依頼講演・セミナー長森英二
 積層細胞シートを培養・解析雛型とした組織内混入異種細胞の挙動理解と制御、第55回日本生体医工学会大会 富山 20164

知財21)発明者:紀ノ岡正博,長森英二
発明の名称:細胞の培養方法
出願番号:特願2016-010050(出願日:2016/1/21

【2015】
解説・著書14)長森英二,紀ノ岡正博

 効率的にヒトiPS細胞を大量増幅するための培養操作法の開発
生産と枝術 67(1), 61-64 (2015)
解説・著書13)長森英二,並木健
 流加培養による酵母の生産
日本生物工学会誌 93(1), 32-34 (2015)

【2014】
論文43)Ito A., Yamamoto, Y., Sato M., Ikeda K., Yamamoro M., Fujita H., Nagamori E., Kawabe Y., Kamihira M.*

Induction of functional tissue-engineered skeletal muscle constructs by defined electrical stimulation.
Scientific Reports, 24; 4: 4781 (2014) IF: 4.259
論文42)Ngo, T.X., Nagamori, E., Shimizu, T., Okano, T., Taya, M., Kino-oka, M.*
In vitro models for angiogenesis research: a review
International Journal of Tissue Regeneration, 5, 2, 37-45 (2014)
論文41)Nagamori, E., Oda, M., Nakamura, T., Shimizu, T., Okano, T., Kino-oka, M.*
Spatial habitation of heterologous cells in a multi-layered myoblast sheet due to the differences in their behaviors of migration and cell-cell connection
Current Nanoscience, 10, 173-178 (2014) IF: 1.062

解説・著書12)長森英二
(新聞記事)細胞から臓器を作る再生医療
フジサンケイビジネスアイ 2014716日掲載

依頼講演・セミナー)長森英二
 ヒトiPS細胞大量培養の効率化を目指した培養操作法の開発、29回大阪大学医工情報連携シンポジウム「再生医療のために必要な細胞操作」 大阪 201412
依頼講演・セミナー)長森英二,松浦勝久
 細胞培養加工装置の将来、13回日本再生医療学会総会(20143月) シンポジウム:再生医療における培養自動化技術の最新動向,京都国際会議場
依頼講演・セミナー)長森英二
 骨格筋由来筋芽細胞を用いた細胞アッセイ技術の開発と応用展開、2012年度日本動物細胞工学会奨励賞受賞講演会東京・キャンパス・イノベーションセンター(CIC)国際会議室,20142

【2013】
論文40)Ngo, T.X., Nagamori, E., Kikuchi, T., Shimizu, T., Okano, T., Taya, M., Kino-oka, M.*

Endothelial cell behavior inside myoblast sheets with different thickness
Biotechnology Letters35, 1001-1008. (2013) IF: 1.730
論文39)Shimizu, K., Fujita, H., Nagamori, E.*
Evaluation systems of generated forces of skeletal muscle cell-based bio-actuators
Journal of Bioscience and Bioengineering, 115, 115-121. (2013) IF:2.240
論文38)Nagamori, E.*, Fujita, H., Shimizu, K., Tokuhiro, K., Ishida, N., Takahashi, H.
Fed-batch system for cultivating genetically engineered yeast that produces lactic acid via the fermentative promoter
Journal of Bioscience and Bioengineering, 115, 193-195. (2013) IF:2.240
論文37)Nagamori, E.*, Kazunori Shimizu, Hideaki Fujita, Kenro Tokuhiro, Nobuhiro Ishida, Haruo Takahashi
Metabolic flux analysis of genetically engineered Saccharomyces cerevisiae that produces lactate under micro-aerobic conditions
Bioprocess and Biosystems Engineering, 36, 1261-1265. (2013) IF: 1.870
論文36)Nagamori, E., Ngo, T. X., Takezawa, Y., Sawa, Y., Saito, A., Shimizu, T., Okano, T., Taya, M., Kino-oka, M.*
Network formation through active migration of human vascular endothelial cells in a multilayered skeletal myoblast sheet
Biomaterials, 34, 662-668. (2013) IF: 8.402

解説・著書11)紀ノ岡正博,長森英二
 細胞シート内での血管内皮ネットワーク形成
幹細胞医療の実用化技術と産業展望 p143-148 シーエムシー出版,2013

依頼講演・セミナー)長森英二
 骨格筋由来筋芽細胞を用いた細胞アッセイ法の開発、徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部セミナー,20139月,徳島大学

【2012】
論文35)Kino-oka, M.*, Ngo, T. X., Nagamori, E., Takezawa, Y., Miyake, Y., Sawa, Y., Saito, A., Shimizu, T., Okano, T., Taya, M.

Evaluation of vertical cell fluidity in a multilayered sheet of skeletal myoblasts
Journal of Bioscience and Bioengineering, 113, 128-131. (2012) IF:2.240

解説・著書10)長森英二
 バイオテクノロジーで臓器は作れるの?
ひらく,ひらく「バイオの世界」14歳からの生物工学入門 p.142143 化学同人,2012

【2011】
論文34Sato, M., Ito, A., Kawabe, Nagamori, E., Kamihira, M.*
Enhanced contractile force generation by artificial skeletal muscle tissues using
IGF-I gene-engineered myoblast cells
Journal of Bioscience and Bioengineering, 112, 273-278. (2011) IF:2.240
論文33)Yamamoto, Y., Ito, A., Kawabe, Y., Fujita, H., Nagamori, E., Kamihira, M.*
Functional evaluation of artificial skeletal muscle tissue constructs fabricated by a magnetic force-based tissue engineering technique.
Tissue Engineering Part A, 17(1-2) 107-114. (2011) IF: 3.485 
表紙に採用

論文32)Fujita, H., Van, D. T., Shimizu, K., Hatsuda, R., Sugiyama, S., Nagamori, E.*
Designing of Si-MEMS device with integrated skeletal muscle cell based bio-actuator.
Biomedical Microdevices, 13(1), 123-129. (2011) IF: 2.062

解説・著書長森英二,紀ノ岡正博
 細胞・組織工学の体系化を目指して
未来医学 26, 47-53. (2011) 未来医学研究会
解説・著書)長森英二
 人工四肢技術と筋組織工学の融合への期待
生物工学会誌 89(7), 412. (2011)
解説・著書)長森英二
 培養筋アクチュエーターの実現を夢見て
バイオサイエンスとインダストリー 69(2),120-124. (2011)

依頼講演・セミナー)紀ノ岡正博,長森英二
 ヒト組織シートにおける血管新生の評価と創薬スクリーニングへの展開、INCHEM TOKYO 2011 東京 201111

【2010】
論文31)Fujita, H., Shimizu, K., Nagamori, E.*

Evaluation of serum-free differentiation condition of C2C12 myoblast cells assessed by active tension generation capability.
Biotechnology and Bioengineering, 107(5), 894-901 (2010) IF: 4.481
論文30Fujita, H., Hirano, M., Shimizu, K., Nagamori, E.*
Rapid decrease of active tension generated by C2C12 myotubes after termination of artificial exercise.
Journal of Muscle Research and Cell Motility, 31(4), 279-288. (2010) IF: 2.052
論文29)Fujita, H., Shimizu, K., Nagamori, E.*
Novel method for measuring active tension generation by C2C12 myotube using UV-crosslinked collagen film.
Biotechnology and Bioengineering, 106(3), 482-489. (2010) IF: 4.481
表紙に採用
論文28Fujita, H., Shimizu, K., Morioka, Y., Nagamori, E.*
Enhancement of C2C12 differentiation by perfluorocarbon mediated oxygen delivery.
Journal of Bioscience and Bioengineering, 110 (3), 359?362. (2010) IF:2.240
論文27)Shimizu, K., Fujita, H., Nagamori, E.*
Oxygen plasma-treated thermoresponsive polymer surfaces for cell sheet engineering.
Biotechnology and Bioengineering, 106(2), 303-10. (2010) IF: 4.481
論文26)Fujita, H., Shimizu, K., Yamamoto, Y., Ito, A., Kawabe, Y., Kamihira, M., Nagamori, E.*
Fabrication of functional skeletal muscle tissue using magnetite-incorporated myogenic C2C12 cells.
Journal of Tissue Engineering and Regenerative medicine, 4, 437-443. (2010) IF: 3.989
論文25)Shimizu, K., Hida, H., Sasaki, H., Fujita, H., Obinata, K., Shikida, M., Nagamori, E.*
Assembly of skeletal muscle cells on Si-MEMS device and their generative force measurement.
Biomedical Microdevices, 12, 247-252. (2010) IF: 2.062
論文24)Shimizu, K., Fujita, H., Nagamori, E.*
Micropatterning of single myotubes on a thermoresponsive culture surface using elastic stencil membranes for single-cell analysis.
Journal of Bioscience andBioengineering, 109 (2), 174‐178. (2010) IF:2.240

依頼講演・セミナー)井藤彰,河邉佳典,長森英二,上平正道
 ティッシュエンジニアリングによる筋組織構築とバイオアクチュエータへの応用、化学工学会第42回秋季大会(2010) 京都 20109

知財20)発明者:藤田英明 清水一憲 長森英二
筋細胞の出力装置及び筋細胞の出力評価方法
特許出願番号2010-2479142010114日)
取得特許番号055495472014530日)

【2009】
論文23Yamamoto, Y., Ito, A., Kato, M., Kawabe, Y., Shimizu, K., Fujita, H., Nagamori, E., Kamihira, M.*
Preparation of artificial skeletal muscle tissues by a magnetic force-based tissue engineering technique.
Journal of Bioscience and Bioengineering, 108 (6), 538-543. (2009) IF:2.240
論文22)Fujita, H., Shimizu, K., Nagamori, E.*
Novel method for fabrication of skeletal muscle tissue from C2C12 myoblast cell line using serum free medium AIM-V.
Biotechnology and Bioengineering, 103(5), 1034-1041. (2009) IF: 4.481
Spotlightに選出
論文21)Fujita, H., Shimizu, K., Nagamori, E.*
Application of cell sheet-polymer film complex with temperature sensitivity for increased mechanical strength and cell alignment capability.
Biotechnology and Bioengineering, 103(2), 370-377. (2009) IF: 4.481
論文20)Shimizu, K., Fujita, H., Nagamori, E.*
Alignment of skeletal muscle myoblasts and myotubes using linear micropatterned surfaces ground with abrasives.
Biotechnology and Bioengineering, 103(3), 631-638. (2009) IF: 4.481
論文19)Gao, M.T.*, Shimamura, T., Ishida, N., Nagamori, E., Takahashi, H., Umemoto, S., Omasa T., Ohtake, H.
Extractive lactic acid fermentation with tri-n-decylamine as the extractant.
Enzyme and Microbial Technology, 44, 350-354. (2009) [IF: 2.322]
論文18)Tokuhiro, K.*, Ishida, N., Nagamori, E., Saitoh, S., Onishi, T., Kondo, A., Takahashi, H.
Double mutation of the PDC1 and ADH1 genes improves lactate production in the yeast Saccharomyces cerevisiae expressing the bovine lactate dehydrogenase gene.
Applied Microbiology and Biotechnology, 82(5), 883-890. (2009) IF: 3.420

依頼講演・セミナー)長森英二
 培養骨格筋アクチュエーターを目指した基盤技術開発、日本生物工学会2009年度大会 シンポジウム「生物と機械の融合」, 名古屋大 20099

知財19)発明者:清水一憲 藤田英明 長森英二
細胞培養担体及びその利用
特許出願番号2009-132301(200961)
取得特許番号04483994201042日)

【2008】
解説・著書)長森英二

 私のキャリアパス~ドクター取得からポスドク,企業研究所まで~
日本生物工学会誌 Vol.86, No.5, 248. (2008)
解説・著書)石田亘広・鈴木登美子・徳弘健郎・長森英二・大西徹・齋藤聡志・北本勝ひこ・高橋治雄
 遺伝子組換え酵母によるD-乳酸生産
日本生物工学会誌 86(1), 13. (2008)

知財18)発明者:藤田英明 清水一憲 長森英二
培養細胞のハンドリング体,その製造方法及びその利用
特許出願番号2008-1805472008710日)
取得特許番号045530382010723日)

【2007】
解説・著書)前田裕介, 梅本真司, 打味奈緒子, 福間真一, 本田孝祐, 大政健史, 長森英二, 石田亘広,
嶋村 隆, 高橋治雄, 大竹久夫
 遺伝子組換え酵母を用いた乳酸抽出醗酵の検討
環境バイオテクノロジー学会誌 7, 103-105. (2007)

知財17)有機酸オリゴマーの製造法
特許出願番号2007-0096532007118日)
発明者:嶋村隆,長森英二,石田亘広,高橋治雄,竹内久人,岡本一夫
知財16)有機酸オリゴマーの製造法
特許出願番号2007-201929200782日)
発明者:嶋村隆,長森英二,高橋治雄,竹内久人,岡本一夫

【2006】
論文17)Ishida, N.*, Tokuhiro, K., Nagamori, E., Onishi, T., Saitoh, S., Kitamoto, K., Takahashi, H.

D-lactic acid production by metabolically engineered Saccharomyces serevisiae
Journal of Bioscience and Bioengineering, 101, 172-177. (2006) IF:2.240
生物工学会論文賞

論文16)Ishida, N.*, Saitoh, S., Onishi, T., Tokuhiro, K., Nagamori, E., Kitamoto, K., Takahashi, H.
Effect of pyruvate decarboxylase 1 and 5 gene knockout in Saccharomyces serevisiae on L-lactic acid production.
Bioscience Biotechnology and Biochemistry, 70, 1148-1153. (2006) IF: 1.295
論文15)Ishida, N.*, Saitoh, S., Onishi, T., Tokuhiro, K., Nagamori, E., Kitamoto, K., Takahashi, H.
Metabolic engineering of Saccharomyces cerevisiae for efficient production of pure L-(+)-Lactic acid.
Applied Biochemistry and Biotechnology, 131(1-3), 795-807. (2006) IF: 1.751

知財15)発明者:長森英二,嶋村隆,高橋治雄,大竹久夫,大政健史
有機酸の製造法
特許出願番号2006-211463200682日)

【2005】
論文14)Saitoh, S.*, Ishida, N., Onishi, T., Tokuhiro, K., Nagamori, E., Kitamoto, K., Takahashi, H.
Genetically engineered wine yeast produces a high concentration of L-lactic acid of Extremely high optical purity.
Applied and Environmental Microbiology, 71, 2789-2792. (2005). IF: 3.807
論文13)Ishida, N.*, Saitoh, S., Tokuhiro, K., Nagamori, E., Matsuyama, T., Kitamoto, K., Takahashi, H.
Efficient production of L-lactic acid by metabolically engineered Saccharomyces cerevisiae with a genome-integrated L-lactate dehydrogenase gene.
Applied and Environmental Microbiology, 71, 1964-1970. (2005). IF: 3.807

知財14)発明者:松山崇,高橋治雄,石田亘広,徳弘健郎,長森英二
ガラクトース誘導性を高めた酵母菌株
特許出願番号2005-2850482005929日)
取得特許番号47655202011624日)
知財13)発明者:石田亘広,徳弘健郎,長森英二,高橋治雄
酸性条件下で使用するためのプロモーターおよびその利用
特許出願番号2005-1160162005413日)
取得特許番号47003952011311日)
知財12)発明者:石田亘広,徳弘健郎,高橋治雄,長森英二,平井正名,斎藤聡志,大西徹
D-乳酸脱水素酵素活性を有するタンパク質をコードするDNAおよびその利用
特許出願番号:2005-5064222005521日)
取得特許番号:439513220101023日)
知財11)発明者:長森英二,徳弘健郎,石田亘広,松山崇,高橋治雄,松下響

乳酸生産酵母の流加培養法
特許出願番号2005-38024220051228日)
知財10)発明者:長森英二,石田亘広,徳弘健郎,嶋村隆,高橋治雄,大竹久夫,大政健史
有機酸の抽出醗酵による生産方法及び該生産方法に用いる有機酸生産酵母
特許出願番号2005-2769492005922日)
知財)発明者:石田亘広,長森英二,徳弘健郎,高橋治雄,大西徹,斎藤聡志,保谷典子
乳酸の製造法
特許出願番号2005-2826032005928日)
知財)発明者:鈴木登美子,石田亘広,徳弘健郎,長森英二,高橋治雄

有機酸生産用形質転換体
特許出願番号2005-1269632005425日)

【2004】
論文12)Higashi, T., Nagamori, E., Sone, T., Matsunaga, S. and Fukui, K.*
A novel transfection method for mammalian cells using calcium alginate microbeads.
Journal of Bioscience and Bioengineering, 97 (3), 191-195. (2004)  IF:2.240
表紙に採用

論文11Liu, H., Kawabe, A., Matsunaga, S., Murakawa, T., Mizukami, A., Yanagisawa, M., Nagamori, E., Harashima, S., Kobayashi, A. and Fukui K.*
Obtaining of transgenic plants using the bio-active beads method.
Journal of Plant Research, 117 (2), 95-99. 2004 (2004) IF: 1.899

解説・著書)曽根 岳史 ,長森 英二 ,池内 智彦 ,水上 温司 ,高倉 友紀子,梶山 慎一郎,福崎 英一郎,原島 俊 ,小林 昭雄 ,福井 希一
 アルギン酸カルシウム微小ビーズを用いた新規な遺伝子導入法
生物工学会誌 82(3), 102. (2004)

知財)発明者:山口育男,早乙女理,黒宮茂,大西徹,保谷典子,斎藤聡志,毛利誠,中野充,臼杵有光,石田亘広,徳弘健郎,長森英二,高橋治雄
乳酸の製造方法
特許出願番号2004-2656552004913日)
取得特許番号4744115 2011520日)
知財)発明者:長森英二,徳弘健郎,石田亘広,高橋治雄,斎藤聡志,早乙女理
乳酸生産方法
特許出願番号2004-203714200479日)
取得特許番号48069042011826日)
知財発明者:徳弘健郎,石田亘広,長森英二,高橋治雄
乳酸生産酵母および乳酸生産方法
特許出願番号2004-1915622004629日)

【2003】
論文10)Mizukami, A., Nagamori, E., Takakura, Y., Matsunaga, S., Kaneko, Y., Kajiyama, S.,Harashima, S., Kobayashi, A. and Fukui, K.*

Transformation of yeast using calcium alginate microbeads with surface-immobilized chromosomal DNA.
BioTechniques 35 (4), 734-738. (2003) IF: 2.030

知財)発明者:石田亘広,徳弘健郎,長森英二,高橋治雄,斎藤聡志,大西徹
有機酸存在下におけるプロモーター及びその利用
特許出願番号:2003-3790762003117日)
取得特許番号:44608762010219日)

【2002】
論文)Sone, T., Nagamori, E., Ikeuchi, T., Mizukami, A., Takakura, Y., Kajiyama, S., Fukusaki, E., Harashima, S., Kobayashi, A., Fukui, K*.

A novel gene delivery system in plants with calcium alginate micro-beads.
Journal of Bioscience and Bioengineering, 94(1): 87-91(2002) IF:2.240
生物工学会論文賞
論文)Nagamori, E., Hattor i, N., Honda, H., Kobayashi, T.*
Feeding deterrent activity of green tea polyphenols for marine herbivores.
KAGAKU KOGAKU RONBUNSHU 28, 287-291. (2002). (In Japanese) [IF: 0.312]
論文)Honda, H., Hiraoka, K., Nagamori, E., Omote, M., Kato, T., Hiraoka, S., Kobayashi, T.*
Enhanced anthocyanin production from grape callus in an air-lift type bioreactor using a viscous additive-supplemented medium,
Journal of Bioscience and Bioengineering, 94(2), 135-139. (2002) IF:2.240

知財)発明者:福井希一,小林昭雄,原島俊,長森英二,曽根岳史
新規なバイオビーズの作製方法
特許出願番号2002-0833312002325日)

取得特許番号402261420071012日)

【2001】
論文)Nagamori, E., Honda, H., Hanai, T., Nakanishi, K., Hata, N., Masuda T., Kobayashi, T.*

Prediction of occurrence of Heterocapsa circularisquama red tide by means of fuzzy neural network.
Journal of Chemical Engineering of Japan, 34, 998-1005. (2001) [IF: 0.644]
論文Ito, T., Kikuta, H., Nagamori, E., Honda, H., Ogino, H., Ishikawa, H., Kobayashi, T.*
Lipase production in two step fed-batch culture of an organic solvent tolerant strain, Pseudomonas aeruginosa LST-03.
Journal of Bioscience and Bioengineering, 91, 245-250. (2001) IF:2.240
論文)Nagamori, E., Hiraoka, K., Honda, H., Kobayashi, T.*
Enhancement of anthocyanin production from grape (Vitis vinifera) callus in viscous additives-supplemented medium.
Biochemical Engineering Journal, 9, 59-65. (2001) IF:2.892
論文)Nagamori, E., Omote, M., Honda, H., Kobayashi, T.*
Enhanced and prolonged regeneration of plantlet from carrot callus in viscous additives-supplemented medium.
Journal of Bioscience and Bioengineering., 91, 283-287. (2001) IF:2.240

解説・著書)長森英二
 植物細胞培養における物理的ストレスの緩和
生物工学会誌 79(5), 152. (2001)
解説・著書)長森英二,小林猛
 植物細胞培養法による再分化植物体の大量生産システム
Techno Innovation (農水省機関紙) 11(3), 21-26. (2001)

知財)発明者:小林猛,本多裕之,長森英二,平岡浩佑
植物培養細胞からの長期間安定な物質生産方法
特許出願番号2001-060225200135日)
取得特許番号403856720071116日)

【2000以前】
知財)発明者:小林猛,本多裕之,長森英二,表真理子

増粘剤添加による再分化植物体の効率的生産方法
特許出願番号2000-1531232000524日)
取得特許番号34332232003530日)

論文)Nagamori, E., Honda, H., Kobayashi, T.*
Release of embryogenic carrot cells with high regeneration potency from immobilized alginate beads.
Journal of Bioscience and Bioengineering., 88, 226-228. (1999) IF:2.240
論文)Suehara, K., Nagamori, E., Honda, H., Uozumi, N., Kobayashi, T.*
Development of rotating-mesh basket type bioreactor for carrot embryos production in immobilized callus system.
Journal of Chemical Engineering of Japan, 31, 613-617. (1998) [IF: 0.644]

業績topへ


 
 

大阪工業大学工学部生命工学科
生物プロセス工学研究室(長森研)

〒535-8585
大阪市旭区大宮5-16-1

常翔学園大阪工業大学大宮キャンパス
東学舎2号館2階