English

2024年4月最新の研究室説明資料とデモ動画(学内のみ)

情報ゼミ配属のための研究室の紹介資料です.研究室の2024/2時点の最新の研究を紹介しています.アクセスするためには大学のアカウントが必要です.
  • 研究室の説明資料はこちらから
  • ヒューマンインタフェース研究室デモ動画集は,こちらから
    2020-2023年度の卒業研究発表会資料,デモ動画を閲覧できます.
研究室の説明資料や動画をご覧になった方は,よろしければ足跡を残していってください.
アンケートに回答する

Web実験 参加者募集中

HI研究室の卒業研究として,下記のWeb実験を実施しています.是非ご参加ください.

ヒューマンインタフェース研究室の紹介メディア


研究室の研究活動近況

  • 2024/03/22 B4 河合翼くん(国内学会での発表)が学部長表彰(研究優秀票)を,B3 中川由美子さんが学部長表彰(課外活動貢献賞)を受賞しました.
  • 2023/12 Human-Agent Communication2023 (HAI'23)にて,下記の発表を行いました.
    ・Tomoko Koda, Nao Takeuchi, Miho Hotta. Analysis of the Effects of Assertive Feedback from a Job Interview Training Agent.
  • 2023/11 HCS/CNR研究会にて下記の口頭発表を行いました.
    ・竹内直,堀田美保,神田智子.面接支援エージェントによるアサーティブフィードバックの効果分析.
  • 2023/10/15 第28回日本顔学会大会(フォーラム顔学2023)にて下記の発表を行いました.
    ・河合翼,杉本遥,神田智子.中性顔エージェントに対する潜在的な性的偏見の分析.
  • 2023/03/22 M1 竹内直くん(国際学会での発表),B4 新谷一真くん(国内学会での発表)が,学部長表彰(研究優秀票)を受賞しました.
  • 2023/03/22 M1 竹内直くんの修士研究公聴会での発表が,優秀発表賞を受賞しました.
  • 2023/03/10 インタラクション2023にて【プレミアム発表枠】(上位10-15%)で,下記のインタラクティブ発表を行いました.
    ・竹内直,堀田美保,神田智子.アサーティブフィードバックを行う面接トレーニングエージェントの印象評価.
  • 2023/03/05 HAIシンポジウム2023にて下記の口頭発表を行いました.
    ・竹内直,堀田美保,神田智子.面接トレーニングエージェントによるアサーティブフィードバックの影響分析.
  • 2022/12/08 10th International Conference on Human-Agent Interaction(HAI2022)にて発表した下記の研究が,Best Poster Awardを受賞しました.会議,広報
    ・Tomoko Koda, Saori Tsuji, and Miki Takase. Measuring Subconscious Gender Biases against Male and Female Virtual Agents in Japan.
  • 2022/10/27 電子情報通信学会HCS10月研究会にて下記の発表を行います.
    ・増田春香,神田智子.プライミングエージェントの陪席によるエージェントの社会的存在感の影響分析.
  • 2022/10/19 IEEE Global Conference on Consumer Electronics (GCCE2022)にて下記の発表を行いました.
    ・Masaki Hayashi, Nao Takeuchi, and Tomoko Koda. Seamless Entertainment in Virtual Museum - Wanna Play a Shooting Game in an Authentic Museum Space? -
  • 2022/09/01 ヒューマンインタフェースシンポジウム 2022 にて,下記の発表を行いました.
    ・新谷 一真, 神田 智子.接客ロボットの言語・非言語行動の積極性がユーザに与える印象評価の日米比較.
  • 2022/05/15 HCS5月研究会にて下記の発表を行いました.
    ・高瀬実希,辻沙緒里,神田智子.対話エージェントに対する潜在的な性的偏見の分析.
  • 2022/3/22 M1 竹内直くん,B4 高瀬実希さん,辻沙緒里さん,藤田周子さんが,学部長表彰(研究優秀票)を受賞しました.
  • 2022/3/2-3 HAIシンポジウム2022で,下記3件の発表を行いました.
    ・竹内直,神田智子.論理的フィードバックを行う面接トレーニングエージェントの印象評価.
    ・藤田周子,神田智子.商品推薦ロボットの会話中の人称が購買意欲に及ぼす影響分析.
    ・辻 沙緒里,高瀬 実希,神田智子.CGエージェントに対する潜在的な性的偏見の分析.
  • 2021/12/2 M1の竹内直くんが,国際学会ACM MultiMedia Asia2021で英語によるポスター発表を行いました.
    ・Nao Takeuchi, Tomoko Koda.Impression of a Job Interview training agent that gives rationalized feedback: -Should Virtual Agent Give Advice with Rationale?-.
  • 2021/11/9 M1の竹内直くんが,国際会議HAI2021(9th International Conference on Human-Agent Interaction)で英語によるポスター発表を行いました.
    ・Nao Takeuchi, Tomoko Koda.Initial Assessment of Job Interview Training System using Multimodal Behavior Analysis.
  • 2021/10/30 M1の竹内直くん,が国際学会ACII2021(9th International Conference on Affective Computing & Intelligent Interaction)で英語によるデモ発表を行いました.
    ・Nao Takeuchi, Tomoko Koda. Job Interview Training System using Multimodal Behavior Analysis.
  • 2021/08/21 電子情報通信学会HCS8月研究会にて,下記の発表を行いました.
    ・植村紗瑛,神田智子.アバタを使用した Web 会議におけるプロテウス効果の継続的検証.
  • 2021/05/24 HCS5月研究会にて,M1の竹内直くんが,下記の発表を行いました.
    ・竹内 直, 神田 智子. マルチモーダル情報に基づく就職面接練習システムの開発.
  • 2021/03/10 HAIシンポジウム2021にて,B4の竹内直くんと小山夏穂さんが学会発表を行いました.小山さんの発表が,Student Encouragement Award(学生奨励賞)を受賞しました.
    ・竹内 直, 神田 智子. マルチモーダル情報に基づく就職面接練習システムの開発.
    ・小山 夏穂,神田 智子.受付ロボットの言語・非言語行動の積極性が与える印象のユーザ属性別分析.(Student Encouragement Award受賞)
  • 2020/11/10 HAI2020にて,M1の堀江一弘くんが国際学会発表を行いました.
    ・Kazuhiro Horie and Tomoko Koda. 2020. Development and Evaluation of Agent's Adaptive Gaze Behaviors. In Proceedings of Human-agent Interaction 2020 (HAI'20), November 10-13, 2020, Australia. ACM, New York, NY, USA, 2 pages. https://doi.org/10.1145/3406499.3418758.
  • 2020/08/21 HCS/VNV8月研究会にて,M1の堀江一弘くんが学会発表を行いました.
    ・堀江一弘,神田智子.ユーザの視線行動に適応したエージェントの視線行動の開発と評価.信学技報, vol. 120, no. 136, HCS2020-23, pp. 11-16,2020/08.
これまでの研究成果発表履歴

研究室に関連する学会の開催状況と予定


神田智子

担当者

神田智子(こうだともこ)博士(情報学)
大阪工業大学大学院 情報科学研究科 教授
情報科学部 情報メディア学科(兼担)


大阪工業大学 情報科学部 情報メディア学科 Office: 2号館222室
〒573-0196 大阪府枚方市北山1-79-1
email: tomoko.koda_at_oit.ac.jp(_at_を@に変えてください)


神田智子のプロフィールのページへ

Tomoko's Research home in English


研究テーマ

ヒューマンインタフェース研究室は、下記の3つのテーマを中心に情報科学とIT技術とそれらを活用する人間との接点(インタフェース)を研究します。情報科学のみを研究するのではなく、「情報を利用する人間」に注目し、情報科学と人間科学の接点を中心に研究しています。
HI研究室テーマ

*グラフィカル・インタフェースとは,絵文字,アバタ,擬人化エージェントなどのテキスト以外のメディアを使用したコンピュータ・インタフェースと定義する

言語グリッドアソシエーションにおける活動

NICT言語グリッドプロジェクトの関連組織である「言語グリッドアソシエーション」のグラフィカルコミュニケーション研究会を主催し、異文化コラボレーションのためのサポートツールの開発に取り組んでいます。


リンク

Language Grid Association Language Grid Playground Intercultural Collaboration Gateway