井元 遥将さん
2023年3月卒業

DEPARTMENT
FEATURES
これからの時代で必要とされる
電子・情報・通信・システムの 4つの分野を体系的に学ぶ
FEATURES
充実した実験・実習を通じて、
電子回路設計からAI・機械学習まで幅広い技術や知識が身につく
KEYWORD
「取得可能な資格」で記載している各資格について、所定の単位取得などの諸条件があります。
「目指す資格」で記載している各資格について、所定の単位取得などの諸条件があります。
SPECIAL TOPIC
1年次の開発プロセス基礎演習の科目でマイコンと電子機器を用いたIoTシステムの基礎設計を行っています。
学生全員にマイコンキットを配布することで、高年次科目でも使い続けることができ、卒業までに自分のオリジナルのIoTシステムを作り上げられるようになります。
PICKUP LESSON
光通信システムの設計・製作やロボットアームの制御など、電子情報システムの応用に関する課題に挑戦するPBL(課題解決型学習)科目です。
SEMINAR
コンピュータシミュレーションの正確さと人間のリアルタイム物理把握能力を併せ持つAIにより、エンジニアリングのあらゆる段階で人間(エンジニア)をサポートする可能性を探ります。
その一例として、AI(人工知能)や機械学習の力で物理シミュレーションを置換・効率化する研究や、新しい計測技術の実現、物理現象の可視化・数値化を目指します。
INTERVIEW
一ノ瀬 祐輝さん
工学部 電子情報システム工学科2025年3月 卒業
奈良県・奈良県立生駒高等学校 出身
成長のその先。
様々な業界で活躍するOB・OGをご紹介します。
Webから2026年度入試の資料請求が行えます。
お気軽にお申し込みください!