本文へ移動

優れた技術で
社会に貢献する
システムエンジニアへ

  • FEATURES

    基礎から体系的に学び、
    卒業時には情報化の進展に伴う
    社会の課題を解決する人材へ

  • FEATURES

    課外活動も盛んな環境で
    レベルの高いシステムエンジニアの
    輩出を目指す

KEYWORD

キーワード

学問分野

  • システム・制御工学
  • 通信工学
  • 情報工学
  • 情報学

将来MAP

  • システムエンジニア(医療・金融・交通・教育・飲食)
  • 中学・高校教員
  • クラウドエンジニア
  • ITアーキテクト
  • ネットワークエンジニア
  • セキュリティエンジニア
  • ソフトウェアエンジニア
  • システムコンサルタント

学びのキーワード

  • ソフトウェア
  • データベース
  • セキュリティ
  • 社会基盤情報システム
  • 並列処理
  • Webサービス
  • クラウド
  • ソフトウェアアーキテクチャ
  • 人工知能(AI)

取得可能な資格

  • 高等学校教諭一種(数学・情報)
  • 中学校教諭一種(数学)

目指す資格

  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • ITサービスマネージャ
  • ITストラテジスト
  • システムアーキテクト
  • プロジェクトマネージャ
  • データベーススペシャリスト
  • ネットワークスペシャリスト
  • 情報処理安全確保支援士
  • エンベデッドシステムスペシャリスト
  • システム監査技術者
  • Cisco Certified Network Associate
  • Cisco Certified Network Professional
  • Oracle Master ほか

SPECIAL TOPIC

学科の特色

最先端のソフトウェア技術を学びながら
多様なニーズに応えられる人材へ

ソフトウェア工学を専門とする教員が数多く在籍している環境でソフトウェア工学やデータベースに関する座学、Webアプリケーションフレームワークを用いた演習など、ソフトウェア開発で必須となる知識が学べます。また、セキュリティやネットワークといった昨今のソフトウェア開発で必要とされる知識も体系的に学ぶことができます。

PICKUP LESSON

PICK UP授業

データベースシステム

近年ますます重要度が高まるデータベースについて基礎から学び、実際にシステム設計も行い理解を深めます。

SEMINAR

研究室紹介

ソフトウェア開発・設計学研究室

近年のオンラインショッピング等で用いられるソフトウェアは我々の生活に必要不可欠であり、社会的に大きな役割を担っています。生活に大きな影響を与えるソフトウェアはトラブルを最小限に抑える必要があり、またトラブルに対応できるSE(システムエンジニア)は今後の社会でも必要です。そのため、本研究室では、その第一歩として社会の役に立つ、クラウド、VR、IoT機器といった最新技術を複合的に利用したソフトウェアの開発を行います。また開発したソフトウェアを実際に運用し、運用中に発生したシステムトラブルにいかに早く対応するかについての研究も行っています。皆さんも一緒に社会に貢献するソフトウェアの開発を行いましょう。

研究分野RESEARCH AREA

研究室ナビ
  • Team Software Development研究室
  • ソフトウェア開発・設計学研究室
  • 宇宙物理・数理科学研究室
  • 離散数理研究室
  • 情報セキュリティ研究室
  • ソフトウェアデザイン研究室
  • ソフトウェア信頼性研究室
  • 並列処理研究室
  • インテリジェントシステム研究室
  • 通信方式研究室
  • 社会基盤情報システム研究室
  • 日本文学研究室

INTERVIEW

学生インタビュー

プログラミングの魅力に惹かれて未知の領域に挑戦。

葦苅 巧大さん

情報科学部 情報システム学科2025年 3月 卒業

大阪府・常翔学園高等学校 出身

内定先
トヨタコネクティッド株式会社
VIEW MORE

これまでの先輩たちOTHERS

業界別就職割合DATA

OTHER DEPARTMENT

この学科に興味がある人は、
これらの学科もチェックしています。

INFORMATION

Webから2026年度入試の資料請求が行えます。
お気軽にお申し込みください!

資料を請求する
イベント情報 資料請求