大阪工業大学知的財産学部

  • トップページ
  • 学部紹介
  • 知的財産とは
  • 教員紹介
  • キャンパスライフ
  • 進路/就職
  • 知的財産専門職大学院
  • 大阪工業大学HP
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 交通アクセス

キャンパスライフCAMPUS LIFE

  1. トップページ
  2. キャンパスライフ
  3. 弁理士受験会
  • 弁理士受験会
  • 弁理士受験支援制度

弁理士受験会

2022年度 弁理士受験会

弁理士を志す学生・院生・卒業生へ

知的財産については、「プロの証」として「弁理士」という難関国家資格があります。
あなたの未来に大きく貢献する「強力な武器=弁理士資格」を取得してみませんか?
弁理士試験受験特別講座(略称:弁理士講座)で、弁理士試験のための勉強をしたい人は、弁理士受験会入会申込書を知財学部事務室(1号館8階)に提出して下さい。

申込書は、下記の「入会申込書」または知財学部事務室(1号館8階)で入手できます。

申し込み期間

随時受付中 (学部1年生も大歓迎です)

入会申込書

Click Here

弁理士講座の概要

実施回数・場所など

期間2022年4月9日(土)~2023年3月4日(土)
場所大宮1号館8階 情報演習室2
内容90分×72コマ(その他に模擬試験4回+解説)

講師はすべて弁理士です。

日程の詳細はこちら

開講日(簡単な開講ガイダンスもします)

2020年4月9日(土) 於:大宮1号館8階情報演習室2

ガイダンス資料

本件の問合せ先
五丁 龍志 准教授 (tatsushi.gocho#oit.ac.jp)
※ #には「@」が入ります。

「弁理士試験支援制度」のご案内
(更新:2022/4/5)

大阪工業大学では、本学の知的財産学部、知的財産研究科等の全ての在学生の弁理士試験受験・合格を推進するため「弁理士試験支援制度」を実施しています。

  • 受験料を補助
  • 1次(短答)試験合格者へ奨励金を支給
  • 最終合格者へ特別奨励金を支給

このほか、

  • 弁理士試験受験特別講座の充実
  • 受験教材の開発整備など、受験指導の強化 など

を図ります。

受験料の補助

卒業生への補助は2019年度で終了しました※

受験料相当額(実費12,000円)を支給します。支給条件は下記のとおりです。

対象「在学生」
支給等方法 「ポータルサイトで通知された申請フォーム」に特許庁から送付される「短答試験結果の通知書」を添付して、申請期限までに提出して下さい。
短答合格発表予定日は2021年6月13日(月)です。
※短答式試験免除者は「受験票」を添付してください。
申請期限 2022年6月27日(月)

1次(短答)合格者 奨励金の支給

卒業生への支給は2019年度で終了しました※

1次(短答)試験に合格したときは、奨励金6万円を支給します(1回限り)。支給条件は下記のとおりです。

対象「在学生」
支給等方法 「ポータルサイトで通知された申請フォーム」に特許庁から送付される「短答試験結果の通知書」を添付して、申請期限までに提出して下さい。
短答合格発表予定日は2021年6月13日(月)です。
なお、奨励金の支給は1回限りとします。
申請期限 2022年6月27日(月)

最終試験合格者へ特別奨励金を支給

卒業生への支給は2019年度で終了しました※

最終試験に合格したときは、特別奨励金(30万円)を支給します。

対象 「在学中」に受験料の補助を受けて受験し、最終試験に合格したときは、「特別奨励金(30万円)」を支給します。
ただし、特別奨励金受給者は、本学在学生等に対し、弁理士試験に関する体験談の提供・投稿、受験指導等に、当該者の業務等が許す範囲で協力する意思があることとします。
支給等方法 「ポータルサイトで通知された申請フォーム」に合格通知を添付して、申請期限までに提出して下さい。
最終合格発表予定日は2022年11月10日(木)です。
申請期限 2022年11月24日(木)

キャンパスライフ

  • 弁理士受験会
  • 知財PR隊
  • 年間スケジュール

PAGE TOP

  • 大阪工業大学 知的財産専門職大学院
  • 知的財産学部 弁理士受験会
  • 知財専門大学院 弁理士試験支援制度
Copyright © Osaka Institute of Technology, All rights reserved.

大阪工業大学