資料を探す

図書資料の探し方

図書資料を探すには?

蔵書検索システム(OPAC)」を利用したり、「日本十進分類法」をもとに探すことができます。

蔵書検索システム(OPAC)の使い方

OPACとは、図書館の資料を探すときに利用する情報検索システムです。

OPACの使い方

配置場所について

本学図書館は、大宮本館・梅田分館・枚方分館の3館があります。所蔵館を必ず確認してから、配置場所へ探しにいきましょう。

また、所属しているキャンパス以外の図書を取り寄せることができます。詳しくはこちらをご覧ください。

請求記号ラベルについて

資料の背表紙には、数字とアルファベットを記載したラベルを貼っています。この数字とアルファベットの組み合わせを「請求記号」と呼びます。資料は請求記号順に並んでいますので、請求記号を調べて書架へ行くと探しやすくなります。

本の背表紙とラベル
請求記号ラベル

本棚内での並び方

書架には、請求記号順に左から右、上から下の順に資料が並んでいます。同じ分類記号の資料がある場合は、その中でアルファベット順に並んでいます。

本の並び方
本の並び方

日本十進分類法

日本十進分類法とは、内容によって図書を0~9の数字を使い、分野ごとに分ける為に作られた図書分類法のことです。本学図書館では、「日本十進分類法」に基づいて資料を分類しています。図書を探すときに見たい分野が決まっていれば、蔵書検索システム(OPAC)を使用せず、その分野の棚へ行き、直接探すこともできます。

  • 000 総記
  • 010 図書館・図書館学
  • 020 図書・書誌学
  • 030 百科事典
  • 040 一般論文集・一般講演集
  • 050 逐次刊行物
  • 060 団体
  • 070 ジャーナリズム・新聞
  • 080 叢書・全集・選集
  • 090 貴重書・郷土資料
  • 100 哲学
  • 110 哲学各論
  • 120 東洋思想
  • 130 西洋哲学
  • 140 心理学
  • 150 論理学
  • 160 宗教
  • 170 神道
  • 180 仏教
  • 190 キリスト教
  • 200 歴史
  • 210 日本史
  • 220 アジア史
  • 230 ヨーロッパ史
  • 240 アフリカ史
  • 250 北アメリカ史
  • 260 南アメリカ史
  • 270 オセアニア史
  • 280 伝記
  • 290 地理・地誌・紀行
  • 300 社会科学
  • 310 政治
  • 320 法律
  • 330 経済
  • 340 財政
  • 350 統計
  • 360 社会
  • 370 教育
  • 380 風俗習慣・民族学
  • 390 国防・軍事
  • 400 自然科学
  • 410 数学
  • 420 物理学
  • 430 化学
  • 440 天文学・宇宙科学
  • 450 地球科学・地学
  • 460 生物科学
  • 470 植物学
  • 480 動物学
  • 490 医学・薬学
  • 500 技術・工学
  • 510 建設工学・土木工学
  • 520 建築学
  • 530 機械工学
  • 540 電気工学
  • 550 海洋工学・船舶工学
  • 560 金属工学・鉱山工学
  • 570 化学工業
  • 580 製造工業
  • 590 家政学・生活科学
  • 600 産業
  • 610 農業
  • 620 園芸
  • 630 蚕糸業
  • 640 畜産業・獣医学
  • 650 林業
  • 660 水産業
  • 670 商業
  • 680 運輸・交通
  • 690 通信事業
  • 700 芸術・美術
  • 710 彫刻
  • 720 絵画・書道
  • 730 版画
  • 740 写真・印刷
  • 750 工芸
  • 760 音楽・舞踊
  • 770 演劇・映画
  • 780 スポーツ・体育
  • 790 諸芸・娯楽
  • 800 言語
  • 810 日本語
  • 820 中国語
  • 830 英語
  • 840 ドイツ語
  • 850 フランス語
  • 860 スペイン語
  • 870 イタリア語
  • 880 ロシア語
  • 890 その他の諸言語
  • 900 文学
  • 910 日本文学
  • 920 中国文学・東洋文学
  • 930 英米文学
  • 940 ドイツ文学
  • 950 フランス文学
  • 960 スペイン文学
  • 970 イタリア文学
  • 980 ロシア文学
  • 990 その他諸文学

保存書庫の資料について

閲覧したい資料が保存書庫にある場合は、カウンターに備え付けの「保存書庫資料請求票」に必要事項を記入して、カウンタースタッフにお渡しください。スタッフが保存書庫から必要な資料を取り出し、お渡しします。

閲覧が終わった資料は、カウンタースタッフにご返却ください。

保存書庫資料請求票
< 保存書庫資料請求票 記入例 >