機械工学科なら
社会で必要な力
が身につく
「ChatGPT」など生成AIの発達で、文章の作成や会話、プログラミング等はAIが代行してくれる時代。
「知っている」「理解している」だけでは、今後社会で働くことは難しくなります。
では、大学生は今後どうしたらいいのでしょう?
大切なのは、チームワーク・課題解決力・実行力などの「社会人基礎力」を伸ばすことです。
POINT 01
大阪工業大学は
「社会人基礎力を伸ばす」
教育に秀でた大学です。
POINT 02
入学後の3年間で
全国平均を上回る
ほどに成長した!
機械工学科では、授業や課外活動(学生プロジェクトやクラブ活動など)で
「ものづくり」を楽しみながら、社会人基礎力を伸ばします。
学生プロジェクト
人力飛行機などものづくりで
大会にチャレンジする
鳥人間コンテストで全国2位!!
皆で協力し性能改善!
課題解決型授業(PBL)
ものづくりの楽しさや
やりがいを感じられる
1年で電気自動車を製作!
皆で作ることにやりがい!
RD(※)クラブ
(※)ロボティクス&デザイン
梅田キャンパスで
実社会の課題の解決策を考える
企業に10年後のオフィスを提案!
社員絶賛!!