講座内容とスケジュール

  1. トップページ
  2. 講座内容とスケジュール
  3. 医療福祉ロボット

医療福祉ロボット

医療福祉ロボット

バイオデザインの考え方の骨子や医療福祉ロボット開発の基本的な考え方を解説する。医療機器や医療福祉ロボットの視点からの病院経営についても学ぶ。

日程
6月23日(金)~24日(土)
会場
大阪工業大学 梅田キャンパス

※駐車場はございませんので、公共交通機関でお越しください。

講義

6月23日(金)午前:2F セミナー室

定員
150人。定員になり次第、締め切らせていただきます。
  • 第1限(09:00~10:00)

    テクノロジー
    介護ロボットの開発について

    大阪工業大学ロボティクス&デザイン工学部ロボット工学科 本田 幸夫 教授

  • 第2限(10:00~11:00)

    MOT
    MOT視点からみた健康・医療・福祉ロボットの展開

    県立広島大学大学院経営管理研究科(MBA) 吉長 成恭 客員教授

  • 第3限(11:00~12:00)

    デザイン思考
    大阪大学が進めるバイオデザインについて

    大阪大学大学院医学系研究科 バイオデザイン学共同研究講座 八木 雅和 特任准教授

講義申し込み

ワークショップ

6月23日(金)午後、6月24日(土)終日:8F ロボティクス & デザインセンター

定員
20人。応募者多数の場合は、申し込みフォームの内容やチームビルディングを考慮し、選考させていただきます。選考結果は追って連絡します。

新たな医療福祉ロボットビジネスをデザイン思考で考える

ワークショップ講師
大阪大学大学院医学系研究科 バイオデザイン学共同研究講座 八木 雅和 特任准教授
ファシリテーター
大阪工業大学ロボティクス&デザイン工学部システムデザイン工学科 横山 広充 講師
常翔学園大阪工業大学ロボティクス & デザインセンター 油井 毅 係長

ワークショップ申し込み
【6月9日(金)締め切り】

八木 雅和

大阪大学大学院医学系研究科バイオデザイン学共同研究講座 特任准教授

2002年度に東京大学大学院工学系研究科博士課程を修了。大阪大学大学院歯学研究科助手、歯学部附属病院講師、臨床医工学融合研究教育センター(2015年から国際医工情報センターに改組) 特任准教授(常勤)を経て、2014年にスタンフォード・バイオデザイン グローバルファカルティ トレーニング修了後、2015年からジャパン・バイオデザイン プログラム・ダイレクター等兼任。2017年3月から現職。

本田 幸夫

大阪工業大学ロボティクス&デザインロボット工学科 教授

1989年松下電器産業(現パナソニック)に入社し、ロボット事業推進センター所長などを務める。2013年から現職。ロボティクス&デザインセンター長、大阪大学大学院医学系研究科招聘教授、日本医療研究開発機構Project Supervisor、アルボット社代表取締役社長兼任。工学博士。

吉長 成恭

県立広島大学大学院経営管理研究科(MBA) 客員教授

広島大学医学部講師、広島市立大学国際学部客員研究員、パリ大学、国立パリ商学高等研究院講師、広島国際大学心理科学部教授を経て、2017年4月から現職。専門は、医療・福祉マーケティング論、医療・福祉施設経営管理論、老年医学。中国地域におけるPFI/PPP推進に向けた様々な調査事業に委員として携わるとともに、各自治体のPFI事業の指導・助言を行う。

横山 広充

大阪工業大学ロボティクス&デザイン工学部システムデザイン工学科 講師

京都府立大学大学院人間環境科学研究科生活環境科学専攻博士前期課程修了。2009年から大阪工業大学勤務。専門分野は環境デザイン学。2015年4月~2017年3月までロボティクス&デザインセンター研究員を兼務。2017年4月から現職。

油井 毅

大阪工業大学ロボティクス&デザインセンター担当係長

ロボティクス&デザインセンター アカデミックアドミニストレータ。岩谷産業では民生用LPガスのエリアマーケティング、新規営業、M&Aなどを担当。常翔学園広報室を経て、2015年10月から現職。同志社大学大学院総合政策科学研究科技術・革新的経営専攻博士課程修了。博士(技術・革新的経営)。専門は製品・サービスの普及、イノベーション人材育成。

ページの先頭へ